離島における高齢者の介護保険制度認識状況とその要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
少子高齢化が急速に進むわが国において、高齢者福祉は緊急課題である。2006年に見直しが行われた介護保険制度は利用者主体のサービスであるにもかかわらず、対象者である高齢者の認識は高いとはいえない。本研究は高齢者が主体となる介護保険について、高齢者自身がその制度を認識しているかどうかを明らかにし、その要因を探索することを目的とした。宮城県内の離島に住む高齢者90名を対象に健康教室を含む調査を実施し、有効回答者46名に対して身体計測、および質問紙による面接調査を実施した。その結果、(1)介護保険制度の認識について、半数以上が「制度をよく知らない」と回答した。知っている内容は「介護保険料」が最も多かった。(2)介護保険制度認識状況とそれに関わる要因では、「生活の変化」と、「外出頻度」が強く影響を与えることがわかった。高齢者の生活に変化が見られるかどうか,そして外出を含めた行動を保健師が観察し、それをふまえた関わりを持つことで、介護保険に関する情報が必要かどうかを判断する一つの材料となる事が示唆された。
- 宮城大学の論文
著者
関連論文
- 4.座業中心の勤労者における運動と生活習慣の実態 : 加速度計を用いた身体活動量と肥満に焦点をあてて(一般口演,第66回東北地方会,地方会・研究会記録)
- 52.産業看護職を対象とした運動指導研修会の効果の分析 : 加速度計を活用した運動指導の可能性について(保健指導,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 宮城県内の行政機関に勤める保健師が大学に望むこと--宮城大学公開講座の希望調査から
- 大学生における身体活動・運動習慣に焦点をあてた日常生活の実態調査--加速度計(ライフコーダ)を用いての検討
- 離島に居住する男性高齢者の身体活動 : 連続7日間の加速度モニタリング
- 高齢者の理想的な身体活動量とフィットネス--健康長寿漁村の事例から考える
- 両性拡張年齢依存シミュレーションモデルの構築とその評価
- 地域看護実習におけるIT環境整備の試み--意義と課題
- 地域住民における腹囲およびBMIと生活習慣との関連
- 地域看護実習におけるIT環境整備の試み
- 地域住民における腹囲およびBMIと生活習慣との関連
- 離島における高齢者の介護保険制度認識状況とその要因
- 保健師の地区活動の在り方