1197 訪問リハビリテーションにおける運動継続と身体機能維持に関する介入方法の検討 : 続報(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2008-04-20
著者
-
大森 豊
訪問看護リハビリテーションネットワーク
-
齋藤 崇志
訪問看護リハビリテーションネットワーク
-
平野 康之
訪問看護リハビリテーションネットワーク
-
大森 祐三子
訪問看護リハビリテーション麻生
-
齋藤 崇志
訪問看護リハビリテーションネットワークリハビリテーション部
関連論文
- 592 慢性期不全麻痺患者に対するトレッドミル歩行訓練 : 単一事例研究法による検討(脊髄疾患)
- 指示棒を用いた Functional Reach の再現性と妥当性(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 1196 訪問リハビリテーション利用者の歩行能力と下肢筋力に関する検討(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 580.脚伸展筋力とホップテストの関係(【リハビリテーション・運動療法】)
- 579.脚伸展筋力の左右比についての検討(【リハビリテーション・運動療法】)
- 訪問理学療法の基本(3)安全管理とリスク管理
- 1197 訪問リハビリテーションにおける運動継続と身体機能維持に関する介入方法の検討 : 続報(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 362 理学療法士の専門性を生かした他職種への情報提供方法について : 客観的評価結果を基にした情報提供がケアプラン作成およびサービス提供に対して良好に機能した症例を通して(生活環境支援系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 358 訪問リハビリテーション終了後の身体機能維持を目的とした介入方法の提案 : 歩数計を用いたSelf monitoring指導と評価訪問による客観的数値のフィードバックによる介入(生活環境支援系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 473.高齢心筋梗塞症患者における訓練プログラムの検討
- 連載第3回 地域リハビリテーション・地域理学療法における効率的業務管理 : 訪問看護ステーションからのリハビリテーションを例に(第2シリーズ「管理・運営」,臨床実践講座『実践を通した臨床能力の開発』)
- 要介護高齢者を対象とした浴槽移乗動作を模した側方またぎ動作能力測定における検者内信頼性, 検者間信頼性の検討
- 理学療法臨床のコツ(24)居宅訪問時の状態把握のコツ(2)
- 理学療法臨床のコツ(23)居宅訪問時の状態把握のコツ(1)