188)頸動脈洞および大動脈神經の研究(第31報) : いわゆる神經性ショックにかんする二三の知見補遺(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
160) 高血圧に関する研究(続報) : 尿中降圧物質と肝障碍(第24回 日本循環器学会総会)
-
79) 高血壓症の研究(續報) : 1. 尿中降壓物質について : 2. ReninならびにAntireninについて(第23回日本循環器學會總會)
-
デキストラン硫酸エステルの臨床経験 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
-
排便の心電図に及ぼす影響(2報)
-
高血圧に関する研究 : 高血圧症患者の尿中カテコールアミン代謝に及ぼす Dopa decarboxylase inhibitor の影響について : 第26回日本循環器学会総会
-
高血圧に関する研究 : Renin-Angiotensin 系の再検討 : 第26回日本循環器学会総会
-
高血圧に関する研究 (続報) : 高血圧患者のCatecholamine代謝について Catecholamine代謝に及ぼす降圧剤の作用 : 第25回日本循環器学会総会
-
244) 腎疾患におけるマグネシウム代謝に關する研究(第21回日本循環器學會總會)
-
頚動脈体および頚動脈洞神経に関する研究第3報 : Goldblatt動物における機能および形態的所見について
-
187)頸動脈洞および大動脈神經の研究(第30報) : 脈管運動神経中樞にたいする小腦刺激効果について(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
-
170) 頸動脉洞および大動脉神經の研究 : 第21報 無酸素症と化學受容體(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
-
135)高血壓の研究(第10報) : 血壓受容性神經除去による實驗的高血壓症の特徴を補う(第15回日本循環器學會)
-
異常心電図を示した症例の予後的観察 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
冠循環に関する研究(第8報) : Ettrioltrinitrate (Etrynit), 7-γ-Di-isobutylamino-β-benzoloxpropyl-theopyllin (TH-24) および Pyridoxal-5'-phosphate (Pydoxal) の薬理作用の分析 : 第26回日本循環器学会総会
-
冠循環に関する研究 (第7報) : 所謂冠拡張剤の臨床的並びに実験的研究 : Persantin, Pangamic Acid, Cytochrome C, Nicotinic Acid, Nitroglycerolについて : 第25回日本循環器学会総会
-
37) 心膜炎に関する臨床的並びに実験的研究 : 特に心電図を中心として(第24回 日本循環器学会総会)
-
220) 各種内科疾患における血清Lipoprotein-Patternと脂血Clearing Factor並びにMucoproteinとの關係(第22回日本循環器學會總會(後半))
-
187) 冠不全患者の血清Lipoproteinと血中Heparin様物質との關係及びこれに及ぼすPhenyl-Ethyl acetic acidの影響(第21回日本循環器學會總會)
-
186) 本邦人健常者の血清Lipoproteinの年令的推移並びに冠不全患者との比較(第21回日本循環器學會總會)
-
133) 罹患腎の電子顯微鏡學的研究(續報) : 尿細管障害を中心として(第23回日本循環器學會總會)
-
82)頸動脈体及び頸動脈洞神経に関する研究 : 頸動脈体及び頸動脈洞の電顯像と頸動脈洞神経反射の血中カテコールアミン体に及ぼす影響 : 講演会一般演題
-
家系的に多くの心急死を見た心疾患の一例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
-
37) 冠循環に關する研究(第5報) : 1) 寒冷昇壓試驗及び頸動脈洞反射の冠循環に及ぼす影響 : 2) いわゆる冠擴張劑の再檢討(第23回日本循環器學會總會)
-
27) 冠循環に關する研究 : 第4報 : 2,3の藥物の冠循環及び心肺動態に及ぼす影響(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
-
112) 冠循環に關する研究(第3報) : 左冠状動脈前下行枝結紮時の冠, 肺, 體, 循環動態, 心筋代謝及び2,3の藥物の影響について(第22回日本循環器學會總會(前半))
-
62) 體液諸相に關する研究(第3報) : 各種疾患における體液諸相の變動(第19回日本循環器學會總會)
-
64) Biopsyによる各種腎疾患の電子顯微鏡所見とその鑑別診斷上の意義(第22回日本循環器學會總會(前半))
-
63) 腎機能障害と腎の形態學的變化に關する電子顯微鏡的研究(續報) : 實驗的及び臨床的尿細管機能障害とその電子顯微鏡的變化との關係(第22回日本循環器學會總會(前半))
-
188)頸動脈洞および大動脈神經の研究(第31報) : いわゆる神經性ショックにかんする二三の知見補遺(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
-
85) 頸動脈洞および大動脈神經の研究(第18報) : 腎乏血性高血壓症における本神經反射その他の神經要素(第14回日本循環器學會總會)
-
頸動脈洞および大動脈神経の研究〔第18報〕
-
189)頸動脈洞および大動脈神經の研究(第32報) : 本神經反射の迷走神經内遠心經路と腎機能にたいする知見補遺(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
-
(5)に對する追加(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
-
61) 體液諸相に關する研究(第2報) : NAAPによる全體水分量の測定とその檢討(第19回日本循環器學會總會)
-
60) 體液諸相に關する研究(第1報) : Sodium Space と Total Exchangeable Sodium の測定およびその檢討(第19回日本循環器學會總會)
-
腹部症状を伴なう非特異性脳脊髄炎症の臨床症状と剖検例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク