携帯機器への組み込みに適したマルチインタフェース超小型リーダライタ(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在普及している非接触ICカードシステムでは,据え付けられたリーダライタ(RW)にカードを近づける使い方が多い.今後は,RW内蔵携帯機器をカードに近づけて読み書きするという新たな利用シーンが想定され,著者らは,その利用を視野に入れたシステムの検討を行っている.このシステムに用いるRWの実現には,携帯機器に内蔵できる程度の小型化・低消費電力・マルチインタフェースなどが要件となる.本論文では,まず,RWを非接触ICカードに近づけるという新たな利用シーンを提案する.次に,そのシーンに求められるRWの要件を定義し,その実現性を試作及び評価によって明らかにした結果を報告する.
- 2008-01-17
著者
-
山本 英朗
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
池田 実
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
細田 泰弘
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
細田 泰弘
日本電信電話株式会社 Nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
池田 実
日本電信電話株式会社 Nttサービスインテグレーション基盤研究所
関連論文
- 携帯機器への組み込みに適したマルチインタフェース超小型リーダライタ(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 電界通信を用いた本人認証へのバイオメトリック暗号技術の適用(セキュリティ,ライフログ活用技術,グループウェアとネットワーク,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス,一般)
- 3.セキュアなストレージとしてのICカードとその応用(大容量化が進むストレージ技術)
- 人体近傍電界通信技術「レッドタクトン」におけるファームウェア技術 (特集 ヒトとモノ,ネットワークをつなぐヒューマンエリアネットワーク技術の動向とビジネス展望)
- 実世界指向分散エージェントシステムアーキテクチャCASAのデザイン
- ICカードを用いた公衆電話サービスと今後の展望 (特集 ICカードの技術戦略)
- 近距離通信技術を利用した利便性の高い非接触ICカードシステムの考察
- 近距離通信技術を利用した利便性の高い非接触ICカードシステムの考察
- グローバルスタンダード最前線 ISO/IECにおける,ICカード関連技術の標準化動向
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案 (画像工学)
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- 携帯端末を用いた個人認証システムの提案 (情報セキュリティ)
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案(マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,一般)
- 携帯端末を用いた個人認証システムの提案
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案
- 携帯電話を用いた権限移譲方式の提案 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- 非接触プロトコル自動判別の高速化に関する提案 (メディア工学)
- 非接触プロトコル自動判別高速化の検討および評価 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- グローバルスタンダード最前線 国際標準化動向からみた,近接型非接触通信の最新技術
- 携帯電話を用いた権限移譲方式の提案(セキュリティ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
- 非接触プロトコル自動判別高速化の検討および評価(センサノード,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
- 非接触プロトコル自動判別高速化の検討および評価