対流のある巨視的非平衡系のエントロピー生成と時間発展規準
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
De GrootとMazurによる、局所平衡の仮説にもとづく非平衡熱力学を修正、一般化し、エントロピー生成は熱力学的流れと力との積の和からなるだけでなく、新たに示強変数と湧きだし項との積の和が付加されることを示す。また、時間発展規準がLe Chatelier-Braunの原理の非平衡系への一般化であることを明らかにする。
- 物性研究刊行会の論文
- 1988-07-20
著者
関連論文
- 2p-PS-18 格子気体の相転移 : G条件の充足
- 28p-BPS-64 対称性の破れた格子気体の定積比熱
- 25p-J-12 1次元格子気体の負の熱膨張
- 4p-PS-27 第2近接相互作用をもつ1次元格子気体の状態方程式
- 対流のある巨視的非平衡系のエントロピー生成と時間発展規準
- Machlup-Onsagerのextended entropy概念とMori理論(進化の力学への場の理論的アプローチ,研究会報告)
- Machlup-Onsagerのextended entropy概念とMori理論(基研長期研究計画「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 非平衡統計演算子の一般論 : Kirkwoodの時間平均操作の有効性(基研モレキュール型研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 非平衡統計演算子の一般論 : Kirkwoodの時間平均操作の有効性(基研モレキュール型研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- Van Hove limit : MicroからMacroへの階層移行(基研長期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- Van Hove limit-MicroからMacroへの階層移行(基研長期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」,研究会報告)
- 6a-C5-10 応答理論と冷却機構
- 非線型応答理論とエントロピー生成(非平衡系統計力学の基礎研究懇話会-久保セミナー第1回-,研究会報告)
- 非線型非平衡系のEvolution Criterion(基研短期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 非線型非平衡系のEvolution Criterion(基研短期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 27a-QC-5 非線型応答の理論
- 1a-H-5 有限温度における凝縮ボーズ系の位相場
- 30p-L-4 有限温度における凝縮ボーズ系の超流体密度と素励起
- 超流動状態と局所ゲージ不変性
- 磁気単極子に類似な量子力学的渦線
- IX 高エネルギー中性子散乱とCondensate
- S (k,ω)の巾について(量子統計的凝縮系(超伝導超流動)研究会報告)
- Excitation Spectrum of Liquid Helium (II)
- Excitation Spectrum of He II. (1)
- 30p-JE-1 対流のある系でのエントロピー生成(統計力学・物性基礎論)