ESRによる構造的相転移の研究 : SrTiO_3の場合(物性研短期研究会「間接型強導電性と構造相転移」報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1974-07-20
著者
関連論文
- 5a-J-10 K_2SeO_4の強誘電相におけるもう1つのSoft-mode
- 第3回強誘電体国際会議報告
- 3p-DS-15 n-KTaO_3の重い電子と軽い電子のフェルミ面
- 6a-F-12 NaNbO_3の弾性率の温度依存性
- 2p-U-16 RVO_4の電気的性質
- 第1回日ソ強誘電体シンポジウム
- 8a-K-10 KH_3(SeO_3)_2のラマン散乱II
- 12p-K-9 KH_3(SeO_3)_2のラマン散乱
- ESRによる構造的相転移の研究 : SrTiO_3の場合(物性研短期研究会「間接型強導電性と構造相転移」報告)
- 非極性ソフト・フォノンによる相転移
- G.B. Wright 編: Light Scattering Spectra of Solids, Springer-Verlag, 1969, 763頁, 20×26cm, 20,240円. : E. Phonons; resonance scattering; metals; morphic effects (p. 347〜438)
- G.B. Wright 編: Light Scattering Spectra of Solids, Springer-Verlag, 1969, 763頁, 20×26cm, 20,240円. : A. Phonons and polaritons (p. 1〜89)
- ひきあげ法によるPbO単結晶の育成 : 融液成長
- 6a-F-3 HoVO_4等のヤーンテラー効果
- 8p-K-3 RVO_4の誘電異常と間接型反強誘電性
- 7a-K-4 SrTiO_3混晶の相転移温度
- 4a-P-4 BaTiO_3の誘電的性質(I)-軸性圧力の効果
- 5p-KB-4 BaTiO_3の弾性的圧電的性質 II
- 24p-P-10 BaTiO_3の弾性的,圧電的性質 (I)
- 5a-F-4 SrTiO_3の格子定数
- 4a-L-12 NaNbO_3の結晶成長
- 1p-T-3 SrTiO_3の弾性率の温度変化
- 7a-C-12 SrTiO_3の誘電異方性と相転移
- 6a-F-11 KTaO_3のストレス誘起強誘電性
- 3p-C-2 SrTiO_3に誘起された強誘電性とラマン散乱
- 4a-L-8 Sr_Ba_xTiO_3のラマン散乱
- 1p-T-4 Sr_Ba_xTiO_3のラマン散乱
- 14a-U-1 TeO_2の圧力による相転移
- 2a-S-3 TiO_2の電場誘起SHG
- 11a-K-13 KTaO_3などの非線形光学係数の異方性とbond charge理論
- 24a-P-2 SrTiO_3の〔110〕ストレス誘起強誘電相のラマン散乱
- 4a-L-7 SrTiO_3の圧力誘起SHG
- 3a-BJ-5 n 型 KtaO_3 の Shubnikov-de Haas 効果とバンド構造
- 5p-K-5 SrをドープしたKTaO_3の電気伝導
- 24a-P-1 KTaO_3のストレス誘起強誘電相のラマン散乱
- 3p-KB-4 SrTiO_3のストレス誘起強誘電相のラマン散乱