67)多量の肺動脈血栓による多発性肺梗塞を合併したKlinefelter症候群の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-10-20
著者
-
松本 真
日本医科大学多摩永山病院内科:日本医科大学循環器内科
-
上村 竜太
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
-
上村 龍太
日本医科大学千葉北総病院 循環器センター
-
草間 芳樹
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
-
上村 竜太
日本医大多摩永山病院循環器科
-
松本 真
日本医大多摩永山病院循環器科
-
福島 正人
日本医大多摩永山病院循環器科
-
時田 祐吉
日本医大多摩永山病院循環器科
-
宗像 亮
日本医大多摩永山病院循環器科
-
細川 雄亮
日本医大多摩永山病院循環器科
-
青木 亜佐子
日本医大多摩永山病院循環器科
-
渋井 俊之
日本医大多摩永山病院循環器科
-
堀江 格
日本医大多摩永山病院循環器科
-
小谷 英太郎
日本医大多摩永山病院循環器科
-
中込 明裕
日本医大多摩永山病院循環器科
-
草間 芳樹
日本医大多摩永山病院循環器科
-
新 博次
日本医大多摩永山病院循環器科
-
小谷 英太郎
日本医科大学 第1内科
-
上村 龍太
日本医大付属千葉北総病院循環器センター
-
細川 雄亮
日本医科大学多摩永山病院内科:日本医科大学循環器内科
-
中込 明裕
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
-
渋井 俊之
日本医科大学多摩永山病院内科:日本医科大学循環器内科
-
時田 祐吉
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
-
宗像 亮
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
-
堀江 格
日本医科大学多摩永山病院内科:日本医科大学循環器内科
-
草間 芳樹
日本医科大学多摩永山病院
-
小谷 英太郎
日本医科大学多摩永山病院
-
新 博次
日本医科大学附属多摩永山病院
-
松本 真
日本医科大学多摩永山病院内科・循環器内科
関連論文
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 13) 多枝冠攣縮が誘発された"たこつぼ型心筋症"の2例
- P832 運動負荷に対するchronotropic incompetenceの機序 : 代謝性因子と液性因子を介した心拍反応の検討
- P359 運動負荷時の交感神経活性化に対する心拍反応性の障害
- 0445 冠動脈インターベンション時の冠動脈内視鏡施行の意義に関する検討
- 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン : 平成10年度報告 慢性虚血性疾患の診断における各種検査法の意義 : 平成11年度報告 慢性虚血性心疾患の病態と診断目的に基づいた検査計画法(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性虚血性心疾患の診断と病態把握のための検査法の選択基準に関するガイドライン
- 94)特異な心電図変化を呈したタコツボ心筋症の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 0428 急性心筋梗塞(AMI)に対するステント治療 : 冠動脈内視鏡での検討
- 84) Brugada症候群に冠攣縮狭心症が合併した一例
- 9) 剥離内膜の左室内嵌頓により仮性大動脈弁閉鎖不全をきたした急性大動脈解離
- 0655 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼の有効性
- 252 短時間作用性吸入β2刺激薬の吸入指導に関する検討 : ドライパウダー製剤とエアロゾル製剤の比較(気管支喘息-治療3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 25 日本医科大学多摩永山病院における吸入指導の実態調査 : メプチングノックヘラーとエアロゾル製剤との比較(気管支喘息-管理3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 86) 全身性エリテマトーデスに伴ったbraid like lesionの1例
- 先行虚血発作による後続発作に対する虚血重症度軽減, 抗不整脈作用 : 異型狭心症における検討
- 93) 肺梗塞に伴う重症高血圧に対してPG12(フローラン)製剤にて治療した2症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 85) 血管内超音波にて特徴的なinflammatory haloを認めた炎症性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- P788 ^Tl-Cl/^Tc-sestamibiを用いたドブタミン負荷心筋シンチグラフィ短時間収集心拍同期SPECTによる心筋虚血の評価
- 1) MSCTにて多発性冠動脈瘤を認め,川崎病罹患が疑われた若年者狭心症の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 16) 治療抵抗性心室細動(Vf)を繰り返した若年者冠攣縮性狭心症(VSA)の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P-289 経静脈的カテーテル生検時の迅速細胞診が推定診断に有用であった心臓血管肉腫の一例(骨・軟部(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 冠動脈ベアメタルステント留置術後の再狭窄に関する検討-血管内超音波の有用性
- 67)多量の肺動脈血栓による多発性肺梗塞を合併したKlinefelter症候群の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 51)高度な冠動脈石灰化を認めた偽性偽性副甲状腺機能低下症の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79)Pilsicainide静注により興味深い心電図変化を観察し得たQT短縮傾向を有する心電図異常の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 42)一年を経て顕性化した感染経路不明の原発性細菌性心外膜炎の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 61)大動脈逸脱症に対して弁置換術を施行した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 有意狭窄のない冠動脈における冠攣縮性と冠予備能 : アセチルコリン負荷試験の影響
- 肺動脈血栓塞栓症の治療中にヘパリン起因性血小板減少症 (HIT) に伴う血栓症を合併した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 46) 徐脈性不整脈に右室ペーシングを挿入したところ左室奇異性収縮を生じ, うっ血性心不全を発症した症例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 49) 二期的PTSMAにより安全に左室流出部および中流部閉塞の治療を施行した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の3例
- 22) Degenerated Saphenous Vein Graftへの冠動脈形成術にてコレステリン・クリスタルの末梢飛散を証明し得た1例
- P298 新世代冠動脈ステントの使用は急性冠症候群への治療に有効か : 旧世代ステント使用時期との初期および長期成績の比較
- 94)興味ある電気生理学的所見、臨床経過を示したpartial atrial standstillの1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 16)飲酒で誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 細胞外pH正常化が惹起する再灌流不整脈の発生機序 : 心筋Na/K-ATPase活性の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- SLEに合併した Braid like lesion
- 急性心筋梗塞の再灌流不良例における責任冠動脈内圧の特徴
- 62) 先天性Protein S欠損に伴う肺血栓塞栓症の2例
- 60)産褥期麻疹罹患を契機として発症した急性肺炎合併心筋炎の一例
- 44)くり返すIABP依存の難治性心不全を呈した急性広範前壁下壁梗塞に対して心室瘤切除と血行再建が有効であった1例
- 冠動脈インターベンションの合併症対策における血管内視鏡の有用性
- 19) 左右冠動脈にて異なる冠攣縮形態を呈した急性心筋梗塞の一例
- 57) 一過性に徐脈頻脈症候群様心電図を呈したhypereosinophilic syndromeの一例
- 21) Cuttingbaloon後,大きなflapとなった血管内xanthomaの1例
- 3)Transverse Trunkを介し左前下行枝病変のカテーテル治療に成功したSingle Coronary Artery合併狭心症の一例
- 25) 非責任冠動脈にも血栓が認められた一例
- 冠動脈内視鏡を治療戦略ガイダンスとして用いたカテーテルインターベンション
- 7)β-blocker投与により冠動脈攣縮が誘発されたと推測された一例
- 37)"Empty lipid pool"像を血管内視鏡と血管内エコーで観察した非Q波前壁梗塞の一例
- 60)ジソピラミドが有効であった排便時失神の一例
- P160 炎症性疾患は急性冠症候群の発症因子になりうるか? : 冠動脈内視鏡による検討
- 0820 急性冠疾患に関する黄色プラークの意義
- 0812 STENTの再狭窄が少ない機序 : 血管内視鏡による検討
- 0638 Acute Coronary Syndorome(ACS)発症におけるCoronary Artery Distensibility(DIST)の重要性
- 47) 金属アレルギーによりペースメーカー植え込みに難渋したダウン症候群の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 55) 大酒家にみられた完全房室ブロックの一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ワークショップW2:非侵襲的自律神経機能評価法の進歩 神経調節性失神の自律神経学的背景 -Head-up Tilt試験と薬理学的自律神経機能検査による検討-
- 0004 Cutting Balloon単回拡張による冠解離発現の規定因子に関する検討
- ドブタミン負荷心エコー図法の新たな指標による非心臓手術周術期心臓合併症発生リスクの層別化
- 心筋梗塞領域誘導での運動負荷 ST 上昇形態による心筋虚血の検出
- 19)非心臓手術のための周術期心評価におけるドブタミン負荷心エコー法の有用性(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 34)急性冠症候群の原因として推測されているいわゆるEmpty Lipid Pool像の白黙経過を観察できた1例
- P623 閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術の臨床成績
- 1166 急性心筋梗塞に対する急性期PTCA後の梗塞部壁運動障害回復と冠内圧動態との関係
- 0625 経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)における心筋コントラストエコー使用の有用性 : 閉塞責任肥大心筋焼灼への至適中隔枝同定
- 0192 急性心筋梗塞STENT治療における血栓溶解薬先行投与再狭窄予防効果
- P081 Ischemic Cardiomyopathyへの血行再建は遠隔期の左室機能と予後を改善するか?
- 急性心筋梗塞発症におよぼす冠動脈内皮障害の検討 : 低濃度アセチルコリン負荷による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞におけるGadolinium造影心MRIの造影パターンとその臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ドブタミン負荷心エコーによる心筋梗塞部残存心筋の検出 : タリウム心筋シンチグラムとの比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 20)急性心筋梗塞を契機に発見された冠動脈左室瘻の1例
- P132 心臓集中治療からみた心移植適応例の検討
- 0684 新しい高感度心筋トロポニンT迅速判定法による急性心筋梗塞早期診断精度の検討
- ドブタミン負荷時における左室収縮期最高血圧/左室収縮末期容積比変動を用いた心収縮予備能の評価 : 左室収縮末期圧-容積関係勾配(E_)との比較検討
- 4) 急性心膜炎の臨床像 : 心のう液貯留の有無からみた検討
- 急性心筋梗塞における責任冠動脈内圧測定の意義: 慢性期左室機能の回復に関与する因子の検討
- P710 重症心不全における心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験による心筋障害の検出と病態の分析
- P208 急性冠症候群以外で心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験が陽性となる病態の検討
- 0927 再灌流不良例における冠内圧評価の意義
- 0737 急性冠症候群における心臓型脂肪酸結合蛋白迅速検出試験の有用性に関する検討
- 0716 肥大型心筋症における血中脳性利尿ペプチド値と左室内閉塞の関係
- 16)左回旋枝起始異常を伴う急性心筋梗塞症例に対してPTCAを施工した1例
- 冠動脈インターベンションにおける冠動脈血管内視鏡の有用性
- P518 急性心筋梗塞は軽度狭窄病変のみから発症するか? : 冠動脈血管内視鏡による検討
- 0653 Cutting Balloon(CB)は内膜損傷を軽減させるか? : 血管内視鏡を用いた検討
- 0120 急性冠動脈症候群発症の予測 : 冠動脈造影法と冠動脈血管内視鏡による検討
- QT間隔 : 電気的交互脈,特にμV-TWAについて
- 0449 急性心筋梗塞におけるQT variability index(QTVI)の経時的変化
- 0295 T波の時間的変動 : T波オルタナンスとQT variability indexの比較
- 冠動脈疾患を伴った慢性血液透析患者における凝固系の意義
- 52) 冠動脈Cutting balloon後の血管内視鏡と血管内超音波所見(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 45) 冠動脈spasm中の内膜remodeling : 血管内エコーによる検討(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0738 新しい内視鏡カテーテル(第三世代)の開発
- 0138 内因牲および外因性angiotensin IIの腎交感神経活動, 心拍数, 動脈圧受容体反射に及ぼす影響
- 0745 血管内視鏡によるPTCA急性期合併症の予測
- 0747 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後の再狭窄のメカニズム : 血管内視鏡による検討
- 心原性ショックの新しい治療 (ショックの病態と最新の治療) -- (ショックの新しい治療)
- 不明熱にて入院しFDG-PET/CTにより診断し得た早期高安動脈炎の1例