相関行列の多変量角度分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Angular analysis (ANA) of correlation matrices is proposed in which variables are represented as vectors in a low-dimensional space and inter-variable correlation coefficients are approximated only by the cosines of the angles between variable vectors. ANA can be viewed as a method which approximates correlation coefficients with least parameters and as a constrained version of principal component analysis (PCA). Solutions of ANA are obtained with an alternate least squares procedure in which an algorithm for oblique Procrustes rotation is used. The performance of the procedure is assessed in a simulation study. ANA is compared theoretically and empirically with PCA.
- 2007-09-28
著者
関連論文
- 入出力データの三相主成分分析 : Tucker2の成分と核行列の同時変換(セッション1B)
- 三相主成分分析のヒエラルキー : 入力×出力×個体の配列に対するPCAモデルの意味づけ(セッションN-5(MK301) 一般セッション 数学・統計1)
- 因子分析の新たな定式化 : 特殊因子が現れる母数モデル(解析手法の開発・検討,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- 因子パターンの単純化をめざしたベイジアン因子分析(学生研究発表賞セッション)
- 1.パームティミン回転 : 最小二乗行置換による因子負荷行列の単純構造化(一般セッション 数学・統計学I)
- 最小二乗パーミュテイションの因子回転とサイズ固定クラスタリングへの応用(セッション6B)
- 多変量データ解析法のタクソノミー(35周年記念シンポジウム「行動計量学的アプローチとは何か」)
- 相関行列の角度分析
- 三相データの同時プロクラステス分析 : ソース別主成分分析の成分得点と負荷の同時変換(数学・統計I)
- 三相データの同時プロクラステス分析による成分スコアと負荷のソース間分散の比較(一般セッション2)
- ペナルティつき数量化分析と非計量主成分分析(日本計算機統計学会 第19回シンポジウム)
- ペナルティつき数量化法とクロスバリデーション(数量化・MDS)
- 同時プロクラステス法による三相データの成分と負荷の対称的変換(日本計算機統計学会 第19回大会)
- FIFALS : A New Algorithm for Factor Analysis in Which Common and Specific Factors Are Treated as Fixed Parameters
- Reformulation of Multiple Correspondence Analysis as Reduced Rank Approximation of Quantified Indicator Matrices
- 相関行列の多変量角度分析