肺血流シンチグラフィにおけるダイナミック像を利用した右左シャント率測定法の検討(臨床技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Objective: We examined a method of quantitative analysis that used dynamic and static images to measure the Right-left (R-L) shunt ratio in lung perfusion scintigraphy. Methods: A total of 18 patients suspected of having R-L shunt brought on by congenital heart disease were referred for lung perfusion scintigraphy from November 2005 to February 2007 at our hospital. We acquired anterior dynamic images, set ROIs in all fields of view, and measured the highest count. We acquired anterior and posterior static images of the chest and measured lung counts. We considered the highest count on dynamic images to be the total injection dose per one second, normalized the acquisition time of static images, and calculated the R-L shunt ratio. We weighed the measurement results of the R-L shunt ratio obtained by the dynamic method against that of the whole-body method by t-test and the least-squares method. Results: When we used a posterior static image in the dynamic method, we found that the coefficient of correlation (r) was 0.9831. The result of the t-test was that there was no significant difference at a level of significance of 1%. Discussion: We think the use of the dynamic method is possible in R-L shunt ratio measurement and can shorten the examination time.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2008-05-20
著者
-
市川 肇
豊橋市民病院放射線技術室
-
牧野 哲三
豊橋市民病院・放射線技術室
-
三浦 俊一
豊橋市民病院放射線科
-
玉置 豊士
豊橋市民病院放射線技術室
-
玉置 豊士
豊橋市民病院
-
山田 さやか
豊橋市民病院放射線技術室
-
吉岡 千峰
豊橋市民病院放射線科
-
鈴木 資巳
豊橋市民病院放射線技術室
-
牧野 哲三
豊橋市民病院放射線技術室
-
三浦 俊一
豊橋市民病院放射線技術室
-
三浦 俊一
豊橋市民病院
関連論文
- 117 前立腺癌局所照射における照射位置精度の解析(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 初期OA膝における内側骨棘と内側半月板の変化 : 膝MRI内側放射状断像を用いた検討
- 乳頭部癌に対する造影超音波検査の経験
- 肝外胆道腫瘤性病変における造影超音波検査の経験
- 200 電子線による全身皮膚回転照射の基礎的検討
- 膝半月板の形態および不安定性の部位別比較検討 : MRI(内外側別)放射状断像による考察
- 肺血流シンチグラフィにおけるダイナミック像を利用した右左シャント率測定法の検討(臨床技術)
- 95 当院の病院基本情報システム更新における放射線情報システムの構築 : 第4報 放射性医薬品誤投与防止システム(医療情報管理 RIS・情報支援)
- 94 当院の病院基本情報システム更新における放射線情報システムの構築 : 第3報 放射性医薬品発注支援システム(医療情報管理 RIS・情報支援)
- 乳頭部癌に対する造影超音波検査の経験
- SPECT評価用ペーパーファントムの作製方法に関する検討
- 第13回核医学技術研修会に参加して : シンチカメラの性能評価を実践するには(第13回核医学技術研修会印象記)
- 89 SPECT評価用ペーパーファントム作成に関する基礎的検討(核医学検査 装置QC・管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 242 SPECT画像におけるピクセルサイズとサンプリング数の影響についての基礎的検討 : 欠損像の評価(核医学検査SPECT・画像再構成, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 1 放射線情報システム構築の使用経験 : HIS-RIS-医事会計システム連携を中心に(医療情報管理HIS/RIS/PACS)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 93 当院の病院基本情報システム更新における放射線情報システムの構築 : 第2報 放射線情報システム発行オーダにおけるイレギュラー時の検討(医療情報管理 RIS・情報支援)
- 92 当院の病院基本情報システム更新における放射線情報システムの構築 : 第1報 放射線情報システムからのオーダ発行システム(医療情報管理 RIS・情報支援)
- 387 多施設におけるButterworth Filterの遮断周波数における分解能の検討
- 235 多施設におけるSPECT装置の性能評価 : 第3報 核種別によるFWHMと分解能の評価
- 4 多施設におけるSPECT装置の性能評価 : 第2報:FWHMと分解能の評価
- 3
- 放射線治療計画装置を用いた上部消化管X線検査における臓器別被ばく線量の推定(第62回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 342 小腸クローン病が疑われるイレウス症例におけるMRI検査の有用性
- 313. 遊離型腰椎椎間板ヘルニア自然消退予測に関する造影MRI
- 54.ダイアモックスを用いた脳ファンクションナルMRAの試み
- 乳房撮影におけるPMMAファントムの基礎的検討(第38回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- SPECTにおける新しいコントラスト分解能評価用ファントム