肝移植16年経過後の大腸癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳死肝移植後に発症した横行結腸癌の1例を報告する.症例は58歳の女性で,1989年原発性胆汁性肝硬変による肝不全のためアメリカで脳死肝移植を施行,その後本邦で副腎皮質ホルモンおよび免疫抑制剤を投与されていた.2005年,定期フォローアップのCTで横行結腸肝彎曲近傍に腫瘍を指摘され,注腸造影X線検査,大腸内視鏡検査により1型大腸癌と診断された.腫瘍は移植肝に強固に癒着,肝浸潤が疑われたため,肝部分切除合併結腸右半切除術を施行した.病理組織学的診断はwell differentiated adenocarcinoma,ss,n0,stage IIであった.術後経過は良好で術後第12病日に退院となった.腎移植後および肝移植後に免疫抑制剤が使用された場合,悪性腫瘍発生頻度が高くなると言われており,今後臓器移植の成績が改善するにつれ,移植後患者の悪性腫瘍症例は増加していくと考えられる.我々が検索しえた範囲では,肝移植後の大腸癌手術症例は本症例が本邦初の報告である.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-02-01
著者
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療センター移植外科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院移植外科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院泌尿器科
-
松岡 慎
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
冨永 芳博
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
中尾 昭公
名古屋大学・消化器外科・免疫機能制御学
-
片山 昭男
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
鹿野 敏雄
名古屋大学大学院消化器外科
-
杉本 博行
名古屋大学大学院消化器外科
-
金住 直人
名古屋大学大学院消化器外科
-
野本 周嗣
名古屋大学大学院消化器外科
-
竹田 伸
名古屋大学大学院消化器外科
-
中尾 昭公
名古屋大学
-
金住 直人
名古屋大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
野本 周嗣
名古屋大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
竹田 伸
名古屋大学 大学院医学研究科量子医学
-
鹿野 敏雄
名古屋大学消化器外科
-
冨永 芳博
名古屋第二赤十字病院移植外科
-
冨永 芳博
石心会狭山病院内分泌代謝内科
-
冨永 芳博
名古屋第二赤十字病院腎医療センター外科
-
冨永 芳博
名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療センター 外科
-
片山 昭男
増子記念病院移植外科
-
片山 昭男
名古屋大学第二外科
-
打田 和治
日本赤十字社 名古屋第二赤十字病院腎臓病総合医療センター移植外科
-
松岡 慎
名古屋第二赤十字病院内分泌外科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院腎臓病総合医療センター外科
-
冨永 芳博
名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療センター外科
-
冨永 芳博
名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療セ 外科
-
杉本 博行
名古屋大学
関連論文
- 腎移植 (特集 小児臓器移植の現況)
- HP-040-2 後腹膜鏡下ドナー腎摘術とハンドアシストによる経腹的ドナー腎摘術の比較(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-040-8 移植後の末梢血FoxP 3mRNAモニタリングの意義(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-2 腎移植後副甲状腺機能亢進症手術例の検討(甲状腺・副甲状腺,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-3 腎移植後長期免疫抑制療法下における悪性腫瘍対策の重要性(腎移植,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-040-9 ハイリスク献腎移植待機者の管理と問題点その腎移植予後(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-282 当院におけるハンドアシスト法腹腔鏡下ドナー腎摘除術の成績(腎移植4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- DP-031-3 内視鏡下縦隔内副甲状腺切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-007-6 Berry靱帯近傍に存在する副甲状腺(上皮小体)の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-11-2 生活習慣病を合併する生体腎移植ドナーの評価と適応(第108回日本外科学会定期学術集会)