戦後ドイツにおける戦争の記憶と現在
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
はじめに 一 戦争の記憶と忘却をめぐる相克 (一)ユダヤ人迫害の対する保障の始まり (二)国防軍神話の形成と再軍備 二 集合記憶としての「ホロコースト」―再生・定着・反発― (一)ナチズム犯罪の司法による追及と西ドイツ社会 (二)ブランドの登場と六八年運動 (三)テレビ映画『ホロコースト』の影響 (四)集合的記憶の定着とマイノリティーによる申し立て (五)ビットブルク事件とヴァイゼッカー演説 (六)歴史的論叢 三 忘却された戦争犯罪の記憶の再生 (一)冷戦終焉と忘却された戦争犯罪 (二)国防軍の戦争犯罪の記憶の再生 (三)普通のドイツ人の戦争責任 (四)現在における二つの集合的記憶 おわりに
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- ナチスの農村進出と農民 : ヴァイマル共和制末期におけるテューリンゲン州を中心に
- ヴァイマル共和制末期における地方の農民団体とナチス : テューリンゲン州を中心に
- 戦後ドイツにおける戦争の記憶と現在
- 具島ファシズム論の再検討
- 東西ドイツ司法と「過去の克服」(司法制度改革とその周辺)
- ドイツ・スイス・ネーデルラント(現代)(ヨーロッパ)(二〇〇三年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 統一戦線行動・「共産主義の危険」・ユンカー : ヴァイマル共和国末期におけるドイツ共産党の農村進出と農村同盟
- ヨーロッパにおけるドイツの二〇世紀 : ある反西欧的近代の政治社会史
- 法科大学院構想と法曹養成教育の再構築(大学教育と法律実務家養成)(九州大学大学院法学研究科司法改革問題検討ワーキング・グループ)