141(P-98) セレノグリコシドを用いる新しいオリゴ糖の合成法(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Despite of the recent advances in the synthetic carbohydrate chemistry, efficient and rapid synthesis of oligosaccharides remains, a significant challenge. While a variety of chemoselective glycosylation strategies have received considerable interest for a rapid construction of oligosaccharides, it is highly desirable to develop a new glycosylation strategy by the use of single anomeric substituents as both the glycosyl donors and the acceptors for the generalized oligosaccharide synthesis. We report here a new strategy for the synthesis of oligosaccharides using selenoglycosides as both the glycosyl donors and the acceptors. The benzyl- and acetyl-protected arylselenoglycopyranoside reacted with Br_2 to give the corresponding 1-β-bromoglycoside in good yield with high β-selectivity (95-98%β). Due to the mild reaction conditions, the isomerization to the thermodynamically more stable α-isomer was very slow (>10% after 12h at room temperature). The bromoglycoside thus formed reacted with various glycosyl donors, including selenoglycosides, to give the desired glycosidation products in good to excellent yield. Since the products also possessed the arylselenyl group as the anomeric substituent, they could be directly used for the next glycosidation reaction. This sequential glycosidation strategy has been applied to the synthesis of hexa-saccharide by the exclusive use of the selenoglycosides. We believe that the current method provide a new entry for the more generalized oligosaccharide synthesis.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2000-10-01
著者
関連論文
- 82 海洋産抗腫瘍活性物質カリクリン類の合成研究(口頭発表の部)
- マイクロリアクターを用いた重合反応の制御
- マイクロリアクターを用いる高分子合成への熱い期待
- 41 セレノおよびチオグリコシドを用いた連続的なグリコシル化反応(口頭発表の部)
- 101(P-50) チオグリコシドを用いた連続的なグリコシル化反応(ポスター発表の部)
- 141(P-98) セレノグリコシドを用いる新しいオリゴ糖の合成法(ポスター発表の部)
- 伸びる製品,期待の技術 マイクロリアクター開発の現状と今後の展望
- フロー・マイクロ合成研究 : その背景と出会い
- マイクロフロー合成化学の魅力--「時間」を「空間」で制御する新しい合成化学
- マイクロリアクターによる有機電解合成
- マイクロ化学プロセスと有機・高分子合成
- マイクロリアクターの現状と今後の展望
- 電子補助基を利用した窒素のα位炭素上への有機基の連続的導入法
- マイクロリアクターの現状 : 化学合成・製造の変革
- グリーンケミストリーにおけるマイクロリアクター合成 (特集/グリーンケミストリー最前線)
- マイクロリアクターを用いた選択的有機反応
- 有機テルル化合物を用いる新しいリビングラジカル重合
- マイクロリアクターを用いる化学合成 (特集 プロセス化学の新展開)
- カチオンフロー法を用いたシリアルコンビナトリアル合成
- 有機テルル化合物を用いた新しいラジカルカップリング反応
- ナノ反応場としての分子集合体の利用 : 水中の新しい有機合成化学
- マイクロリアクター・テクノロジーの展望 (特集 マイクロ化学プロセスの展望)
- 海外におけるマイクロリアクタ研究と実用化 (特集 マイクロリアクタ--その応用から商業化まで)
- 124(P72) 4位がアルキル化されたクラジノースを有するロイコマイシン類縁化合物の合成と生物学的評価(ポスター発表の部)
- 新しい分子を作る -有機フラ-レン誘導体の合成とその応用-
- Integrated Chemical Synthesizer
- マイクロリアクターの有機合成反応 (新春特集 化学合成を指向したマイクロリアクター研究の現状と展望)
- 有機合成の自動化とそのための新合成手法の開発 (特集/期待される化学研究の話題)
- カチオンプール法--不安定なカルボカチオンを蓄え,そして反応させる
- 電子移動場での有機反応 (有機合成化学の新潮流) -- (反応メディアにおける新潮流)
- マイクロリアクターを有機合成に,そしてコンビケムへ (特集 コンビナトリアルケミストリーの応用展開)
- マイクロリアクターを有機合成に (特集 Chemistry on a Chip--化学研究のダウンサイジング) -- (マイクロチップテクノロジーで何ができる?)
- 14族元素(ケイ素,ゲルマニウム,スズ)の有機電気化学
- 陽極と陰極--電子の授受以外にもさまざまな機能をもつ (特集 対比して学ぶ化学の基礎の基礎)
- 電子移動における14族元素のβ効果とその有機電解合成への応用
- 光学活性α-ヘテロ原子置換有機金属化合物 (1995年の化学-7-)
- 有機スズ化合物の電解酸化を利用する新しい分子変換 (有機電気化学の新展開)
- 有機ケイ素化合物および有機スズ化合物の電極酸化を利用した新しい分子変換
- 有機ケイ素化合物の電極反応 (電極反応を用いる有機合成)
- 電子移動過程を基礎概念とする新しい有機合成
- マイクロリアクターによる有機リチウム化学の新展開
- ナノ反応場としての分子集合体の利用 : 水中の新しい有機合成化学(ナノ空間で機能する化学 4)
- NOを使った有機合成反応
- 有機テルル化合物を用いたリビングラジカル重合TERP
- シリルテルリドを用いるラジカルカップリング反応
- 有機ケイ素化合物の電極反応
- フローマイクロリアクター合成化学 : 時間を空間で制御する新しい化学 (マイクロスケールの化学)
- フローマイクロリアクター合成化学 : 時間を空間で制御する新しい化学(ヘッドライン:マイクロスケールの化学)
- フローマイクロリアクター合成化学 : 時間を空間で制御する新しい化学
- マイクロリアクターによる有機電解合成