O15-05 非小細胞肺癌手術における肺切除後の胸腔内洗浄細胞診の臨床応用(肺癌5,第25回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2008-04-18
著者
-
石井 源一郎
国立がんセンター東病院臨床腫瘍病理部
-
小鹿 雅和
国立がんセンター東病院呼吸器科
-
青景 圭樹
国立がんセンター東病院胸部外科
-
吉田 純司
国立がんセンター東病院胸部外科
-
中尾 将之
国立がんセンター東病院胸部外科
-
川瀬 晃和
国立がんセンター東病院胸部外科
-
西村 光世
国立がんセンター東病院胸部外科
-
水野 鉄也
国立がんセンター東病院呼吸器外科
-
高橋 健司
国立がんセンター研究所生物学部
-
菱田 智之
国立がんセンター東病院 呼吸器外科
-
吉田 純司
国立がんセンター東病院 呼吸器外科
-
青景 圭樹
国立がんセンター東病院呼吸器外科
-
小鹿 雅和
国立がんセンター東病院呼吸器外科
-
高橋 健司
国立がんセンター東病院呼吸器科
-
川瀬 晃和
国立がんセンター東病院呼吸器科
-
川瀬 晃和
聖隷浜松病院外科
-
中尾 将之
国立がんセンター東病院呼吸器科
-
西村 光世
国立がんセンター東病院呼吸器外科
-
西村 光世
国立がんセンター東病院食道外科
-
西村 光世
国立がんセンター外科
-
水野 鉄也
国立がんセンター東病院呼吸器科
-
石井 源一郎
国立がんセンター東臨床腫瘍病理部
-
青影 圭樹
国立がんセンター東病院呼吸器外科
-
西村 光世
国立がんセンター東病院 呼吸器外科
-
中尾 将之
国立がんセンター東病院 呼吸器外科
-
川瀬 晃和
国立がん研究センター東病院呼吸器腫瘍科呼吸器外科
-
高橋 健司
国立がんセンター東病院呼吸器外科
関連論文
- P-418 pIB期肺扁平上皮癌(SqCC)患者の予後因子の検討(予後因子3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 喉頭垂直部分切除症例の検討
- WS-3-2 腎癌肺転移に対する臨床病理学的因子に基づく治療方針(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肺野末梢小型肺腺癌に対する縮小手術プロトコール研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 早期食道癌に見られる組織融解性病変におけるアポトーシスの関与と意義
- OP-291-2 進行浸潤性胸腺腫に対する治療成績(胸腺・縦隔-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 14. ゲフィチニブ内服による完全緩解後の原発再発に対し根治切除が施行されたIV期肺腺癌の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- WS4-5 胸腺腫・胸腺癌におけるKITおよびEGFR遺伝子変異の検討(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 20.Fetal adenocarcinomaの4症例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- Sclerosing thymoma の1切除例
- OP1-6 胸腺原発MALTリンパ腫の臨床病理学的特徴(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- SF-023-1 肺癌切除例におけるpN1扁平上皮癌のリンパ節転移様式と予後(肺・気管・気管支(悪性疾患3),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-081-1 臨床病期StageIIIB非小細胞肺癌手術例における長期生存例の検討(肺(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 同時性多発肺癌を含む3重複癌の1切除例
- P-421 非小細胞肺癌切除症例の長期予後(予後因子3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-408 肺腺癌のCAFsにおけるpodoplaninの発現と予後(予後因子2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-234 pI期NSCLCの組織型による予後の検討(TNM・病気分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-154 新TNM分類における血管浸潤の検討(TNM・病期分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-35 上葉原発非小細胞肺癌における気管分岐下リンパ節郭清省略の可能性(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- 30.Combined thymic epithelial tumor(胸腺腫+胸腺癌)の1切除例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 22.GGOを呈した小型肺癌に対する縮小手術後の断端付近より5年を経て発生した異時性多発肺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P11-1 肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の気管支内視鏡像の特徴(肺がん,ポスター11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-067-1 肺腺癌切除例の予後に対する喫煙の影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-4-8 術後再発肺腺癌症例に対するgefitinibの治療効果についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 41.著名な気道狭窄を呈した気管癌(腺様嚢胞癌)の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 41.Gefitinib投与後に完全切除が得られた臨床病期IIIA期肺腺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 4.赤芽球癆を合併した胸腺腫の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-337 IV期非小細胞肺癌における腫瘍組織内免疫担当細胞の局在と予後との相関(一般演題(ポスター)35 免疫・サイトカイン,第48回日本肺癌学会総会号)
- P40-05 肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)切除例の予後(肺癌・予後3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P39-07 肺癌に対する肺全摘術・残肺全摘術のリスクと予後(肺癌・予後3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P37-05 原発性肺癌切除症例の長期予後と経過観察(肺癌・予後1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O15-05 非小細胞肺癌手術における肺切除後の胸腔内洗浄細胞診の臨床応用(肺癌5,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 44.類上皮肉芽腫と隣接して発生したカルチノイド腫瘍の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-437 肺癌に対する残肺全摘術(一般演題(ポスター)46 再発肺癌の治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- P-231 非小細胞肺癌手術前胸腔洗浄細胞診の臨床応用(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 8. 骨髄転移をきたした肺カルチノイドの1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 13. 一時的に自然縮小を認めた肺癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 大腸癌肺転移に対する縮小手術の問題点 : 断端再発例の検討
- Atypical adenomatous hyperplasia 合併・非合併多発肺腺癌における臨床病理学的因子の検討(肺癌 (8), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- O-11 進行非小細胞肺癌におけるプラチナベース化学療法の治療効果とABC輸送体蛋白及びDNA修復遺伝子蛋白の発現(一般演題(口演)2 抗癌剤の感受性・耐性,第48回日本肺癌学会総会号)
- 28.術後早期に再発し死亡したLarge cell neuroendcrine carcinoma (LCNEC)の2例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-509 非小細胞肺癌完全切除後の経過観察における腹部超音波検査の意義(一般示説72 症例(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-375 pStage IA非小細胞肺癌における組織型(腺癌,非腺癌)による臨床病理学的予後因子の相異(一般示説53 肺癌予後因子,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-271 pI,II期肺腺癌におけるCarbonic anhydrase IX発現と予後(一般示説39 基礎研究,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP22-4 肺癌手術の合併症(特に乳び胸)について(一般口演22 合併症(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP16-1 肺原発多形癌70切除症例の臨床的特徴(一般口演16 肺癌(1) 組織型と成績,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-011 パンコースト型肺がんに対する前方-後方アプローチ(肺尖部肺癌(2),一般ビデオ03,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 4.リンパ節転移を認めた小型肺typical carcinoidの1切除例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 非小細胞肺癌切除例における腫瘍外脈管浸潤の意義
- 肺癌切除後早期死亡症例の臨床病理学的特徴の検討(26 予後因子2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺腺癌における Carbonic anhydrase IX発現と予後との検討(3 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 20. 脳転移切除後2年を経て切除したycT1N0肺腺癌の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- pN2非小細胞肺癌の長期生存に関わる臨床病理学的因子(肺癌 (11), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 6. 中皮腫マーカーに陽性所見を示した多形癌の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- PS-059-6 40歳以下の若年者肺癌108例の検討(肺癌手術5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-021-6 術後再発肺癌に対するgefitinibの有効性についての検討(肺癌(化学療法)3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-016-2 当院における切除後非小細胞肺癌pStageIBとpStageIIAの予後の相異(肺癌(予後因子)2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-046-6 気道を介した同一肺葉内転移例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-093-3 80歳以上の非小細胞肺がん患者に対する肺切除術の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 28. Adenocarcinoma with massive lymphocyte infiltration の1切除例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- P-614 非小細胞肺癌術後再発時期と予後(予後因子2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-262 StageIB肺腺癌における臨床病理学的予後因子と予後良好群の抽出(予後因子1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-247 食道癌肺転移切除例の予後(転移性肺腫瘍2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-240 舌癌肺転移に対する肺切除治療成績とその意義(転移性肺腫瘍1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 10.同時性多発癌(5重癌)術後経過観察中に新たな肺腺癌の発生を認めた1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 会員制肺がん検診で発見された肺野型扁平上皮癌の5例 : 画像所見に先行して細胞診による異常を指摘しえた例
- プラチナ製剤+微小管作用薬併用化学療法を施行した進行非小細胞肺癌における cyclin B1過剰発現の意義(42 若年者肺癌, 抗癌剤の感受性, 耐性, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 原発性肺癌pT1(p1)はpT1かpT2か
- 小型肺腺癌における原発巣内及びリンパ節転移部でのアレル欠失の検討
- (9)同時切除にて多発肺転移を診断したencapsulated thymomaの一例(第21回日本胸腺研究会)
- 22.胸腺原発MALTリンパ腫4例の検討(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 4. 胃単独転移を認めた肺原発pleomorphic carcinomaの2手術例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- W2-3 AAHの細胞学的検討 : 非浸潤性高分化型腺癌(BAC)との比較(ワークショップ2 : 異型腺腫様過形成(AAH)の細胞像)
- Gefitinibは多発肺転移症例に有効である : 当院におけるgefitinib投与例の臨床病理学的検討
- Gefitinib(イレッサ)単剤投与にて縦隔リンパ節転移が消失し原発巣を切除可能であった1肺腺癌例 : 原発巣ならびに転移巣の病理学的検討(第136回関東支部)
- 31. Multiple pulmonary leiomyomatous hamartomaの1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P-37 肺Pleomorphic carcinomaの細胞学的検討(呼吸器1-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W5-4 肺高悪性度神経内分泌癌の細胞像と血清proGRP値(ワークショップ5 : 肺大細胞神経内分泌癌の細胞像と鑑別診断)
- HRCTにて器質化肺炎様陰影を呈する肺胞上皮置換型肺腺癌の臨床病理学的検討(細気管支肺胞上皮癌-臨床と病理-, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 32. Sclerosing thymomaの1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 進行非小細胞肺癌におけるABCトランスポーターの発現と化学療法の効果および予後との関連に関する検討
- 25.若年者肺原発 signet-ring adenocarcinomaの1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- CT上典型的な進展経過が推察された多発肺腺癌の1例(第136回関東支部)
- P-228 p-N2肺癌切除症例の予後(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-226 pT4非小細胞肺癌手術症例の予後(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 22.術後再発に対して化学療法を施行し,長期生存中の同時性多発肺癌(LCNEC+Sq)の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 28.左上区支発生,非定型カルチノイドの1切除例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 7. 肺のmucinous ("colloid") adenocarcinomaの1例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 肺癌切除予定症例の胸膜播種を術前検査から予測することは可能か
- 葉間p3非小細胞肺癌切除例の予後に関する検討
- 胸部CTにて2.5cm径の腫瘍が確認できなかった同時性多発肺癌の1例(第136回関東支部)
- P9-39 大腸癌肺転移巣における免疫組織学的予後因子の解析(ポスター総括9 : 外科3 転移性肺腫瘍)
- PS-236-2 大腸癌肺転移に対する術式の選択
- 非小細胞肺癌切除例における腫瘍外リンパ管侵襲の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- O5-2 肺神経内分泌腫瘍の免疫組織学的特徴(要望口演5 : 神経内分泌腫瘍)
- 肺大細胞神経内分泌癌手術症例の臨床病理学的検討
- 胸膜浸潤から考えた新病期分類の提案(肺癌の新病期分類に向けての提案, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 36. 20歳女性に発症した中枢型肺腺癌の1切除例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 17. 画像上一過性の自然退縮を呈した肺扁平上皮癌の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- S2-5 小細胞肺癌の外科療法(シンポジウム2 : 小細胞肺癌の治療戦略)