9052 明治初期における安中藩旧武家地の様態について(日本 城郭・武家地,建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-07-30
著者
関連論文
- 9026 岡崎藩家老中根家における寛政期以降の屋敷の変化について : 中根家文書にみる住宅関係史料(その3)(日本:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9033 明治44年に建てられた雑司ヶ谷の村川堅固邸について(建築歴史・意匠)
- 9053 岡崎藩における中根家の屋敷の変遷について : 中根家文書にみる住宅関係史料(その2)(日本:指図, 建築歴史・意匠)
- 9064 岡崎藩における慶応元年将軍御泊城時の対応について : 中根家文書にみる住宅関係史料(その1)(日本・住宅建築(3),建築歴史・意匠)
- 809 宮崎県高鍋町旧武家地における家屋平面の変化について : 座敷配置の変遷に関する調査(歴史・意匠)
- 9052 明治初期における安中藩旧武家地の様態について(日本 城郭・武家地,建築歴史・意匠)
- 9010 上州吾妻郡下沢渡の刎橋について(建築歴史・意匠)
- 9067 明治期の東京・関口における宅地割りの変化について : 明治期の「上野家文書」に関する研究(その2)(建築歴史・意匠)
- 9078 東京・関口台町の「上野家文書」について : 明治期の「上野家文書」に関する研究(その1)(日本民家・文献,建築歴史・意匠)
- 作事関係絵図にみる幕末期の江戸城本丸御殿に関する研究--弘化度・万延度本丸御殿の相互関係について
- 幕末における上田城下武家住宅の規模と形態について : 幕末の上田城下武家屋敷の様相(その2)
- 史料による上田城下武家屋敷の配置と平面の分析 : 幕末の上田城下武家屋敷の様相(その1)
- 9240 明治10年代の本郷西片町における貸地貸家に関する研究 : その1.貸地貸家住宅の建築場所について(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 「館林藩士住宅図面」にみる平面の傾向について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- いつも目の前にハードルが
- 9041 幕末の館林藩上・中級武士住宅について
- 9137 明治10年代の本郷西片町における貸地貸家住宅に関する研究 : その2. 住宅の平面形態について(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)