ドイツ・ヴァイマル共和国における「性・結婚相談所」の成立と消滅 : 「性」の民主化へのプロセス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第一次世界大戦後のドイツ・ヴァイマル共和国では、開放は同時に消費指向性をもたらした。まず「性」の解放が進む。これは産児制限への欲求となって「性相談所」の設立をうながす。1919年から1932年までに400件以上の相談所ができ、そのうちのほぼ400件がベルリーンに集中していた。20年末には最高潮となる。フェミニスト、ヘレーネ・シュテッカーは精力的に相談所設立にかかわり、「性の民主化」をおしすすめた。しかし、1926年以降には公営の「結婚相談所」が設けられ、その方針は社会ダーウィン主義的な選別的断種においていた。「性科学」と「優生学」への両極化へのプロセスがはじまる。しかし、ナチズムはすべての成果を破壊する。
著者
関連論文
- ドイツ・ヴァイマル共和国における「性・結婚相談所」の成立と消滅 : 「性」の民主化へのプロセス
- 「アンナO.の症例」を生きたベルタ・パッペンハイム : 「身体言語」としてのヒステリーを読む
- 近代ドイツ市民社会における反フェミニズムと反ユダヤ主義
- ウヴェ・ぺルクゼン著/糟谷啓介訳『プラスチック・ワード-歴史を喪失したことばの蔓延-』藤原書店 2007