309 昇圧開型弁が出口に付いた管路系の安定性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
弁前の圧力が上がると開くタイプの弁,昇圧開型弁(press-open-type valve)が出口に付いた管路-弁系でも自励振動が生じることがある。このタイプの弁は図A1のようにモデル化され,圧力流量特性は図A2の(i)のようになる。管路入口の境界条件P=P_S-B_1(U)を図示すると図A2の(ii)のようになり,両曲線の交点として,平衡点(U_0,P_0)が求まる。この平衡点の安定性を,管路境界における波の反射率を用いた従来の方法で判別すると,常に安定となる。しかるに不安定になるのであるから,弁の運動方程式を含めた安定解析が必要である。ここでは,長さlの一様断面の管路入口(x=0)で圧力P_S一定,出口(x=l)に図A1の弁が付いている管路-弁系の安定解析を行う。平衡点(U_0, P_0)の周りに弁の圧力流量特性を線形化し,さらに弁の運動方程式を含めた境界条件を付加し,管路では波動方程式の一般解を用い,時間に関してラプラス変換して管路-弁系の特性方程式を求めると,双曲線余接関数(coth)を含む超越方程式となり,安定判別が困難で,見通し良い結果は得られていない。そこで新たに考案した中立安定探索法を用いて安定解析を行った。この方法は,正にも負にもなりうる仮想的な減衰比ζ_p,を弁に加えて,丁度中立安定になったとすると,特性方程式の根は純虚数s=ivとなる。これを特性方程式に代入すると,実数部と虚数部は同時にゼロでなければならない。この式はvとζ_pを未知数とする非線形連立方程式となり,繰り返し計算によって,これを満たす1組の(v,ζ_p)求める。このとき,ζ_p<0なら,負減衰を与えて中立安定になるので,この系はもともと安定である。また,ζ_p>0なら,正の減衰を与えて中立安定になるので,この系は不安定領域にあったことが分かる。系のパラメータ(ここでは管路長さ)を変えて,他の(v,ζ_p)を求め,系のパラメータを横軸にとり,ζ_p>0となる範囲をプロットすれば,不安定となる範囲を求めることができる。同時に生じる振動の振動数も求められる。以上の解析より, 1次モードの不安定範囲は,弁系の減衰が小さいとき, 1/2√<1+2K_1><(f_n)/(f_<a1><1 (A1) と表されることが分かった。ここで, f_n:弁の固有振動数,f_<a1>:両端開の管路の1次の固有振動数, K_1=P\0/(P_0-P_m)で, P_0とP_mは図A2に示している。管路が長くなると高次のモードも存在するので,高次モードの不安定領域も同じように求められた。また,複素流体力(圧力)を用いた解析により,ζ_p>0となるとき,弁の運動に対して,流体力に位相遅れ成分が生じ,等価的に負減衰となることが示された。
- 2006-08-06
著者
関連論文
- すきま流励起振動に関する研究 : 第5報, 並進・回転2自由度達成系の安定性解析と実験
- すきま流励起振動に関する研究 : 第4報, 並進・回転2自由度連成系における流体力とそのモーメント
- すきま流励起振動に関する研究 : 第3報,壁面が回転振動する場合に作用する流体力のモーメントの評価
- すきま流励起振動に関する研究 : 第2報,伝達マトリックス法による一次元すきま壁面に作用する流体力の評価
- すきま流励起振動に関する研究 : 第1報,一次元テーパすきまの壁面に作用する流体力の評価
- 往復動圧縮機と配管系の相互干渉を考慮した管内圧力脈動の計算方法 : 第2報,現場計測結果との比較
- 往復動圧縮機と配管系の相互干渉を考慮した管内圧力脈動の計算方法 : 第1報,定式化と簡単な実験
- スロッシングの防振法に関する研究 : 第1報,逆U字管による防振法
- 浅水波理論を応用したスロッシングの非線形応答 : 第1報,基礎式の導出と長方形容器における非線形応答
- 節点解析法による配管内圧力脈動の計算
- 管路内圧力脈動の共振振幅 : 第4報,入力流量が非正弦波の場合
- 非正弦波入力をうける非線形減衰要素|q|qの等価線形化について
- 管路内圧力脈動の共振振幅 : 第3報,伝達マトリックスによる一計算
- 管路内圧力脈動の共振振幅 : 第2報,共振振幅に及ぼす定常流成分の影響
- 旋回流による管路内気柱共鳴
- A-1 旋回流による管路内気柱共鳴
- 旋回流による管路内圧力脈動に関する研究 : 第1報, ストローハル数タイプの励振源と管路内気柱共振の確認
- 長方形容器におけるスロッシングの非線形応答 : 第1報,液面変位の共振応答
- 309 昇圧開型弁が出口に付いた管路系の安定性解析
- 管内脈動流によって励起される配管系の振動に関する研究
- 液体で部分的に満たされた中空回転軸系の自励振動に関する研究 : 第1報,境界層理論から得られた流体力に基づく不安定性
- 回転円筒容器内に部分的に含まれた液体の自由表面波に関する研究 : 第2報,境界層理論による流体力の計算
- 回転円筒容器内に部分的に含まれた液体の自由表面波に関する研究 : 第1報,共振モードの可視化と非粘性理論による解析
- 浅水波理論を応用したスロッシングの非線形応答 : 第2報, 長方形容器と円筒容器における非線形応答
- 管内流体振動による配管系の振動応答 : 第1報,管内振動流による起振力
- ISME TOKYO 2005 の立ち上げに当たって
- (社)日本マリンエンジニアリング学会における最近の話題から
- 第20期会長就任挨拶
- 往復圧縮機・配管系の圧力脈動調査研究分科会成果報告 : 分科会報告
- 「交通機械の高速化とその諸問題」小特集号発行に際して(交通機械の高速化とその諸問題小特集号)
- 流体と振動の問を結ぶ : 流体関連振動小特集号発行に際して(流体関連振動)
- 船舶推進軸の振動低減法
- キャビテーションを伴う管内流れに生じる圧力脈動
- 軸のたわみを考慮した船尾管軸受特性の解析
- 境界層理論と流体関連振動
- 時間領域データによる構造系のパラメータ同定 : 第3報, 実測データによる物理特性行列の同定
- 時間領域データによる構造系のパラメータ同定 : 第2報,物理特性行列の同定法の提案とその検討
- 1列管群の流力弾性振動に関する研究
- 時間領域データによる構造系のパラメータ同定 : 第1報, 改良した状態変数解析法による構造系のモード特性同定
- 第14回ガスタービン定期講演会を終えて
- 第13回ガスタービン定期講演会を終えて
- 流動励起振動に関する2,3の話題
- 海洋構造物の潮流励起振動 (海洋開発の最新技術特集号)
- タイトル無し