三次元PET収集における計数率が画質に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Objective: In FDG-PET examinations, optimization of the injected dose and duration of acquisition are important in determining the physical performance of PET or the PET/CT scanner. This study was intended to elucidate the influence of count rate on image quality. Methods: Three PET/CT scanners (Biograph sensation 16, Discovery ST, and Aquiduo) were used in this study. Body and scatter phantoms (NEMA 2001) and a cylindrical phantom (for QC use) were also used. Data acquisition was performed repeatedly for about 6 h to achieve a fixed 15 million counts of true plus scatter. The count rate performance and image quality (signal-to-noise ratio and contrast) of each frame were analyzed after data acquisition. The relationship between the count rate and image quality was also analyzed. Results: A positive correlation between the random fraction (ratio of random to prompt count rate) and signal-to-noise ratio was found in all PET/CT scanners, but with differing effects of the count rate’s influence on image quality. Image contrast was not correlated with count rate. Conclusion: Acquisition parameters must be determined by considering each scanner’s effect on how count rate influences image quality.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2008-04-20
著者
-
佐藤 敬
国立がんセンター東病院・放射線部
-
福喜多 博義
国立がんセ東病院・放
-
篠原 広行
首都大学東京 大学院人間健康科学研究科
-
篠原 広行
首都大学東京人間健康科学研究科
-
福喜多 博義
国立精神・神経センター国府台病院放射線診療部
-
福喜多 博義
国立がんセ 東病院
-
福喜多 博義
横浜労災病院
-
佐藤 敬
Department Of Radiology International Medical Center Of Japan
-
鈴木 一史
獨協医科大学循環器内科
-
大崎 洋充
国立がんセンターがん予防・検診研究センター検診部:国立がんセンター中央病院放射線診断部:首都大学東京人間健康科学研究科
-
大崎 洋充
国立がんセンター がん予防・検診研究センター
-
鈴木 一史
獨協医科大学病院放射線部
-
福島 均
国立がんセンター中央病院放射線診断部
-
佐藤 敬
国立がんセ 東病院 放射線部
-
篠原 広行
首都大学東京 健康福祉
-
鈴木 一史
獨協医科大学
関連論文
- 255 心冠動脈造影画像と心筋血流画像の極座標上における統合表示(核医学検査Fusion, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 382 PET/CTによる大腸がんリンパ節転移の3D画像による描出の検討(核医学検査 PET全般,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 頭頸部腫瘍患者における sentinel リンパシンチグラフィの有用性と cost-effectiveness (最終報告)
- 頭頸部腫瘍患者における sentinel リンパシンチグラフィの有用性と cost-effectiveness
- 多施設共同ファントム実験による ^Tc SPECT の散乱・吸収補正の定量性評価
- SPECT定量ワーキンググループ成果報告
- 184 PET/CTのCT吸収補正におけるアーチファクトの影響(2) : メタルアーチファクト(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 183 PET/CTのCT吸収補正におけるアーチファクトの影響(1) : 腕及び低線量条件でのアーチファクトについて(核医学検査 PET吸収補正)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 133.至適RI用イメージィンクフィルムの検討 : RI-3 : 理論-3
- SPECTの散乱,吸収,分解能補正
- 造影 MR urography
- 血行再建症例に対する呼吸停止下造影 3D-MR-angiography の有用性
- ML-EMアルゴリズムの核医学への応用
- 7. 円筒ファントムを用いた 180 度 SPECT による画像評価(東京部会)
- 日本核医学会ホームページの作成 (継続)
- 「日本核医学会ホームページ」活動報告
- OSEM法による画像再構成 : 基礎理論から応用まで
- 脳血流SPECTの散乱, 分解能, 吸収補正
- ディジタルガンマカメラおよびSPECT装置の定期点検指針
- 465. 最近の2検出器型カメラの臨床的検討 第1報 : アンケート調査をもとにして
- 放射線治療計画へのPET/CT利用の基礎的検討 (4) : PET画像特性について(放射線治療 治療計画, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎検討 (3) : 幾何学的精度について(放射線治療 治療計画, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 172 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎的検討(2) : 寝台について(放射線治療 システム・シード・他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 171 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎的検討(1) : CT値について(放射線治療 システム・シード・他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 261 SSFSE法を用いたMRCP : Single thick slice法とMulti slice法における至適撮像条件の検討
- 203 後方散乱線がCRポータルイメージ画像に及ぼす影響 : カセッテの種類
- 194 ヘリカルCTにおけるFOV内位置依存性がDRRに及ぼす影響
- 収集データの精度向上を目的としたPET画質評価実験法の検討
- 講座 PET/CT
- PET/CTにおける被ばく線量の測定(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 陽電子断層撮影法における画質標準化および定量値の精度に関する研究班報告
- 陽電子断層撮影法における画質標準化および定量値の精度に関する研究 : 報告(班研究報告,第56回核医学分科会)
- PET検査における画質の標準化 : (社)日本放射線技術学会 学術調査研究班
- CTの自動被ばく線量表示を搭載したPET-CT画像解析ソフトウェアの開発 : CT-AEC(Auto Exposure Control)に対応した実効線量計算ソフトの実装(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 211 PET-CTにおける3次元画像処理 : SUVを用いた代謝計測値マッピング法の考案(画像工学 画像計測,統合化,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- SY-8-7 Virtual縦隔鏡 : PET-CT画像再構築による縦隔鏡ナビゲーションシステムの確立(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 371. 試作の中エネルギー用SPECTコリメータの諸特性について : RI
- 371. 試作の中エネルギー用SPECTコリメータの諸特性について : RI-13 SPECT-4 装置-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 343.各種フィルタを用いたIMP脳血流SPECTイメージの改善 : RI-10 : CBF
- 224 DR画像における周波数処理の検討
- 341 造影CTにおける膵臓の至適撮影法の検討 : リアルプレップの有用性-第二報
- 16. リアルプレップの有用性について
- 核医学検査室における機器等の安全管理に関するアンケート調査報告 第4報
- 核医学検査における安全管理等に関するアンケート調査報告 第7報
- 核医学の安全管理等に関するアンケート調査報告 : 中間報告
- 188. 迅速処理対応フィルムの色調評価(フィルム・自現機)
- 188. 迅速処理対応フィルムの色調評価(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 214. DSA に於ける高圧撮影 (PAG)(血管撮影-1 DSA)
- DSA に於ける高圧撮影(PAG) : 第17回秋季学術大会予稿
- 186 センチネルリンパ節検索におけるLEHRコリメータとLymphコリメータとの性能比較(核医学検査 センチネル リンパ節)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- JESRA X-51(ガンマカメラの性能測定法と表示法)の解説と関連規格との比較
- 49.中間物質Paperグリッドの性能評価
- 49.中間物質Paperグリッドの性能評価(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 34. CRマンモグラフィーにおける自動露出機構(採光野)の検討 第2報
- 34. CR マンモグラフィーにおける自動露出機構 (採光野) の検討第 2 報(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 416. 新システム FCR9000 と 7000 との比較(CR 装置)
- 423 長焦点型ファンビームコリメータの基本性能と臨床応用
- 488 OS-EM画像再構成法を用いた^Ga-SPECT画質評価
- 215 放射線治療専用ヘリカルCT : PORT viewによる操作性と透過像の改善
- 413 国立がんセンター東病院における陽子線治療プロジェクト
- 20. IVR-CT/Angio Systemの有用性について
- 230.腹部領域における呼吸下DSA撮影の検討
- 12.血管造影下CT(IVR-CT)の有用性
- 169. 臓器摂取量定量化の研究 (第 3 報) : ^ In 標識モノクローナル抗体投与時の腫瘍および各種臓器の吸収線量推定(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 169. 臓器摂取量定量化の研究 (第 3 報) : 111-In 標識モノクローナル抗体 (ZCE-025) 投与時の腫瘍および主要臓器の吸収線量推定(RI-5 体外計測他)
- センチネルリンパ節シンチグラフィのイメージング法と放射線管理
- センチネルリンパ節シンチグラフィのイメージング法と放射線管理
- 184.拡大用50μm焦点2極管の検討(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-1 I.I X線管)
- 三次元PET収集における計数率が画質に及ぼす影響
- 1. Transmission法の違いによる画質への影響("PET検査法の技術学的結論を求める"-PET検査の標準化に向けて-,第62回総会学術大会シンポジウム)
- PET (PET/CT)の現状と今後について(ワークショップ-よりよい撮影技術をもとめて(その78)-「全身検索-モダリティーごとのスクリーニング検査-」, テーマB: CT「全身検索: 体幹部スクリーニング検査」)
- PET装置のスライス感度プロファイルの測定法について(核医学検査 PET性能評価, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- PET検査に関連する被ばく問題(PETの家 疑問の館, 第50回核医学分科会)
- 206 各種放射性薬剤を用いたリンパ管シンチグラフィの体内挙動と被曝線量の評価
- PET/CTによる被検者の被ばく : CT条件の違いによる被ばく線量の違い
- PETにおける放射線管理 : 従事者と患者の被ばくについて(第50回核医学分科会 ミニシンポジウム発表後抄録)
- 141. 骨、 CR ダイナミックレンジ圧縮処理画像の有用性(撮影技術-CR・画像評価)
- 505 FDG-PET検査の投与量が計数率および画質にあたえる影響(核医学検査 PET収集,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 383 PET-CTにおける非線形フュージョンの有用性の検討 : 肺腫瘤による検証(核医学検査 PET全般,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- がんFDG-PET/CT撮像法ガイドライン(Ver. 1.0)の概要
- 非線形による重ね合わせ画像の精度と歪みの検討(核医学検査 PET性能評価, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- マンモトーム生検時のPEM処理条件の違いによる石灰化抽出の有効性について(X線検査 乳房 (デジタル), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 医療法人社団ゆうあい会ゆうあいクリニック
- 座長集約(第57回総会学術大会シンポジウムII)(腫瘍核医学技術の新しい展開)
- 5-7 ポジトロンCT班
- 5-5 核医学機器班
- 被曝と施行管理
- 270 国立がんセンター東病院における核医学情報ネットワークの構築
- 12. 実用型断層撮影用自動露出装置の開発(応用撮影-1 断層撮影)
- 単光子放出体断層装置用ファントム (JIS Z-^) の概要とその使用方法
- 12. 実用型断層撮影用自動露出装置の開発(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 381.肝癌の診断法(サブトラクション)の有用性とその改良点について(第41回総会会員研究発表)(RI-II ガリウム他)
- 462.肺のトランスミッション像でのフーリエ解析の試み(第40回総会会員研究発表)(RI-13体外測定-5)
- 6.シンチカメラの日常管理
- 4.核医学データ処理装置の利用状況(東京部会)
- 180.シンチスキャナのシンチグラム記録再生処理装置(IDP-II)の使用経験(RI9装置・器具2)(第33回総会会員研究発表)
- 60.低線量撮影について(その2) : 各種X線フィルムの高温現像の検討(第32回総会会員研究発表)(現像処理)
- 91. CR マンモグラフィーにおける自動露出機構 (採光野) の検討(撮影技術-乳房撮影)
- 141. 骨、CR ダイナミックレンジ圧縮処理画像の有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 91. CR マンモグラフィーにおける自動露出機構 (採光野) の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)