ミスター・フェリーニを探して : 『8 1/2』(Otto e Mezzo)へ至るテクスト論的序奏 : 映画の人類学のための試論(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
要するに、作品は、それ自体が一個の普遍的記号として機能し、当然、「記号の文明の制度的範疇」を表わすのである。これに反して「テクスト」は、記号内容を無限に後退させ、テクストは延期させるものとなる。
- 山陽学園大学の論文
著者
関連論文
- 人類学前夜としてのあるいは「他者性」の思想史 : コロン、そしてラス・カサスのことなど
- 映画作家小津安二郎の禁欲的ディスクールあるいはテクストの日常性:映画的表象の素描 : 映画の人類学のための試論(3)
- フェリーニあるいは映画の過剰なる反記号論的テクスト : 「嘘つき」と世界の表象 : 映画の人類学のための試論(1)
- メタ人類学的言説あるいは石田英一郎の周辺 : 「文化」の命運と批判的知性
- ミスター・フェリーニを探して : 『8 1/2』(Otto e Mezzo)へ至るテクスト論的序奏 : 映画の人類学のための試論(2)
- 「テクスト問題」あるいは問題としてのテクスト : プロレゴメーナ
- メタ人類学あるいは「テクスト理論」の地平 : 思想史としての人類学への新たな意識
- 記号論的世界像あるいは「テクスト理論」の豊饒なる苦渋 : 人類学的エクリチュールのためのプリ・テクスト
- トマス・モアあるいは「文化批判」としてのユートピア思想 : 人類学思想史とロマン主義の反=汎歴史