A Contribution to the Theory of Distribution and Welfare
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is based on my final lecture as a professor of economics at Shobi University. I shall take this opportunity to talk about the distribution and welfare theory and about my academic contributions to this theory. First, the development of the theory in income and asset distribution is considered. One of my contributions in this field is a hypothesis on the long-term V -shaped curve behaviour of the relative income share and another is a theorem on the optimum share of wages. Second, I suggest possible reasons why the proportion of gross national asset to national income (or GDP) ratio tends to increase. In this paper, I suggest a possibility of the long-term V-shaped as to the relative share of workers ' asset in the future. Third, alternative theories of stagflation are considered. As well known, in the 1970s Milton Friedman explained stagflation by the adapted expectation hypothesis. In the beginning of the 1970s I tried to explain an alternative cause of stagflation and the reversal of Phillips curve by the differential increase rates between wages and labour productivity. Fourth, I explain the hypothesis on the role of social factors that influence production and productivity increase. In 1983, at the International Conference on Productivity held in Tokyo, I tried to testify the hypothesis by econometric methods. Social factors were supposed to play an important role in the Japanese style of management. Fifth, after introducing the development of pension plans in Japan, I show a theoretical model that was used for the pension reforms. Sixth, I introduce the development in making social indicators in Japan. Last, I retrospect the development in the theory of welfare mix and show why the welfare mix is necessary in enhancing efficiency and justice at the same time.
- 尚美学園大学の論文
- 2006-03-31
著者
関連論文
- 6月号特別インタビュー 資産ベース福祉政策に取り組むとき--所得再配分から資産再配分へ福祉政策の転換を
- 2010改革者の主張 成長率維持で手取り所得を上げよ--経済・社会保障・財政再建のシナリオ
- 持続可能な年金財政--スウェーデンから学ぶ
- 社会保障の財政計画と労働市場改革 : ビジョンと財源
- 社会保障の財政計画と労働市場改革--ビジョンと財源
- 第三の道と福祉ミックス論--これからの福祉国家
- 日本における出生率のU字型回復の可能性と有効な施策 : 都道府県データによる分析
- 一般討論 (特集/〔経営民主ネットワーク〕東京シンポジウム2005 新しい中小企業労働運動をめざして--地方主権の確立と労使経営協議会法の役割)
- 問題提起 日本経済と良き労使関係の再生--強い経済・財政・社会保障への道[含 ディスカッション] (特集 日本再生とグローバル産業民主制の構築)
- 2006 改革者の主張 次世代育成政策と年金改革--少子高齢化問題への取り組み
- スウェーデンの年金制度 : 日本の年金改革と対比して
- 出生率回復・女性就業・労働市場改革--国際的動向と論議
- 勤労者専門セミナー 専門講座(35)経済危機と労働組合の役割--経済成長方式の転換[含 ディスカッション]
- 社会保障財政と労働市場改革
- 福祉・環境主導で不況脱却を--ポスト京都議定書の経済戦略
- 社会保障の財政計画--ビジョンと財源
- 社会保障改革 日本のシナリオ
- 地球温暖化とEUの環境・エネルギー政策 : 日本への教訓
- 環境アメニティと生活景を考える: 経済学の観点から
- 特別基調講演 ワーク・ライフ・バランスと労働組織の役割 (経営民主ネットワーク・東京シンポジウム2008 ワーク・ライフ・バランスに未来はあるか--グローバリゼーションを超えて)
- 都道府県別データで見る出生率回復の可能性--こども未来財団の委託研究結果から
- 環境・クリーン・エネルギー事業のポリシー・ミックス
- パネル討論 (特集 北陸シンポジウム2003 地域から産業と労働の活性化に向かって)
- この人に聞く 丸尾直美社会経済生産性本部福祉政策特別委員会委員長--医療保険制度改革に「ハイブリッド型」を提案
- 所得・資産分配と社会保障
- 仕事と家庭の両立支援策がカギ--災害復興を機に経済復興を成し遂げよ
- 福祉シンポジウム 不況下における福祉改革--不況下のスウェーデンでは改革に先駆的な取組みをしている。訪問当日夜のシンポジウムを追う。 (政策研究フォーラム海外視察団レポート)
- 提言 参加の新しい波--資産参加と社会参加
- 経済発展と分配・環境クズネッツ曲線 : その発展と政策的意義 (城戸喜子教授退任記念号)
- 社会保障・税・雇用・成長の一体改革
- 資産ベースの福祉政策の設計 : 理念、意義、展望
- 環境アメニティの資産価値への影響 : 日照・眺望の価値測定
- 論評 年金制度の構造改革の論点--社会経済生産性本部の提言
- 再評価される北欧の経済・福祉 : 何が日本の参考になるか
- 市場メカニズムと最適資源配分・所得分配機能
- 福祉国家を超える体制 : 福祉ミックスとポリシー・ミックスによる改革 (川島康男教授古稀記念論文集)
- 市場メカニズムと最適資源配分・所得分配機能
- Income Distribution and Asset-Based Policies : With Special Reference to the Kuznets Curves (新井久爾夫教授・小山忠男教授・下森定教授・関口進教授・田中亮三教授・中森強教授 退職記念号)
- スウェーデン経済・福祉政策の成果と課題 : 積極的労働市場政策を中心に(古郡鞆子教授古稀記念論文集)
- 日本の年金改革と労働市場
- 資産ベースの福祉政策--新しい福祉政策の登場
- ESSAY(下)独創性を尊重する学問研究を
- 私の福祉社会論(上)
- 論壇 女性就業増・出生率回復の両立
- 出生率のU字型趨勢曲線仮説 : 出生率を左右する要因と政策への示唆
- 労働者代表制に未来はあるか (特集 労働者代表制をめぐる議論と展望)
- 経済 退職高年者を活かす経済と政治--日本型「福祉から就業へ」
- 次世代育成の福祉政策 : 出生率変動の要因とU字型趨勢変動仮説(大淵 寛教授古稀記念論文集)
- Fertility and Family Policy : a Hypothesis on the U-Curve Behaviour of the Total Fertility Rate
- 論評 次世代育成の福祉政策
- 福祉国家の発展--市場化と分配政策の再設計
- 特別講演 スウェーデンにみるコミュニティの福祉・環境政策 (特集/〔経営民主ネットワーク〕東京シンポジウム2005 新しい中小企業労働運動をめざして--地方主権の確立と労使経営協議会法の役割)
- A Contribution to the Theory of Distribution and Welfare
- 欧米の再生可能エネルギー・環境政策の動向 : 日本への教訓(今川健教授古稀記念論文集)
- 論評 福祉政策日本の選択--市場型福祉国家対自由資本主義
- 書評 「職域福利」藤田至孝著
- 2005 改革者の主張 公正で持続可能な年金制度への改革--各国の年金改革からの教訓
- 論評 高齢者介護制度をどう改革するか
- 市場指向・資産ベースの年金改革 : スウェーデンの年金改革から学ぶ
- 基調講演 福祉のまちづくりと労組の参加・役割 (特集 北陸シンポジウム2003 地域から産業と労働の活性化に向かって)
- 北欧・イギリスの市場・資産ベースの福祉改革 (特集・福祉サービスの市場化・IT化)
- 論評 スウェーデンの年金改革から何を学ぶべきか
- 基調講演 経済・福祉・参加の第三の道--資産ベースの政策と福祉ミックスを求めて (大特集 全国シンポジウム 2002 連帯・参加の福祉社会をめざして)