ゴルフスキルの学習過程における認知的方略の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify about a use of strategy for feedback information of a learner in learning process of a short approach on a golf skills. 1) In a short approach of distance 50m, the average probability of a lobbing shot established 24% in a last test. As a result, the acquisition of lobbing shot skill can be said to be comparatively difficult by not reaching a level of golf in a class. 2) It became clear a learner to use a lot of feedback information for modifying an error, in after learning. The feedback information relates to strategy to make decision about necessity of reflection and an error small.
- 鳴門教育大学の論文
著者
関連論文
- 大学生の自己評価によるゴルフスキルの達成度に関する研究
- 鳴門教育大学における教養科目「健康・スポーツ学II」に関する調査
- 学習者の自己評価による運動スキル習得に関する研究
- バレーボール的運動におけるスキル学習に関する研究 : 小学校6年生の場合
- 9121 テニス学習における返球動作の系列的組織化(Serial Organization)(9.体育方法,I.一般研究)
- テニススキル習得におけるストロークパフォーマンスと方略に関する研究
- テニス授業におけるストロークスキルの習得と学習方略に関する研究
- ゴルフスキルの学習過程における認知的方略の変化について
- 体育授業におけるゲーム課題を中心とした学習による認知的方略に関する研究
- 体育授業におけるゲーム課題を中心とした学習による認知的方略に関する研究
- 閉回路課題の学習における目標の範囲が運動パフォーマンスに及ぼす影響について
- ゴルフスキルの学習における異なる課題間の相互関係について