9230 日本橋一丁目遺跡の発掘遺構 : 江戸日本橋地区の土蔵に関する研究 その1(都市史・日本(2),建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-07-30
著者
-
高屋 麻里子
筑波大学大学院
-
玉井 哲雄
千葉大学工学部
-
高屋 麻里子
千葉大学大学院自然科学研究科
-
横田 佳代子
千葉大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
横田 佳代子
千葉大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 7088 中世豊後府内の都市空間に関する研究(都市空間史, 都市計画)
- 9239 三陟市民家の構造 : 韓国江原道民家の研究 その3(東洋・韓国(2)・中国,建築歴史・意匠)
- 9240 三陟市民家の平面 : 韓国江原道民家研究 その4(東洋・韓国(2)・中国,建築歴史・意匠)
- 9241 中国江西省客家民居の構造と空間の格式表現(東洋・韓国(2)・中国,建築歴史・意匠)
- 9028 泉山集落の景観形成 : 青森県の民家調査報告(日本・民家(1),建築歴史・意匠)
- 本陣能登家住宅 : 下北佐井湊 町並調査報告 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9005 上谷遺跡の奈良・平安時代の建物遺構の復元的考察(日本:寺院他,建築歴史・意匠)
- 9100 済州島民家の調査報告 : その1 調査概要
- 9099 済州島民家の調査報告 : その2 平面について
- 9098 済州島民家の調査報告 : その3 構造について
- 9017 白筋遺跡b地点と周辺の堀立柱建物 : 下総国印旛郡村神郷周辺の掘立柱建物の復元的考察 その2(日本:技術・指図・絵図(1),建築歴史・意匠)
- 9081 青森県弘前市周辺の農家について : その1 平面形態(日本民家(1),建築歴史・意匠)
- 9082 青森県弘前市周辺の農家について : その2 小屋壁(日本民家(1),建築歴史・意匠)
- 9231 発掘遺構の分析と復元的考察 : 江戸日本橋地区の土蔵に関する研究 その2(都市史・日本(2),建築歴史・意匠)
- 9230 日本橋一丁目遺跡の発掘遺構 : 江戸日本橋地区の土蔵に関する研究 その1(都市史・日本(2),建築歴史・意匠)
- 9237 萩藩江戸上屋敷式台建築の寛延度作事体制 : 「作事記録」を用いた江戸藩邸建築の研究(2)(日本建築史:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9236 萩藩江戸上屋敷式台建築の構成とその変遷 : 「作事記録」を用いた江戸藩邸建築の研究(1)(日本建築史:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9056 江戸町割にみられる京間と田舎間について
- 江戸における町人地構造の変容(京橋銀座地区を中心に) (課題・幕末江戸の都市構造) (昭和53年度日本建築学会春季大会)
- 町屋敷内部の構造と住民構成 (II) : 江戸町人地の研究 (6)
- 町屋敷内部の構造と住民構成 (I) : 江戸町人地の研究 (5)
- 9029 石巻の町家 調査報告 : 湊町石巻の研究 その1(日本・民家(1),建築歴史・意匠)
- 9030 絵図による湊町石巻の分析 : 湊町石巻の研究 その2(日本・民家(1),建築歴史・意匠)
- 9243 茅葺屋根集落の景観保存に関する基礎的研究 : 青森県西越集落における保存活動(保存・事例(1),建築歴史・意匠)
- 9291 三陸妻入民家の平面構成と寸法 : 韓国江原道民家の研究 その2(東洋 韓国・中国,建築歴史・意匠)
- 9290 三陟市民家の調査報告 : 韓国江原道民家の研究 その1(東洋 韓国・中国,建築歴史・意匠)
- 9093 明治時代作成のチセ模型について(日本民家・技術,建築歴史・意匠)
- 類型分析に基づく編年シミュレーションを用いた近代大阪長屋群の存続条件の分析 : 北区菅原町旧長屋群を対象として : 歴史工学的事例報告1, 中谷礼仁, 北浦千尋, 河田 剛, 319
- 9062 青森県鯵ヶ沢の町家について : コミセの消滅と出桁造の導入(日本 町家・町並(2),建築歴史・意匠)
- 9043 北海道静内町のアイヌチセ調査報告(日本 農家・集落(2),建築歴史・意匠)
- 佐井の町家 : 下北佐井湊 町並調査報告 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9092 沖縄県伊是名島の民家について : その2 考察(日本民家(2),建築歴史・意匠)
- 9091 沖縄県伊是名島の民家について : その1 調査報告(日本民家(2),建築歴史・意匠)
- 9077 黒龍江省ホジェン族の住居(東洋 韓国・中国(1),建築歴史・意匠)
- 浦添ようどれの石棺にみられる建築表現と王陵の変遷
- 9314 萩藩江戸上屋敷大書院の変遷(日本:住宅(1),建築歴史・意匠)