41155 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その3 家庭用CGSの容量設計法の提案(エネルギー消費予測(2), 環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-30
著者
-
田中 英紀
名古屋大学大学院工学研究科
-
足立 拓哉
鹿島建設(株)
-
石橋 良太郎
(株)竹中工務店
-
足立 拓哉
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
石橋 良太郎
(現)(株)竹中工務店
-
奥宮 正教
名古屋大学大学院環境学研究科
-
田中 英紀
名古屋大学
-
足立 拓哉
名古屋大学
関連論文
- 5030 結核患者を収容する病室の施設要件と運用のあり方について(各種病棟, 建設計画I)
- 348 建物地下ピットを利用した空調外気負荷低減システムの設計と導入効果に関する研究(環境工学)
- 土壌熱容量を用いた空調外気負荷低減システムに関する研究
- 332 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その9 システムの設計条件の影響に関する検討(環境工学)
- 323 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その4.システム性能に対する建物形状の影響(環境工学)
- 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究 その2 アースチューブの長さに関する検討
- 41085 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その3. 戸建住宅の実施実測結果
- 334. 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その2. 札幌における戸建住宅の実測(環境工学)
- 323. 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その8 夏期における湿度実測と結露検討(環境工学)
- 土壌熱利用による外気負荷低減システムに関する研究 その2 冬期における吹き出し空気の温度制御
- 41465 電熱パネルによる土壌蓄熱型床暖房システムの最適化に関する研究 : その1. 理設深さとパネル下断熱による影響の予備検討
- 41219 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その7 冬期湿度実測と夏期の結露可能性検討
- 土壌熱利用による外気負荷低減システムに関する研究 : その1 システムの運転実績と単純熱伝導モデルの妥当性の検証
- 床下ピットを用いた空調外気負荷低減システムに関する研究
- 41232 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その6 数値解析による検討
- 41231 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その5 アースチューブの第2年度実測結果
- 319 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その4 実測と解析結果の比較(環境工学)
- 318 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その3 アースチューブの初年度実測結果(環境工学)
- 41237 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その2 アースチューブの初年度運転実績
- 41613 複数クール/ヒートチューブの配置とその性能に関する研究 : その4 性能予測式を用いたクール/ヒートチューブの設計手順(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41039 複数クール/ヒートチューブの配置とその性能に関する研究 : その3 近接配置されるチューブの熱交換性能予測手法の検討(伝熱解析,環境工学II)
- 近接埋設されたクール/ヒートチューブの熱交換特性 : 近接埋設される複数管型クール/ヒートチューブに関する研究-その1
- 41313 複数クール/ヒートチューブの配置とその性能に関する研究 : その2チューブ埋設間隔および配置パターンによる熱交換性能への影響(地中熱利用,環境工学II)
- 近接設置された多本数クール/ヒートチューブの熱性能に関する研究 : その1. 福祉施設に導入されたシステムの実測結果及び性能評価
- 複数クール/ヒートチューブの配置とその性能に関する研究 : その1 複数クール/ヒートチューブの冬期実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40242 GISを用いた地域エネルギー利用計画に関する研究 : その1 大垣市における未利用エネルギー活用の可能性検討(地域のエネルギー,環境工学I)
- 41548 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その3 各ベッド上が熱的に中立条件下でのエネルギー的評価(個別空調 (2), 環境工学II)
- 41547 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その2 各ベッド上での熱的中立条件の形成と空調吹出状態(個別空調 (2), 環境工学II)
- 41546 一般多床病室の病床別空調制御と温熱快適性に関する研究 : その1 病床別空調方式の具体化と実験室の構築(個別空調 (2), 環境工学II)
- 40361 建物間エネルギー融通システムの計画手法に関する研究 : 名古屋市都心部における環境負荷低減効果の検討(エネルギー面的利用, 環境工学I)
- 41024 ロールスクリーンを用いたダブルスキンの熱性状に関する冬期調査(温熱環境実測(2),環境工学II)
- 314 ロールスクリーンを用いたダブルスキンの熱性状に関する夏期調査(環境工学)
- ガスエンジンシステムに対する発電機と貯湯槽の容量設計法 : 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計手法に関する研究 その1
- 41155 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その3 家庭用CGSの容量設計法の提案(エネルギー消費予測(2), 環境工学II)
- 41154 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その2 種々の住宅負荷形態に対するCGS導入効果の検討(エネルギー消費予測(2), 環境工学II)
- 41153 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その1 発電機の運転手法・余剰電力の処理方法の検討(エネルギー消費予測(2), 環境工学II)
- 341 住宅用コージェネレーションシステムの設計・制御に関する研究 : 第5報 給湯使用量・電力使用量の異なる住宅に対するエネルギー性能評価(環境工学)
- 340 家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その1 予備性能解析とガスエンジンシステムとのエネルギー性能比較(環境工学)
- 住宅用コージェネレーションシステムの設計・制御に関する研究 : 第4報 種々の住宅に適するシステム容量とエネルギー性能影響因子の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 337 住宅用コージェネレーションシステムの設計・制御に関する研究 : 第3報 導入住宅の違いによるエネルギー性能評価
- 住宅用コージェネレーションシステムの最適計画に関する研究 補助バーナの設置位置によるエネルギー性能への影響
- 41562 住宅用コージェネレーションシステムの設計・制御に関する研究 : 第2報 余剰発電電力の取り扱いと貯湯槽容量に関する検討(改修・コージェネレーション,環境工学II)
- 41561 住宅用コージェネレーションシステムの設計・制御に関する研究 : 第1報 実測負荷を基にしたガスエンジン発電機容量と運転手法に関する検討(改修・コージェネレーション,環境工学II)
- 320 家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その2 固体高分子形燃料電池CGSの運転方法に関する検討(環境工学)
- 41660 家庭用コージェネレーションシステムの計画・設計に関する研究 : その4 機器容量と発電機稼働時間の関連性を考慮した設計法の検討(コジェネレーション(2),環境工学II)
- 339 住宅用コージェネレーションシステムの容量選定に関する研究システム容量の適正化によるエネルギー性能改善についての検討(環境工学)
- 土壌熱容量を用いた空調外気負荷低減システムに関する研究
- 329. 集合住宅地を対象とした季節間水蓄熱システムの最適化に関する研究 : その2 比較型システムとの比較による省エネルギー性の検討(環境工学)
- 季節間蓄熱による地域熱供給システムに関する研究 その2 熱供給対象地域の冷暖房負荷バランスに対するエネルギー性能の感度解析
- 41493 集合住宅地を対象とした季節間水蓄熱システムの最適化に関する研究 : その1 冷暖房負荷比によるシステム性能への影響の検討
- 季節間蓄熱による地域熱供給システムに関する研究 : その1 標準型システムとの比較における省エネルギー性の予備検討
- キャンパスにおける太陽光発電導入に関する研究 : その1. 太陽電池のみを設置した場合の予備検討
- キャンパスにおけるエネルギー供給システムの最適化に関する研究 : その1. 長期蓄熱による集中式熱源システムの適用可能性についての予備検討
- 12 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その1 夏期におけるアースチューブの初期運転実績(環境工学)
- 自然エネルギー利用を含む地域冷暖房システムに関する研究 その1 年間サイクルエネルギーシステムを地域規模に適用した場合の効果の予備検討
- 41288 生ごみのエネルギー利用と処理施設の計画に関する研究 : その2 生ごみ利用バイオガス発電事業に対するエネルギー評価手法(自然エネルギー利用発電, 環境工学II)
- 41326 生ごみのエネルギー利用と処理施設の計画に関する研究 : その1 大垣市を事例とした施設配置に対するエネルギー評価(光・風・生ごみ発電,環境工学II)
- 41681 個別分散型空調に対する統合監視制御の省エネ効果に関する研究 : その1 大学の工学系研究棟におけるGHP空調への適用事例(実測評価,環境工学II)
- 316 官公庁施設における省工ネルギー診断手法に関する研究 : 吸収冷温水機によるCWVシステムを採用した物件の評価事例(環境工学)
- 41612 病室環境の考え方と制御システムに関する研究 : その3 病室に適用される空調方式と設計条件の現状(制御システム,環境工学II)
- 41703 病院施設の運転時性能検証に関する研究 : 第1報 既設病院のエネルギー消費と熱源運転実態調査(BEAMSとコミッショニング,環境工学II)
- 41704 病院施設の運転時性能検証に関する研究 : 第2報 二次側運転の実績と蓄熱槽運転について(BEAMSとコミッショニング,環境工学II)
- 41631 庁舎を対象とした復性能検証の実践的研究(産業用熱源システム・コミッショニング,環境工学II)
- 41506 病室環境の考え方と制御システムに関する研究 : その2 空中浮遊菌数の季節変化に関する報告(制御システム(1),環境工学II)
- 41505 病室環境の考え方と制御システムに関する研究 : その1 病室内温湿度の季節変化に関する報告(制御システム(1),環境工学II)
- 338 愛知県児童総合センターにおけるアースチューブの冷却・採熱効果に関する研究 : その11 中規模オフィスに適用した場合の省エネルギー性に関する検討
- 334 病室空調システムと室内空気環境に関する研究 : その1 夏期温湿度の実態と菌繁殖に関する検討(環境工学)
- 病院におけるデシカント空調システムの適用可能性に関する研究 : その2 病室のデシカント空調に対するエネルギー性能評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 311 コージェネレーションシステムの最適導入量に関する研究 : 省エネルギー性・環境性に基づく検討(環境)
- 41531 コージェネレーションシステムの簡易検討ツールに関する研究 : その2 アンケート調査結果
- 343 病院におけるデシカント空調システムの適用可能性に関する研究 : その1 再生空気を外気、還気にした場合のシステムの特性の比較検討
- コージェネレーションシステムの簡易設計ツールに関する研究 その1 医療施設を対象とした場合の最適化に関する予備検討
- H-5 住宅用コージェネレーションシステムの設計・制御に関する研究 : 第3報 発電機のエネルギーバランスによるシステム性能
- E-4 住宅用コージェネレーションシステムの最適計画に関する研究 : 第2報 住宅の熱電比による貯湯槽容量とエネルギー性能に関する検討
- E-48 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究 : その2 アースチューブの長さに関する検討
- H-22 コミッショニングツールとしてのシミュレーションプログラムの比較 : (第4報)PowerDOEによるVAVシステムのシミュレーション
- E-42 コージェネレーションシステムの簡易設計ツールに関する研究 : その1 医療施設を対象とした場合の最適化に関する予備検討
- F-28 近接配置されるクール/ヒートチューブに関する研究 : その2.設計手順および熱交換性能予測手法
- C-27 コージェネレーションシステムの簡易検討ツールに関する研究 : その3 ホテルにコージェネレーションシステムを導入した場合の感度解析
- H-62 公共建物における空調システムの運転実態と改善に関する実践的研究
- D-25 ビルマルチパッケージ空調システム : 試運転調整/機能性能試験に関するアンケート調査
- B-41 近接設置されるクール/ヒートチューブに関する研究 : その1.性能予測モデルとその妥当性の検討
- I-12 官公庁施設における省エネルギー診断手法に関する研究 : 吸収冷温水機によるCWVシステムを採用した物件の評価事例
- D-32 地下二重スラブを利用した空調外気負荷低減システムに関する研究学 : その1 システム運転の実測結果とその数値解析
- D-25 デシカント空調を用いた病院空調システムに関する研究 : (その2)処理空気のプレクーリング効果と異なった気象条件下での性能
- D-46 デシカント空調を用いた病院空調システムに関する研究 : その1 排熱の有効利用に関する検討
- D-73 建物間エネルギー融通による環境負荷低減効果に関する研究 : 名古屋市都心部における効果事例検討
- D-47 近接配置されるクール/ヒートチューブに関する研究 : その3 クール/ヒートチューブの実測結果および性能評価
- D-63 ライフサイクルエネルギーマネージメントのための空調システムシミュレーション開発 : (第4報)シミュレーションツールの全体像と熱源機器オブジェクトの開発
- D-31 自然エネルギー利用を含む年間サイクルエネルギーシステムに関する研究 : その4 建物熱負荷と季節間蓄熱槽の断熱性能による影響
- D-26 キャンパスにおけるエネルギー供給システムの最適化に関する研究 : その1.長期蓄熱による集中式熱源システムの適用可能性についての予備検討
- G-25 自然エネルギー利用を含む地域冷暖房システムに関する基礎研究 : その1 年間サイクルエネルギーシステムを地域規模に適用した場合の効果の予備検討
- D-24 スーパーマーケットにおけるデシカント空調の計画・設計に関する研究 : (第1報)夏期における足元吹出式空調方式の効果検証
- OS-5 システムシミュレーションと性能検証
- H-60 病室環境と空調システムに関する研究 : その1 病室空気環境の季節変化に関する検討