外貿コンテナの国内流動に関する考察-II : 東日本地区の特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The containerized transportation was begun in the early years of 1960's, and its volume has been increasing much every year in proportion to the development of Japanese economy. At the present day, it has been obvious that the containerized transportation takes a very active part in cargo flows on the sea and in port, but that has been unknown at inland area. This study presents attempts to discuss the application methods of aggregate transportation demand models, with the object of having thrown light upon the present condition and quantifying the characteristics of the inland flows of containerized cargo. This study refers to the reports of the investigations made by Japan Container Association. The survey period was for two days in July 1983 and 1986. The objects of them were to improve the containerized cargoes transported by trucks at inland area. This paper shows the second analysis of this report which analyzed the characteristics of the area of East Japan.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1988-09-25
著者
関連論文
- 欧州における物流の最新動向 最終回 欧州ハイスピ-ドシップの実践によりTSLを検証
- 欧州における物流の最新動向(4)ヨ-ロッパの港湾戦略,ベルギ-・ジ-ブリゲ港の挑戦
- 欧州における物流の最新動向 (2) ヨ-ロッパの主流はROROシステム
- トラック車両税還元によるコンテナターミナルリース料金低減に関する研究
- コンテナターミナルの生産性に関する研究
- 巨大船導入に伴う陸上輸送への外部不経済
- 発展途上国港湾におけるコンテナターミナルの規模に関する研究
- 高速フェリーにおける戦略的運賃設定に関する研究
- Introduction of high speed ships into Japanese ferry market
- 隅田川河口部における小型船舶通航の実態観測調査と分布
- 発想転換期!次世代コンテナタ-ミナル
- コンテナバンの将来--国際的多様化 (コンテナ・不思議の玉手箱)
- ロジスティクスと港湾 (近代化港湾への変貌--機械化,自動化,情報化)
- 外貿コンテナの国内流動に関する考察-II : 東日本地区の特性について
- 外貿コンテナの国内流動に関する考察-I : 九州地区の特性について
- 流出時における軽質油の水面拡散と水路内での挙動に関する基礎実験
- 都市における港湾物流施設の立地に関する研究--非集計トビットモデルの有効性について (1992年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 輸出入コンテナ積載車両の交通量分布モデルに関する研究--トビットモデルの適用性について (1991年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- わが国の港湾物流技術開発の方向性と課題
- 都市間貨物輸送予測に関する計量経済モデルとネットワ-クモデルの研究展望