豪雪地における高齢者施設の安全性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we discussed safety of six establishments for the aged in heavy snowfall areas in the Fukui prefecture. As a result, following were clarified. About structural safety, there is no problem in all establishments. About safety in use, there are problems of measures against snow sliding down from roofs in many establishments. There are some establishments having to secure evacuation area or to consider behavior of the aged at the time of a disaster.
- 福井工業大学の論文
著者
関連論文
- 20020 多雪地における近年の雪荷重の変動(雪荷重(1),構造I)
- 多雪寒冷地に建つ中高層建築物の屋上積雪分布について, 堤拓哉, 高倉政寛, 苫米地司, 63
- 2043 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その1 観測概要およびドーム屋根の滑雪性状
- 2-3 免震構造物の積雪時における地震時挙動および巨大地震への対応(材料・構造系)
- 21467 積雪時における高層免震建物の地震応答解析(高層免震・連成解析,構造II)
- 2-3 積雪時における高層免震建物の地震応答解析(材料・構造系)
- 積雪時の地震対策に関する研究(構造・材料系)
- 積雪時の地震対策に関する研究(その2)
- 積雪時の地震対策に関する研究
- 球形状の実大ドーム型膜構造物の積雪・滑雪性状に関する研究
- 大規模建築物上の積雪荷重および積雪挙動
- 屋根の雪荷重に関する基礎的研究 : 構造
- 21149 免震構造物の積雪時における地震時挙動(免震解析・調査,構造II)
- 22077 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 2 過大な積雪荷重を受ける木造住宅の崩壊性状
- 22076 木造立体架構の耐荷力に及ぼす接合部特性の影響 : その 1 座屈荷重および座屈モードの推定法
- 22034 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その2.壁量と壁配置の影響(部材の曲げ・圧縮,構造III)
- 22033 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード : その1.解析法の概要および解析モデルの座屈性状(部材の曲げ・圧縮,構造III)
- 22093 木造立体架構の座屈解析に基づく不安定崩壊挙動の分析と座屈荷重の推定
- 22130 鉛直荷重を受ける木造立体架構の不安定挙動に関する研究 : その2. 実験と数値解析結果の比較・検討
- 22129 鉛直荷重を受ける木造立体架構の不安定挙動に関する研究 : その1. 模型実験による最大耐力と崩壊モードの検討
- 組合せH.Pシェルに関する研究 その3 : 鋼製トラス模型による実験研究 : 構造
- 組合せH.Pシェルに関する研究(その2・鋼製トラス模型による実験研究) : 構造
- 組合せH.P.シェルに関する研究(その1) : 鋼製トラス模型による実験研究
- 富山県における住宅の雪対策
- 過大な鉛直荷重を受ける木造立体架構の倒壊挙動の推定法
- 信越地方における住宅の雪対策
- 22147 鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重に及ぼす壁量とねじり剛性の影響
- 積雪荷重の地域的特性(構造・材料系)
- 積雪変化の地域差
- 2042 積雪荷重を受けるラチスドームの耐力評価に関する研究 : その2 : 単層ラチスドームの解析
- 2041 積雪荷重を受けるラチスドームの耐力評価に関する研究 : その1 : ドーム上の積雪荷重分布
- 2044 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その2 ドーム屋根の積雪荷重
- 2513 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その3)自然降雪下でのドーム模型の積雪、滑雪性状
- 2119 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その2) ドーム屋根模型の積雪性状について
- 2118 ドーム屋根の積雪・滑雪性状に関する実験および実測調査 : (その1) 実験および実測の概要および滑雪実験について
- 北海道倶知安町における高齢者介護福祉施設
- 新潟県津川町における高齢者介護福祉施設
- 福井県今庄町における高齢者介護福祉施設
- 福井県和泉村における高齢者介護福祉施設
- 20053 ドーム型屋根模型による膜面上の滑雪条件について
- 膜構造ドームにおける滑雪条件について
- ドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 -実大ドームとドーム屋根模型との対比-
- 20055 球形状のドーム型膜構造建築物における積雪性状の観測 : その3 各種屋根模型の積雪性状との対比
- 7. 北陸地方の陸屋根上積雪の観測 : 屋根上積雪と地上積雪との比較(構造系)
- 北陸地方における積雪荷重の評価規定
- 豪雪地における高齢者施設の安全性
- ニューラルネットワークによる積雪シミュレーション : その1 : パーソナルコンピュータによる試行
- 4.多雪地の地域災害とその対策に関する研究(建築学専攻建設工学科研究状況)
- 7.建築物の積雪災害とその対策に関する研究(建築学専攻建設工学科研究状況)
- 6.多雪地の地域災害とその対策に関する研究(建築専攻)(建設工学科)(研究状況)
- 5.雪荷重の評価に関する基礎的研究(建築専攻)(建設工学科)(研究状況)
- 7.雪荷重の評価に関する基礎的研究(建築専攻)(建設工学科)(研究状況)
- 屋根の雪荷重に関する基礎的研究 その2 : 構造系
- 北陸地方における積雪荷重の評価規定
- 平成18年豪雪における岐阜県の被害
- 平成18年豪雪における北陸地方の被害
- 平成18年豪雪における高齢者問題
- 豪雪地における高齢者施設の安全性
- ニューラルネットワークによる最大積雪量の予測
- 幅広い分野の連携を
- 住宅の雪荷重
- 多雪地における高齢者介護福祉施設 - 福井県和泉村における現状と問題点 -
- 大規模建築物の軒下堆雪形状予測手法の提案, 小竹達也,苫米地司, 25(評論-1)
- 北陸の雪
- 20042 積雪荷重の旬別変化
- ニューラルネットワークによる屋根雪荷重の推定
- 北陸の積雪と建築構造 (北陸の風土と建築)
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 その3 : 各種屋根モデルの積雪重量の減少
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 その2 : 各種屋根モデルの積雪の変化
- 2034 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その10 : 屋根の積雪状況・昭和63年寒候期
- 2708 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その9 : 最大積雪深とその全層積雪密度・最大積雪重量との関係
- 2707 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その8 : 屋根の積雪状況・昭和62年寒候期
- 屋根の雪荷重に関する基礎的研究(その5)
- 屋根の雪荷重に関する基礎的研究(その4)
- 2505 平均日融雪量による積雪変化の近似 : その1 : 地上積雪深について
- 20052 膜構造物における滑雪性状について
- 金属板屋根における積雪の滑落
- パーソナルコンピュータを利用したニューラルネットワークによる積雪シミュレーション
- 20040 ニューラルネットワークによる屋根雪荷重の推定
- 4384 屋根融雪設備の実験研究 : その1 気象データによる積雪荷重の推定と融雪能力の検討
- 11. 屋根融雪設備の研究 : その1 積雪荷重の推定と融雪シミュレーション(環境系)
- 20047 ニューラルネットワークによる積雪シミュレーションの可能性
- 10. 北陸地方の陸屋根上積雪の観測 : 最大積雪深と積雪平均密度の関係(構造系)
- 屋根上積雪の観察(構造系)
- 薄肉ばりに関する研究(その1・フレームワークモデルの弾性解析)
- 積雪密度の地域特性(降積雪の地域特性と積雪荷重の評価)(荷重部門パネルディスカッション)
- 2053 屋上積雪の特性について
- 建物と雪 : 住まいに見る雪とのつきあい
- 2022 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その7 : 屋根の積雪状況・昭和61年寒候期
- 2334 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その6 : 各種屋根の雪荷重の変化・昭和60年寒候期
- 2333 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その5 : 屋根の積雪状況・昭和60年寒候期
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その4:各種屋根の雪荷重の変化・昭和59年寒侯期 : 構造
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その3:屋根の積雪状況・昭和59年寒侯期 : 構造
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その3 各種屋根モデルの積雪重量の減少(構造系)
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その2 各種屋根モデルの積雪の変化(構造系)
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その1 屋根の積雪状況(構造系)
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その2 : 各種屋根の雪荷重の変化
- 建築物の雪荷重に関する基礎的研究 : その1 : 屋根の積雪状況
- 設計用の雪荷重 (雪と木構造,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- ほぞ接合部を持つ平屋建て木造住宅の倒壊積雪深に関する研究