417 90゜ベンド内の脈動流れ(流体工学VII)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ダクト内パルプ液のパルプ繊維濃度の測定と流れ特性(流体工学,流体機械)
-
1942 後流領域における製紙用パルプ液の流動特性(S21-8 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(8),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
-
曲がりダクト助走区間の圧縮性粘性流れ構造
-
125 高速列車が明かり区間を通過する際に発生する低周波音(低周波・超低周波音(2),騒音・振動評価・改善技術)
-
DNSを用いた超音速境界層における乱流遷移機構の研究と遷移予測法の展望 : バイパス遷移に関連して(乱流研究の最前線)
-
307 曳航風洞を用いた迎角をもつ翼後流の研究(流体工学II)
-
曳航風洞を用いた翼後流の層流乱流遷移に関する研究(流体工学,流体機械)
-
曲がりダクト内圧縮性流れで発達する乱流遷移構造のDNS(流体工学X)
-
516 デュアルジェットに関する研究(流体工学VI)
-
518 二軸噴流の流動特性(流体工学VI)
-
1325 境界層ヘアピン渦を制御するための機構の研究
-
「複雑流路内流れの可視化」特集にあたって
-
K-1333 制御用アクチュエータの開発を目的とした境界層ヘアピン渦の実験法(S15-9 はく離の制御(2))(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
-
1013 製紙用パルプ液の管路内流動特性に関する研究(GS-5 混相流)
-
512 ダクト内パルプ液流れの繊維濃度特性(流体工学VI)
-
抄紙機ハイドロリック型ヘッドボックス模型内の流動特性 : 可視化と流速測定(流体工学,流体機械)
-
507 ヘッドボックスにおけるパルプ流動特性に関する研究(流体工学IV)
-
直円管内で往復運動する流れが開口端近傍に形成する流れ場のPIV解析
-
521 交番噴流に関する研究(流体工学IV)
-
1649 抄紙機ハイドロリック型ヘッドボックス模型内の流動特性 : 可視化による検討(G05-8 流体機械(1),G05 流体工学)
-
417 90゜ベンド内の脈動流れ(流体工学VII)
-
311 抄紙機ヘッドボックスにおける分散部の流動特性(流体工学II)
-
製紙用パルプ液の流動に関する研究
-
348 管路型円すいディフューザの脈動流れ特性 : 広がり角度や振動数の影響(G05-6 流体機械(1),G05 流体工学)
-
圧縮性粘性流れのDNSによる曲がりダクト内流れの遷移予測(OS4-2渦流れ(回転体・内部流れ場))
-
圧縮性粘性流れのDNSによる曲がりダクト内流れの渦構造の解析(O.S.2-2 内部流の実験と計算,OS2:乱流中の渦構造および流れの制御)
-
G201 高速列車から生じる低周波数の空力音(2)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
-
G201 高速列車から生じる低周波数の空力音(1)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
-
1453 絶対不安定な後流の乱流遷移に関する実験的研究
-
7・3・2 圧縮性(7・3 遷移乱流,7.流体工学,機械工学年鑑)
-
1319 微小板による軸対称ジェットの制御に関する実験的研究
-
G1002 抄紙機ハイドロリック型ヘッドボックス模型内の流動特性 : 可視化と流速測定(2)(GS10 様々な流動現象,一般セッション)
-
G1002 抄紙機ハイドロリック型ヘッドボックス模型内の流動特性 : 可視化と流速測定(1)(GS10 様々な流動現象,一般セッション)
-
ハイドロリック型ヘッドボックスの分散部における流れ特性
-
S0501-1-3 パルプ液流れの繊維濃度の測定に関する研究([S0501-1 ]複雑流体の流動現象(1))
-
1008 製紙用パルプ液の流動への工学的アプローチ(GS-5 レオロジー・機能性流体)
-
1121 直管内振動流が管端近傍に形成する流れ : 開口部の形状の影響(GS-5 管内流・物体周りの流れ)
-
1514 直管内交番流が開口端近傍に形成する流れ場のPIV解析 : 振動数の影響(流体力学IX)
-
1122 円すい広がり管内脈動流れのLDV測定(GS-5 管内流・物体周りの流れ)
-
7・6 流れの可視化(7.流体工学,機械工学年鑑)
-
〈原著論文〉ハイドロリック型ヘッドボックスの分散部における流れ特性
-
1014 二円管路から噴出する流れの混合過程に及ぼす軸間距離の影響(流体力学IX)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク