ADHM/Nahm構成法とその双対性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Atiyah-Drinfeld-Hitchin-Manin (ADHM)構成法とは,任意のインスタントン解を与える強力な構成法の一つである.この構成法はNahmによってモノポール解の構成に応用された.これをADHMN構成法あるいはNahm構成法と呼ぶ. (両者をまとめて,この記事ではADHM/Nahm構成法と書く.) ADHM/Nahm構成法は,インスタントン/モノポールのモジュライ空間とADHM/Nahmデータのモジュライ空間との1対1対応(双対性)を利用したもので,様々な応用がある.この記事ではまず可換空間上のADHM/Nahm構成法の詳細について一通り述べ,背後に潜む双対性を明らかにする.そしてその双対性の起源を, 4次元トーラス上のゲージ理論を用いた議論(Nahm変換),およびある配置に置かれたD-brane複合系のゲージ理論を用いた議論から考察する.このD-brane解釈により,数学的な概念だと思われていたADHM/Nahm構成法に物理的意味が与えられ,逆にADHM/Nahm構成法の中にMyers効果, Solution Generating TechniqueといったD-brane力学解明へのヒントが隠されていることが明らかとなった.さらに非可換空間上のゲージ理論とADHM/Nahm構成法についても簡単に紹介する.非可換空間上のゲージ理論は背景B場(磁場)中のD-brane上のゲージ理論と等価であることが知られているが, ADHM/Nahm構成法を用いると,それが顕著に見て取れる.この記事はADHM/Nahm構成法の,物理の人向けの包括的解説である.
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 2002-10-20
著者
関連論文
- 非可換ソリトンの厳密解の構成法(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- Noncommutative Solitons and Conserved Quantities(Quantum Field Theories: Fundamental Problems and Applications)
- Noncommutative Solitons and Sato Theory
- 1.1 Dブレイン系のゲージ理論的解析(1 素粒子パート,2002年度原子核三者若手D.C.Abstract集,放談室)
- D0-D4ブレイン系のゲージ理論的解析(場の量子論 2002,研究会報告)
- ADHM/Nahm構成法とその双対性
- 非可換ソリトンのADHM/Nahm構成法(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- Recent Developments in Non-Commutative Gauge Theory (場の量子論2001)
- Exact BPS Solitons in Noncommutative Gauge Theories〔和文〕 (ストリング理論と場の理論における非可換幾何)