有限密度でのQCD相転移 : カイラル相転移とカラー超伝導(バリオン力とバリオン物質,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サブアトミック物理学としての核物理学およびその発展としてのQCDに基づくハドロン物理学の意義と特徴を述べたあと,核媒質中でのQCD相転移のについてこれまで著者が関わったものを紹介する。扱う相転移はカイラル相転移とカラー超伝導である。
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 2005-07-20
著者
関連論文
- Spectral function of a fermion coupled with massive vector particle at finite temperature (熱場の量子論とその応用)
- ダイアグラムを用いた輸送係数の新しい計算法 : Boltzmann方程式を超えて(流体と輸送係数,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 23pBC-6 格子QCDによるS=+2テトラクォークの探索(23pBC ハドロン構造・相互作用(格子QCD)・エキゾチック系,理論核物理領域)
- 20pBS-5 質量を持つベクトル粒子と結合したフェルミオンの有限温度におけるスペクトル関数-3ピーク構造のゲージ非依存性(20pBS 高エネルギー重イオン衝突・QGP,理論核物理領域)
- 28pSJ-7 Towards a Theory of Entropy Production in the Little and Big Bang
- 20aSB-9 有限温度において有限質量ボソンと結合するクォークの準粒子描像のレプトン対生成率への影響(20aSB クォーク物質,理論核物理領域)
- 12aSF-5 くりこみ群の方法による2次の相対論的流体方程式の導出 : イスラエル・スチュワートとデニコルの方程式の違いについて(12aSF 高エネルギー重イオン衝突・QGP,理論核物理領域)
- 28pSJ-14 相対論的散逸流体方程式による「臨界たんぱく光」(28pSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 高エネルギー重イオン衝突・QGP(合同),実験核物理領域)
- 12aSF-8 改善された摂動論によるフェルミオン的ソフトモードの解析(12aSF 高エネルギー重イオン衝突・QGP,理論核物理領域)
- 31a-CL-9 Δを含めたALSモデルとπ^°凝縮
- 29pZN-3 格子QCDによるκ中間子の研究(素粒子論)
- 12pSD-2 Study of the 0^+ Scalar Mesons in Lattice QCD (2)
- 30pSF-9 Study of the 0^+ Scalar Mesons in Lattice QCD
- 有限質量ボゾンと結合する有限質量フェルミオンの準粒子描像 : ポール構造(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- カイラル相転移における有限質量クォークスペクトル(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 26pZB-5 有限温度におけるクォーク準粒子描像の変容とその軽粒子対生成率への効果(クォーク物質・QCD相構造,理論核物理領域)
- 21aZC-8 有限質量フェルミオンの有限温度における準粒子描像 : 複素ポールの振舞(21aZC ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理領域)
- 21aZC-9 有限質量クォークによるカイラル相転移まわりのクォークスペクトル(21aZC ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理領域)
- カイラル臨界点付近における秩序変数揺らぎのレプトン対生成への効果(熱場の量子論とその応用,基研研究会,研究会報告)
- 20aSE-8 湯川模型を用いた有限温度におけるフェルミオン準粒子描像の解析 : ポール構造(20aSE 核物質・クォーク物質,理論核物理領域)
- 20aSE-7 Fermion spectrum coupled to a massive vector boson at finite temperature
- 27aWG-5 カイラル相転移の臨界点近傍におけるクォークの準粒子描像へのクォーク質量の効果(27aWG ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理領域)
- 27aWG-4 プラズマ中のレプトン対生成におけるカイラル凝縮揺らぎの効果(27aWG ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理領域)
- カイラル臨界点付近における秩序変数揺らぎのレプトン対生成への効果 (熱場の量子論とその応用)
- Effects of the Chiral Transition on Quark Spectrum (熱場の量子論とその応用)
- 25aWD-6 カラー超伝導の臨界点近傍におけるクォークスペクトル(ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理)
- Single Quark Spectrum above Chiral Phase Transition Points (熱場の量子論とその応用)
- 28aSJ-4 Single quark spectrum above chiral phase transition at finite temperature
- 有限温度におけるフェルミオン準粒子描像の変容とその軽粒子対生成率への影響(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- Analysis of fermionic soft mode with resumed perturbation theory (熱場の量子論とその応用)
- 非線形ランジュバン方程式によるQCD臨界点付近のダイナミクス (熱場の量子論とその応用)
- 安定な相対論的散逸流体方程式の構成(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 相対論的ボルツマン方程式からの散逸を含む流体方程式の導出 : 動的縮約理論からのアプローチ(熱場の量子論とその応用,基研研究会,研究会報告)
- テンソル力を含む有効核力とスピン・アイソスピンモード : パイ中間子凝縮再訪(基研滞在型研究会「テンソル力と多核子相関」研究会報告)
- 有限密度でのQCD相転移 : カイラル相転移とカラー超伝導(バリオン力とバリオン物質,研究会報告)
- 12aSF-9 非線形ランジュバン方程式によるQCD臨界点付近のダイナミクス(12aSF 高エネルギー重イオン衝突・QGP,理論核物理領域)
- 相対論的散逸流体における臨界タンパク光(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- π凝縮の前躯体としてのスピン依存アイソベクター巨大共鳴(核内における核子以外の自由度,研究会報告)
- 1a-MD-13 ρ°メソン凝縮の可能性について
- π^0凝縮へのπ以外の中間子("σ",ω,ρ^0)の寄与及びρ^0凝縮について(中間子と核の相互作用,研究会報告)
- 4) π^0凝縮とアイソバー△_を含めたALS構造((I)主として核物質でのπ凝縮と核子系に関する問題,高密度核物質,研究会報告)
- 25aGH-2 くりこみ群の方法による因果律を保った相対論的散逸流体方程式の導出と新しいモーメント法の提案(25aGH 理論核物理領域,実験核物理領域合同,高エネルギー重イオン衝突I(合同),理論核物理領域)
- 26pGM-14 Chaotic behavior in classical Yang-Mills dynamics
- 26pGM-3 超高温QED/QCDにおける新しいフェルミオンモードの性質およびそのゲージ依存性(26pGM 高エネルギー重イオン衝突(理論),理論核物理領域)
- 26pGM-6 動的繰り込み群によるQCD臨界点における動的臨界指数(26pGM 高エネルギー重イオン衝突(理論),理論核物理領域)
- 28aZH-11 比熱に見られるカラー超伝導の前駆現象(ハドロン物理・クォーク物質)(理論核物理)
- 高塚さんと行なったパイ中間子凝縮研究(バリオン物質と中性子星,研究会報告)
- カイラル対称性とスカラー中間子(基研2001年度後期研究会「ストレンジネス核物理最前線」,研究会報告)
- くりこみ群法を用いた輸送方程式の縮約(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- くりこみ群の方法とその輸送方程式への応用 I(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 24pXA-2 カラーグラス凝縮初期状態からの古典Yang-Mills動力学における熱化過程(24pXA 高エネルギー重イオン衝突,理論核物理領域)
- 20pAA-3 くりこみ群の方法によるメソスコピックダイナミクスの構成法の開発とそのボルツマン方程式への応用(20pAA 力学系とその周辺,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 12pSD-6 ボルツマン方程式と整合的で自然な相対論的流体方程式のフレームとモーメントの取り方について(12pSD 高エネルギーQCD・QCD物性,理論核物理領域)
- 16pRD-1 The sigma Meson in Lattice QCD
- 23aSH-2 重イオン衝突初期でのグルーオンコヒーレント状態の時間発展とデコヒーレンスエントロピー(高エネルギー重イオン衝突・QCD相図,理論核物理領域)
- 22pSH-6 格子QCDによるシグマ中間子における4クォーク混合の解析(エキゾチックハドロン,理論核物理領域)
- 23aSH-3 Kadanoff-Baym方程式に基づくプラズマ不安定性と粒子生成の解析(高エネルギー重イオン衝突・QCD相図,理論核物理領域)
- 27pTA-1 格子QCDによるシグマ中間子における2クォーク及び4クォーク混合の解析(27pTA 格子QCD・ハドロン構造・相互作用,理論核物理領域)