カラー強磁性とカラー超伝導の共存(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Pair creations of massless fermions in electric flux tube (熱場の量子論とその応用)
-
21aSA-11 Spin-3/2 pentaquark in QCD sum rules
-
27aSB-6 正と負パリティのバリオンに対するQCD和則II(27aSB ハドロン構造・原子核-メソン系,理論核物理領域)
-
29pWG-1 正と負パリティのバリオンに対するQCD和則(29pWG ハドロン構造・相互作用,理論核物理領域)
-
27pSJ-9 ペンタクォークと QCD 和則 II(ハドロン構造・反応, 理論核物理)
-
27pSJ-7 AMD を用いた quark model による pentaquark の研究(ハドロン構造・反応, 理論核物理)
-
Momentum dependence of spectral function in the O(4) linear sigma model at finite temperature
-
27p-SB-7 QCD Sum Ruleによる核子の電磁的偏極率II
-
28a-R-4 QCD Sum Ruleによる核子の電磁的偏極率
-
カラー強磁性とカラー超伝導の共存(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
-
A 2-loop calculation of the self energy and the spectral function for the sigma meson at finite temperature
-
4a-J-5 二層量子ホール系におけるジョセフソン効果 II : アンダーソン・プラズモン励起
-
4p-J-5 2層量子ホール系におけるジョセフソン効果II : アンダーソン・プラズモン励起
-
12a-K-7 量子ホール系に於けるジョセフソン効果とマイスナー効果
-
1p-M-5 多層ホール系に於けるジョセフソン効果と素電荷eの凝縮
-
30aZC-12 カイラルランダム行列模型のN_f依存性と有限温度相転移(30aZC クォーク物質・QCD相図,理論核物理領域)
-
20aSE-12 クォーク物質におけるグルーオンの量子ホール状態とカラーグラス凝縮の類似性(20aSE 核物質・クォーク物質,理論核物理領域)
-
カラー強磁性と中性子星(平成16年度基研研究会報告「場の量子論の基礎的諸問題と応用」,研究会報告)
-
クォーク物質におけるグルーオンの量子ホール状態とカラー強磁性(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
-
クォーク物質におけるカラー強磁性相(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
-
アクシオン星と中性子星の衝突によるガンマー線バースト(ガンマ線バースト(GRB2001),研究会報告)
-
Ultra High Energy Cosmic Rays and Gamma Ray Bursts Form Axion Star (場の量子論の基礎的諸問題と応用)
-
アクシオン星と中性子星との衝突による超高エネルギー宇宙線の発生(素粒子物理学の新展開,研究会報告)
-
Emission of Radio Waves in Gamma Ray Bursts and Axionic Boson Stars
-
Emission of Radio Wabes in Gamma Ray Bursts and Axionic Boson Stars
-
Isolated Old Neutron Stars and Axion Stars
-
磁気的電導性媒質におけるアクシオンボゾン星のエネルギー散逸
-
ドメインウォールと宇宙原始磁場
-
4a-J-4 二層量子ホール系のおけるジョセフソン効果 I
-
4p-J-4 二層量子ホール系におけるジョセフソン効果I
-
Josephson Effect in Quantum Hall Liquid
-
Josephson Effect in Quantum Hall Liquid
-
A Unified Description of Anyon Superconductivity and the Fractional Quantum Hall Effect
-
25aWD-4 Ginzburg-Landanアプローチによるカラー超伝導相転移の格子シミュレーション(ハドロン物質・クォーク物質,理論核物理)
-
28aSH-1 スヒン偏極した Skyrmion の電荷分布と gauged Wess-Zumino 項の影響(核子構造合同セッション, 実験核物理)
-
29a-YN-10 Skyrmionの回転量子化とhedgehog解からのずれ
-
7a-E-8 Skyrme模型における拘束系の量子化法と質量量子補正
-
Renormalization Group Fixed Points and Chiral Restoration Scenarios from Generalized Hidden Local Symmetry Approach (熱場の量子論とその応用)
-
重イオン衝突直後のゲージ場の不安定性(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
-
インフレーションがもたらす小さな宇宙項の力学モデル(AdS/CFT・ゲージ理論・宇宙,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
-
グラズマの崩壊とNielsen-Olesen不安定性(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
-
18aYH-7 2層量子ホール状態におけるスキルミオン、擬スキルミオン転移
-
二層量子ホール系におけるトンネル電流分布とI-V特性
-
28p-X-9 二層量子ホール系におけるトンネル電流分布とI-V特性
-
23aSB-5 格子QCDにおける核子の一般化されたバートン分布と形状因子(23aSB 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域合同シンポジウム:「陽子と中性子のスピン構造-EMC実験から20年、成果と展望」,実験核物理領域)
-
ハドロン間相互作用におけるグルオン自由度の役割(クォーク・ハドロン多体系の相対論的取扱い,研究会報告)
-
17pSG-2 核子テンソル荷に対する有限体積効果(17pSG 非摂動的手法・ハドロン相互作用・原子核メソン系,理論核物理領域)
-
散逸がある系でのSchwinger機構とグラズマの崩壊(基研研究会「熱場の量子論とその応用」,研究会報告)
-
8aSA-11 2層量子ホール状態における擬スキルミオンの面間トンネル電流への影響(分数量子ホール効果(理論,2層系),領域4)
-
23pSH-6 対生成される磁気単極子を触媒としたグラズマの急速な崩壊(QCD物性・その他,理論核物理領域)
-
21aSH-6 核子軸正結合定数に対する有限体積効果(ハドロン構造・相互作用,理論核物理領域)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク