S5-4 BAFF関連分子による治療の方向性(B細胞をターゲットとした新しい自己免疫疾患の治療-基礎から臨床まで,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2007-09-30
著者
関連論文
- 5.慢性関節リウマチ病変での抗原特異的T細胞の応答
- 慢性関節リウマチ滑膜組織における Fas/Fas ligand の発現
- Fas/FasL系を介した自己寛容の成立機序-骨髄移植後gldマウスにみる異常細胞の除去
- アポト-シスの異常と自己免疫疾患 (特集 臨床医に必要な免疫学)
- 3.滑膜細胞の増殖と細胞死の分子機構
- アポトーシス関連遺伝子導入による慢性関節リウマチの遺伝子治療
- 2. 免疫系と滑膜細胞
- BAFF/APRIL (特集 自己免疫疾患--分子を標的としたトランスレーショナルリサーチ) -- (細胞表面分子を標的とした治療)
- S5-4 BAFF関連分子による治療の方向性(B細胞をターゲットとした新しい自己免疫疾患の治療-基礎から臨床まで,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 増殖滑膜細胞にみる細胞死制御の分子機構
- マウス関節炎に対する抗Fas抗体の治療効果 (特集 アポト-シスと疾患)
- BAFFの産生と自己免疫疾患 (特集 自己免疫疾患の発症誘導要因)
- アロ抗体産生系におけるOX40L/OX40の役割