体心立方格子は最も実現しやすい結晶格子か
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1979-01-20
著者
関連論文
- Application of group theory to proper vibrations in an electric circuit
- 30a-YD-3 立方格子と六方格子の点群を同時に部分群として含む有限群
- 27p-S-3 折れ線型ポテンシャルによる分子動力学
- 22aVC-10 全空間群の置換表現による関連付け(22aVC その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27p-K-9 結晶構造型は高次元空間のプラヴェー格子
- 体心立方格子は最も実現しやすい結晶格子か
- 非線型電流電圧特性のダイオードによる実現
- 25aYQ-13 有限ブラヴェー格子原型群の既約表現
- 27aU-6 遺伝的アルゴリズムを用いた生物の性の数の検討
- 小型インタープリタ「VTL-MS」
- 仮想ポテンシャルエネルギーによる結晶構造の推測
- 遺伝子塩基配列編集プログラム
- 30a-ZB-1 結晶構造型表現空間の基本領域の求め方
- 27a-L-6 結晶構造の表現空間
- 4a-TA-1 結晶構造型自動数え上げ・同定プログラム
- 結晶構造型数え上げ・同定プログラム
- 熱力学の偏微分式を変換する数式処理プログラム
- 回路論への反傾写像の応用
- ブラヴェー格子表現空間の基本領域
- 30a-S-2 結晶構造を直接記述する秩序変数
- 1原始胞に5個の原子を含む結晶構造
- 1a-E-10 結晶構造の群論的定義と分類
- 鉄の腐食生成物の分析
- ABCD属,ABC_2属,AB_3属,A_2B_2属,及びA_4属の結晶構造
- 14aTC-2 球対称の自発的破れの現象論(統計力学・ソフトマター・摩擦, 領域 11)
- 30aWD-7 折れ線型原子間ポテンシャルの有効性(低自由度カオス,保存力学系)(領域11)
- 28aXA-1 パターン形成への群論の応用
- 8aTD-8 回路と群論(自己組織化,剛体・弾性体,可積分系,領域11)