21252 振動モデルと交流回路との相似性(応答特性(7),構造II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21381 複合制震システムの地震応答性状(モデル化・設計法,構造II)
-
22277 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : その 5 地震応答加力実験
-
22276 溝形鋼で補剛したアンボンドブレースダンパーの開発 : その 4 低サイクル疲労実験
-
21322 LCR負荷回路をもつ発電型ダンパー(慣性質量(2),構造II)
-
21252 振動モデルと交流回路との相似性(応答特性(7),構造II)
-
20227 球面接触部を有する杭頭接合工法の開発 : その2:せん断試験(杭(水平)(5),構造I)
-
20226 球面接触部を有する杭頭接合工法の開発 : その1:工法の概要と曲げ試験(杭(水平)(5),構造I)
-
21422 増速機構付き回転慣性質量ダンパーの開発 : その2. 加振実験による増速効果の検証(慣性質量ダンパー,構造II)
-
21421 増速機構付き回転慣性質量ダンパーの開発 : その1. リードの異なるボールねじを用いた増速原理(慣性質量ダンパー,構造II)
-
21490 増速機構付き回転慣性質量ダンパーの開発 : その5. 中型試験体による加振実験(回転慣性質量ダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
回転慣性質量を利用したTMDによる床構造の上下動制振
-
21492 回転慣性質量ダンパーによる梁端部上下動制振に関する研究 : その2. 片持ち梁架構への適用(回転慣性質量ダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21491 回転慣性質量ダンパーによる梁端部上下動制振に関する研究 : その1. システムの基本性状(回転慣性質量ダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21488 増速機構付き回転慣性質量ダンパーの開発 : その3. リード差ダンパーの構成(回転慣性質量ダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21489 増速機構付き回転慣性質量ダンパーの開発 : その4. 小型試験体による加振実験(回転慣性質量ダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク