B-5-106 超高速ギガビット無線LANの研究開発(13) : FSK変調方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-08-29
著者
-
小寺 敏郎
Atr波動工学研究所
-
小寺 敏郎
(株)atr波動工学研究所
-
上羽 正純
ATR波動工学研究所
-
タユフェール エディ
ATR波動工学研究所
-
北沢 祥一
ATR波動工学研究所
-
タユフェール エディ
沖縄科学技術研究基盤整備機構
-
安藤 暢彦
ATR波動工学研究所
-
安藤 暢彦
(株)atr波動工学研究所
-
小寺 敏郎
Atr波動工学研
関連論文
- 無線LANとBluetooth共存環境での高トラフィック時のリソース使用状況測定--ISM帯における電波資源利用状況解明にむけて (ソフトウェア無線)
- 終段電力増幅器で変調を行う送信機アーキテクチャの効率評価指標について : 電力付加効率か,あるいはドレーン(アノード)効率で良いのか?(等化,マルチホップ,リソース制御,無線通信一般)
- DSAのための帯域制限付きスペクトラム分割シングルキャリア伝送方式の基本性能(等化,マルチホップ,リソース制御,無線通信一般)
- C-2-19 複数の帯域で動作可能なマイクロ波超再生検波回路(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),エレクトロニクス1,一般講演,2006年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会)
- 発振器の高調波成分を用いた超再生検波の検討(学生研究会,マイクロ波シミュレータ,一般)
- 静磁波導波路を用いた動作周波数可変なマイクロ波超再生検波回路(マイクロ波論文(大学発))
- 静磁波発振回路によるマイクロ波超再生検波(学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- C-2-15 静磁波発振回路を用いた超再生検波(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-64 静磁波を用いたダイレクトコンバージョンの実験的検討
- MW2000-13 / OPE2000-13 静磁波を用いたミキサのFDTD法による解析
- C-2-71 フェライトにおける電磁波伝搬の非線形特性に関する一考察
- C-1-26 不均一バイアス磁界の静磁波パルス伝搬に与える影響のFDTD法による解析
- FDTD法による静磁後退体積波の非線形特性の解析
- 静磁後退体積波(MSBVW)のFDTD法による解析
- ジャイロ非線形特性を有するフェライトを伝搬する電磁波に対する磁気損失の影響
- ジャイロ非線形特性を有するフェライトにおける電磁波のFDTD法による解析
- ジャイロ非線形磁気特性を有するフェライトにおける電磁波のFDTD法による解析
- B-5-130 超高速ギガビット無線LANの研究開発(9) : 60GHz帯超高速無線LAN用スロットアレーアンテナの実験的評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-1-133 逆Fアンテナの素子間結合を用いた可変指向性アンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 素子間結合を有する逆Fアンテナアレーの構成と等価ウェイト
- ISM帯等における自律分散無線システム間の公平性と今後のMACプロトコルへの要求条件について(高速パケット伝送信号処理・伝送技術,無線通信一般)
- 電波のゆらぎを用いた鍵生成における特性のモデリング検証
- 電波のゆらぎを用いた鍵生成方式の実用化を考慮した設計指針の確立(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 無線LANの複数BSS・複数チャネル運用時において受信機性能がwhite space発生に与える影響 (ソフトウェア無線)
- B-17-13 広帯域受信機における量子化ダイナミックレンジ改善方法の提案(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- ICT機器内の狭空間における電波伝搬の解明 (アンテナ・伝播)
- B-17-11 無線LANノードのLPF構成が平均ピリオドグラムを用いたwhite space認識に与える影響(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-4 無線LANとBluetooth共存環境での無線資源利用状況測定(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-121 スペクトラム分割シングルキャリア伝送のFFT重複区間の影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 60GHz帯広帯域平面マルチセクタ切替アンテナの実験的評価
- 無線LANとBluetooth共存環境での高トラフィック時のリソース使用状況測定 : ISM帯における電波資源利用状況解明にむけて(技術展示,リコンフィギャラブルハードウェア,一般)
- B-5-124 超高速ギガビット無線LAN の研究開発(31) : 素子密配置導波管スロットアレーを用いた60GHz帯広帯域・高利得セクタ切替アンテナ(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-125 超高速ギガビット無線LANの研究開発(32) : 60GHz帯マルチポートスイッチの開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 60GHz帯セクタアンテナのための素子密配置広帯域導波管スロットアレー(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- B-5-88 超高速ギガビット無線LANの研究開発(24) : 素子近接配置による60GHz帯スロットアレーアンテナの広帯域化(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-142 超高速ギガビット無線LANの研究開発(17) : 60GHz帯スロットアレーアンテナを用いた8セクタアンテナの実験的評価(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 空間軸の多重度を考慮した周波数資源利用効率の指標について : "情報束"の概念と"情報束密度"の提案(UWB,情報理論,移動衛星通信,無線通信一般)
- 逆F複数給電パラサイトアレーアンテナの励振係数及びリアクタンス値最適化によるビーム・ヌル形成
- 2点給電マイクロストリップアンテナを用いた円偏波パラサイトアレー
- B-1-197 逆F複数給電パラサイトアレーアンテナのビーム・ヌル形成能力 : 空間軸上周波数有効利用技術の研究開発(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-1-195 マイクロストリップアンテナを用いた円偏波パラサイトアレー : 空間軸上周波数有効利用技術の研究開発(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- ICT機器内の狭空間における電波伝搬の解明
- スペクトラム分割シングルキャリア伝送の送信機構成とその特性 (無線通信システム)
- C-3-21 モノリシック集積化半導体リングレーザジャイロチップの設計と試作(光記録・計測(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-22 モノリシック集積化半導体リングレーザジャイロチップにおけるウィンキング現象の観測(光記録・計測(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-5-128 超高速ギガビット無線LANの研究開発(35) : ミリ波帯鍵生成システムにおける最適なパラメータ選定方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 電波のゆらぎを用いた鍵生成方式の実用化を考慮した設計指針の確立(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 電波のゆらぎを用いた鍵生成方式の実用化を考慮した設計指針の確立(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- C-2-53 イメージング用120GHz帯モノリシック集積型アンテナアレー(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- B-5-131 超高速ギガビット無線LANの研究開発(10) : ミリ波帯秘密鍵生成・共有のシミュレーション評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 無線LANの複数BSS・複数チャネル運用時において受信機性能がwhite space発生に与える影響(コグニティブネットワーク,国際ワークショップ)
- C-3-23 半導体ファイバオプティックリングレーザジャイロにおけるウィンキング現象とその共振器面積依存性(光記録・計測(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-5-182 狭小かつ複雑な空間における無線通信のための方式設計(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-3 狭小かつ複雑な空間における伝搬路モデルに関する一検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-2 ICT機器の電波伝搬環境の測定結果(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-90 超高速ギガビット無線LANの研究開発(26) : FSK変調方式の伝送に関する実験的評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 60GHz帯用FSK変調用2周波発振器の検討
- B-5-143 超高速ギガビット無線LANの研究開発(18) : 遅延プロファイルとビット誤り率の検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-106 超高速ギガビット無線LANの研究開発(13) : FSK変調方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- C-2-41 77kにおけるエッジガイドモードアイソレータの特性
- FDTD法によるフェライトエッジガイドモードアイソレータの最適設計
- ISM帯DSAシステム評価に向けた複数無線システムPHY/MACクロスレイヤシミュレータ(無線分散ネットワーク及び一般)
- B-5-93 超高速ギガビット無線LANの研究開発(29) : ミリ波帯鍵生成におけるプライバシ増幅に関する一考察(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-94 超高速ギガビット無線LANの研究開発(30) : アンテナのセクタ開閉状況における鍵生成時間に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-147 超高速ギガビット無線LANの研究開発(22) : 鍵生成手順における誤り訂正の導入に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-146 超高速ギガビット無線LANの研究開発(21) : 鍵生成手順における削除位置に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- ISM帯におけるダイナミックスペクトラムアクセスシステムのデータ伝送手順に関する検討(コグニティブネットワーク,国際ワークショップ)
- B-17-18 ISM帯シングルキャリアDSAシステムにおけるDFT-Spread OFDMパラメータに関する一検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-105 DFTによりスペクトラム制御を行うシングルキャリアおよびOFDMA伝送のための帯域制限と整合フィルタに関する考察(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 広帯域受信機における量子化ダイナミックレンジ改善方法の一検討(移動通信ワークショップ)
- ISMバンドにおける高効率周波数共用に向けたダイナミックスペクトラムアクセスシステムの物理チャネル構成に関する検討(移動通信ワークショップ)
- 無線LANの広帯域サンプリングデータとMACフレームモニタリングデータとの間の同定手法(一般,移動通信ワークショップ)
- ISM帯におけるダイナミックスペクトラムアクセスのための帯域制限付きスペクトラム分割シングルキャリア伝送方式の提案(一般,コグニティブ/ソフトウェア無線,国際ワークショップ)
- ISMバンドにおける高効率周波数共用に向けたダイナミックスペクトラムアクセスシステムのコンセプト提案(移動通信ワークショップ)
- C-2-79 光制御半導体Hガイドにおける漏洩ミリ波の指向特性
- B-17-6 複数無線システムPHY/MACクロスレイヤシミュレータへのBluetooth実装(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-5 帯域の重複した複数の高トラフィック無線LAN運用時の無線資源利用状況測定(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-137 スペクトラム分割シングルキャリア伝送の波形整形効果(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- スペクトラム分割シングルキャリア伝送の送信機構成とその特性(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-1-47 ICT機器内の動的雑音・干渉特性及び通信用アンテナ特性の評価(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-119 モノポールアンテナの小形化のための装荷素子の最適化設計(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- MW2000-13 / OPE2000-13 静磁波を用いたミキサのFDTD法による解析
- B-5-109 超高速ギガビット無線LANの研究開発(16) : ミリ波帯鍵生成における安全性向上に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-108 超高速ギガビット無線LANの研究開発(15) : ミリ波帯鍵生成・共有のシミュレーション評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 三角波比較PWMを用いたバースト幅変調によるEER送信機の基礎検討(マイクロ波/一般)
- 三角波比較PWMを用いたバースト幅変調によるEER送信機の基礎検討(マイクロ波/一般)
- B-5-16 三角波比較PWMを用いたバースト幅変調によるEER送信機の変調精度(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-148 超高速ギガビット無線LANの研究開発(23) : アンテナのセクタ開閉状況と生成鍵特性との関係(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- C-2-22 DCOによる超再生FSK受信回路(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- B-5-177 ICT機器内の狭空間におけるFSK伝送に関する検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-176 ICT機器内における周波数利用率の検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-1-160 折返しT型プローブ給電方形パッチアンテナに関する検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-5-163 マルチパスフェージング伝搬路におけるスペクトラム分割シングルキャリア伝送のビット誤り率特性(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-17-10 ISM帯DSAシステムのセンシングとフェアネスコントロールの検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- DSAシステムのセンシングストラテジの違いが無線LANとBluetoothに与える影響(一般,移動通信ワークショップ)
- フィードバック情報量制限が下りリンク線形・非線形マルチユーザMIMOの性能へ与える影響(電波センシング・セキュリティ特集セッション,無線アクセス技術,一般)
- B-17-13 2.4GHz ISM帯ホットスポットの無線リソース利用状況測定(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-62 下りリンク非線形MU-MIMO実験機の概要と伝搬環境測定のための参照信号の拡張(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-126 空間分割多重(SDM)の小型端末への適用技術の成果報告 : 空間軸上周波数有効利用技術の研究開発(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- ISM帯システム間周波数共用技術の性能を評価する隣接チャネル間干渉対応ネットワークシミュレータ(技術展示,技術展示/製品展示,リコンフィギャブルハードウェア,一般)