中部地方北部,牛首断層中央部における断層幾何学と過去の運動像
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
飛騨高地北部,岐阜-富山県境に位置する牛首断層の中央部地域において,地表踏査とそれに基づく構造解析を行い,構造発達史を議論した.これまで地形判読によって認識されてきた牛首断層沿いには,幅250m以上の剪断帯が分布しており,断層ガウジや断層角礫,カタクレーサイトなどの脆性断層岩が北東-南西方向に連続的に分布する.また,変位地形や活断層露頭は剪断帯の主断層沿いに位置する.この剪断帯は調査地域中央部において明瞭な屈曲構造を有し,そこでは横ずれデュープレックスが形成されている.デュープレックスの幾何学や運動像,剪断面の定向分布はそれが左横ずれ運動によって形成されたことを示し,これにより本剪断帯の起源は古第三紀以前まで遡る.広域応力場や手取層群の分布などから考慮すると,本剪断帯の発生は後期白亜紀であると考えられる.これらの知見は,飛騨高地北部の活断層群の起源と発達に重要な制約を与える.
- 日本地質学会の論文
- 2008-01-15
著者
関連論文
- 膨潤性粘土鉱物を含む未固結断層岩の薄片・研磨片作製法
- 中部地方北部,牛首断層中央部における断層幾何学と過去の運動像
- P-103 神縄断層系に分布する断層岩の発達に関する変質過程(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P-102 鳥取県西部地域における低活動性断層の構造地質学的研究 : 断層帯中軸部とその外縁部及び,異なる断層帯における中軸部の断層破砕帯形成・変質環境の違い(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 神縄断層系に分布する断層岩類の変形作用と変質過程
- P-100 鳥取県西部地域における低活動性断層の構造地質学的研究(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-99 新潟県中越地域,新発田一小出構造線に沿う脆性断層岩類(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-72 鳥取県西部地域に分布する断層ガウジの色解析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新潟堆積盆東縁の地下構造 : 中越地震の構造的背景理解のために(16.テクトニクス)
- 牛首断層および万波峠断層における断層岩解析(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 鳥取県西部地域に産するシュードタキライト(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 2004年新潟県中越地震に伴う地下水温・水質の異常
- O-134 砕屑岩の変形からみた断層帯の規模評価(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 134 新潟県北東部五頭山塊花崗岩体西縁部に発達する断層岩 : 高速断層運動の痕跡?の解析と東北日本西縁断層帯の提唱
- P-3 断層活動の長期的推移予測手法の検討(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
- P-96 福岡県,警固断層におけるfault damage zoneの化学・鉱物学的特徴(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 鳥取県西部,小町-大谷リニアメント系のトレンチ調査
- 万波峠断層の活動履歴調査
- 牛首断層北東部地域の活動履歴調査(2)大双嶺トレンチ調査結果