肺容量減少術を実施した重症Chronic Obstructive Pulmonary Disease症例の術後経過
スポンサーリンク
概要
著者
-
久良木 隆繁
福岡大学筑紫病院第2内科
-
久良木 隆繁
福岡大学医学部呼吸器科
-
久良木 隆繁
福岡大学筑紫病院
-
吉村 力
福岡大学病院呼吸器内科
-
豊島 秀夫
福岡大学病院呼吸器内科
-
吉村 力
福岡大学医学部呼吸器内科
-
豊島 秀夫
福岡大学医学部附属病院 呼吸器科
-
久良木 隆繁
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
豊島 秀夫[他]
福岡大学医学部呼吸器内科
関連論文
- マウス肺感染モデルに対する抗MRSA薬のPK-PD解析 : ヒト血漿中濃度および組織移行性を考慮した検討
- 造血幹細胞移植後に発症した constrictive bronchiolitis obliterans の1例
- 造血幹細胞移植後閉塞性細気管支炎に対する脳死肺移植 : 原疾患悪性リンパ腫の再発例
- DP-116-8 当院における肺移植評価患者の現状と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 多形癌の3例
- 24.薬剤性肺炎患者の気管支肺胞洗浄液所見の検討(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- Tsukamurella が喀痰から検出された1症例
- 11. 18年後に転移再発が認められた胸腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 10. 外科的生検にて確定診断を得た壊死性サルコイド肉芽腫症の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 23.当院で経験した肺胞蛋白症の2例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 21.通常の気管支内視鏡検査では診断がつかず,EBUS-TBNAで確定診断が得られた肺腺癌の1例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 18.高齢者非小細胞肺癌に対するCBDCA+GEM隔週投与法の臨床第II相試験(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 52.Von Recklinghausen病(NF-1)に合併した肺癌の2例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 32.肺癌に大腸癌・肝癌・前立腺癌を異時及び同時に発症した四重癌症例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 慢性閉塞性肺疾患に対する臭化チオトロピウムの効果
- P9-4 全身化学療法と経気道的掻爬は有効であった肺癌の1例(ポスター9 ステント2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Gefitinibの隔日投与が奏効した肺腺癌の1例
- 皮下・縦隔・硬膜外気腫を合併した不全型 Marfan 症候群疑いの1例
- 91.間質性肺炎が疑われた悪性リンパ腫の1剖検例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 10. 硬性気管支鏡下にcoring及びstent留置を施行した非小細胞肺癌の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- NPPVが有効であった肥満低換気症候群によるII型呼吸不全の一例
- 肺容量減少術を実施した重症Chronic Obstructive Pulmonary Disease症例の術後経過
- 4. 鶏骨による気管支異物により肺炎を繰り返した1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 福岡大学筑紫病院での成人気管支喘息におけるイージ・アズマ・プログラムの有用性についての検討
- 肺気腫症におけるヘリウム希釈法及び体プレチスモグラフィー法による肺気量異常と胸部CT所見の関連性
- ラットにおける豚膵エラスターゼ誘起性肺気腫と血漿 α-elastin 及び desmosine との関係
- 肺気腫症の運動負荷時換気およびガス交換障害に及ぼすテオフィリン薬の影響
- P3-1-1 当院におけるChurg-Strauss syndrome症例の検討(P3-1Churg-Strauss症候群,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 呼吸機能の術前,術後評価
- 肺クリプトコッカス症の臨床像
- 肺気腫症例の喀痰から分離される病原細菌
- カルバペネム及びキノロン投与中に発症した Acinetobacter baumannii による院内肺炎の1例
- 当院における閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群のクリニカルパスの検討 : 終夜ポリグラフィーの睡眠効率を中心に