9105 新羅、皇龍寺の性格変化について(東洋建築史:台湾・朝鮮,建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
朝鮮後期仏殿内儀式の盛行と仏像の造形性 宋殷碩:〓〓 〓〓佛殿〓儀式〓 〓〓〓佛像〓造形性 [美術史〓研究263,"0909",pp.71-97](建築歴史・意匠,文献抄録)
-
9097 ソウル南大門墨書からみた李朝前記の建築工事組織について
-
16世紀を前後する時期の両班住宅の形式変化の家族儀礼,金基柱・金聖雨 : 16〓〓〓 〓〓〓 〓〓〓 形式變化〓 家禮[建築歴史研究4、"9312"、pp.50-65](歴史・意匠)(文献抄録)
-
新羅皇龍寺の初期伽藍に関する再検討
-
8 橋口信助設計の望月(星野・野副)邸について(建築史・建築意匠)
-
9012 新羅皇龍寺の初期伽藍について(東洋:中国(2)/朝鮮半島,建築歴史・意匠)
-
9105 新羅、皇龍寺の性格変化について(東洋建築史:台湾・朝鮮,建築歴史・意匠)
-
2.東アジア(韓国)(東洋の建築的伝統-研究的現状と課題-,建築歴史・意匠部門研究協議会,昭和60年度日本建築学会大会)
-
芬皇寺発掘調査報告書I慶州文化財研究所[慶州、2冊(本文626頁、遺物図版395頁)、2005年2月](建築歴史・意匠, 文献抄録)
-
16世紀末士大夫家客庁造営事例研究 : 柳希春『眉巖日記草』を中心に,李鎬洌 : 16世紀末 上大夫家 客應 造營事例 研究-柳希春〓『眉巖日記草』〓中心〓〓[建築歴史研究2、"9212"、pp9-38](歴史・意匠)(文献抄録)
-
朝鮮多包系建築の斗〓における木鼻形式の変遷について
-
9146 朝鮮多包系建築の斗〓における獣面木鼻について
-
朝鮮多包系建築における斗〓手先方向の一体化について
-
梁の位置の変化と内部手先数の増加からみた朝鮮多包系建築の斗〓形式の変遷について
-
望徳寺十三層木塔の形態推定に関する研究, 金正守:望徳寺十三層木塔〓形態推定〓〓〓研究[建築(大韓建築学会誌)28巻119号"8407/08"pp.4〜12, 図版26, 図面4](第7部(建築歴史・意匠),文献抄録)
-
朝鮮多包系建築の「梁頭形木鼻」について : 建築歴史・建築意匠
-
2 朝鮮,17世紀における「営建都監」の組織について(歴史・意匠)
-
朝鮮,多包系建築における斗〓の内・外手先数の差について
-
韓国多包系建築の斗〓細部の装飾化について
-
8 韓国建築における木手について(歴史・意匠)
-
韓国多包系建築の柱上斗〓内部の梁持送および中備斗〓内部の木鼻について
-
韓国多包系建築の梁頭及び中備斗〓の木鼻について : 建築歴史・意匠
-
韓国名包系建築の来迎柱の位置について : 単層・入母屋屋根の寺院正殿を対象として
-
崇礼門-崇礼門火災被害現況および収拾報告書 文化財庁、国立文化財研究所、ソウル市中区庁:崇禮門-〓〓〓 〓〓 〓〓〓〓 〓 〓〓 〓〓〓[ソウル特別市中区庁/ソウル、279p.2008年5月](建築歴史・意匠,文献抄録)
-
百済建築技術の対日伝播, 趙源昌 : 百済建築技術〓對日傅播[書景/ソウル、331p.、2004年8月](建築歴史・意匠,文献抄録)
-
9148 新羅皇龍寺の西金堂跡1次建物について(東洋:韓国, 建築歴史・意匠)
-
9043 邑誌からみた朝鮮時代における忠清道の邑城について(建築歴史・意匠)
-
皇龍寺の造営と王権, 梁正錫: 皇龍寺〓 造營〓 王權, [書景/ソウル、2004.9,254p](建築歴史・意匠)
-
9234 新羅皇龍寺伽藍の東西単廊について(東洋・韓国(1),建築歴史・意匠)
-
韓国中世築城史研究, 柳在春: 韓国中世築城史研究[景仁文化社/ソウル,633p, 2003年9月](建築歴史・意匠,文献抄録)
-
9286 新羅皇龍寺伽藍の東西金堂創建の時期について(東洋 韓国・中国,建築歴史・意匠)
-
9057 邑誌からみた朝鮮時代における黄海道の邑城について(建築歴史・意匠)
-
雁鴨池造営計画研究 : 韓・中・日古代苑池比較研究を中心に, 朴景子: 雁鴨池造營計劃研究-韓・中・日古代苑池〓〓〓〓〓〓〓〓〓-[學研文化社/〓〓, 227p, 2001年7月](建築歴史・意匠,文献抄録)
-
9074 『三国遺事』の記事を中心としてみた朝鮮新羅寺院の創建縁起の変化(東洋 韓国・中国(1),建築歴史・意匠)
-
9043 邑誌からみた朝鮮時代における江原道の邑城について(建築歴史・意匠)
-
「韓国,中国,日本の挿肘木に関する研究(その1)-挿肘木の形態について-」に対する討論(崔ゴウン著, 日本建築学会計画系論文集, 第556号, 321-326, 2002年6月号掲載)
-
朝鮮李朝における「営建都監」組織の変化について
-
9103 邑誌からみた朝鮮李朝における全羅道の邑城について(2) : 築城・改築の年代と規模について(韓国・朝鮮・台湾,建築歴史・意匠)
-
古代および高麗の木造建築様式に関する論文3編(建築歴史・意匠)(文献抄録)UDC : 72.03(519) 古代および高麗の木造建築様式に関する論文3編(建築歴史・意匠)(文献抄録)
-
渤海建築史論 金慶瓢 : 渤海建築史論[技文堂/ソウル、121頁、2010年8月](建築歴史・意匠,文献抄録)
-
法住寺捌相殿修理工事報告書, 国立文化財研究所編[国立文化財研究, ソウル, 1998.10, 405p.](建築歴史・意匠)(文献抄録)
-
9074 邑誌からみた朝鮮李朝における全羅道の邑城について
-
韓国邑城の研究 : 忠南地方を中心に, 沈正輔:韓國 邑城〓研究 : 忠南地方〓 中心〓, 〓 [学研文化社, ソウル, 461p., 1995年7月](建築歴史・意匠)(文献抄録)
-
9220 朝鮮、李朝の「営繕都監儀軌」にみられる「図形」という語について : 建物計画段階の「図形」について
-
朝鮮、李朝における建築工事区分と建築工匠について
-
『三国史記』「屋舎」条の再考察,李相海 : 『三國史記』「屋舎」條〓 再考察[建築歴史研究8、"9512"、pp.45-64](歴史・意匠)(文献収録)
-
楽善斎一郭建築の造営に関する復原的考察, 虜辰河・李相海 : 樂善斎 一廓 建築〓 造營〓 〓〓 復原的 考察[建築歴史研究7、"9506"、pp.43-70](歴史・意匠)(文献抄録)
-
9265 朝鮮、李朝の「営建都監儀軌」にみられる「図形」について
-
9284 朝鮮、18・19世紀の「営建都監」組織の変化について
-
百済寺院建築に関する論文3編, 卓京柏 : 百済寺刹造営計画考察, 〓〓〓 : 〓〓 〓〓 〓〓〓〓 〓〓 :[建築歴史研究77, "2011.8", pp.7-28] / チョ・ウンギョン, 朴彦坤 : 古代東アジア仏塔構造体系を通じてみた弥勒寺址石塔, 〓〓〓, 〓〓〓 : 〓〓 〓〓〓〓 〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓 〓 〓〓〓〓〓〓[建築歴史研究78, "2011.10", pp.7-27) / ハン・ジュソン : 百済弥勒寺中門平面と構造, 〓〓〓 : 〓〓 〓〓〓 中門 〓〓〓 〓〓[大韓建築学会論
-
9217 新羅、皇龍寺九層塔の平面と構造について(東洋:朝鮮・中国,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク