障害者自立支援法における精神障害者ホームヘルプサービスの課題と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は、まず障害者自立支援法成立以前の精神障害者ホームヘルプサービスの現状と課題を明らかにすること。次いで障害者自立支援法施行後における精神障害者へのホームヘルプサービスのあり方を検討すること。そして障害者ケアマネジメントにおけるヘルパーとの支援体制の方向性を展望することである。精神障害者ホームヘルプサービスは2002年4月から精神障害者居宅生活支援事業として開始された。市町村がヘルパー派遣を決定するが、ケアマネジャーがいない中での活動に、多くのヘルパーが困難を感じていた。この制度が抱える問題点はヘルパーと利用者へのアンケート調査から明らかになった。精神障害者への在宅福祉サービスは医療機関やその他の保健福祉サービスとの連携を必要としており、複数のサービスをマネジメントする仕組みが必要となってくる。障害者自立支援法では相談支援事業の中にケアマネジメントが導入された。今後、ヘルパーは「相談支援専門員(仮)」(ケアマネジャー)と連携し効果的なサービスの提供が問われることになる。そのためには市町村や支援機関がヘルパーの資質の向上や地域における連携のあり方などについて検討することが求められる。