Magnetization of Ferromagnetic Cluster (原子核とマイクロクラスタ-の類似性と異質性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 1996-02-20
著者
-
大西 直毅
東大教養
-
Bertsch G.
新潟大理
-
Yabana K.
新潟大理
-
Onishi N.
東大教養
-
Hamamoto N.
Washington大核理論研
-
Hashimoto N.
Washington大核理論研
関連論文
- 21pBC-3 プロレート優勢におけるスピン軌道力の役割(21pBC 多体基礎論,理論核物理領域)
- 21pBC-8 HFB状態に対する3次元角運動量射影における位相問題(21pBC 多体基礎論,理論核物理領域)
- 2a-BF-2 共鳴中性子の格子による散乱
- Resonance Neutron Scattering by Crystal Lattice
- 31a-F-1 "Angular Momentum Projected GCM"
- 30p-F-12 粒子数と角運動量の期待値を保存したGCM計算II
- 21p-A-13 Tilted Axis Rotating States of ^O_s : Signature and Angular momentum in even-even nuclei
- 9a-F-3 Tow-dimensional GCM calculation for TAR states II
- 27a-SE-13 原子核のTilted Axis Rotating Statesの角運動量射影
- 29a-YA-10 Siqnature Splittingの計算
- 8p-E-7 原子核を正方メッシュで扱う
- 29p-YA-9 Z≥82核の変形ハートレーフォック計算I
- Skyrme型有効力の対相関特性(基研長期研究会報告「不安定核の構造と反応」,研究会報告)
- 30p-X-11 Skyrme有効力を用いた核物質の対相関特性
- 28a-X-10 正方メッシュ表現によるハートレフォック計算
- 6a-F-6 高Kアイソマーの崩壊に見る核変形のガンマ自由度II
- 3a-G-2 核変形のガンマソフト化と高Kアイソマーの寿命
- 3a-G-1 指標逆転現象の説明
- 7p-G-5 ^O_s周辺での離対異種核子間力の効果
- 15a-F-4 高スピン状態での陽子・中性子相互作用
- 27a-SE-12 Tilting mechanism and quasiparticle energy
- 29p-F-3 Signature Mixing in tilted axis rotating states
- 6p-E-13 Constrained HFBによるWobbling Motion
- 5p-FE-9 SCC+RPAによるyrast Lineの研究
- 29a-GD-13 An Extension of the Cranked HFB Theory
- Magnetization of Ferfomagnetic Cluster
- TDHFの周期解と回転運動(原子核集団運動の非線形動力学,研究会報告)
- 29p-SJ-1 高スピン核分光学の現況
- Classical Quantum Theory of Wobbling Modes(高スピン核構造への微視的アプローチ,研究会報告)
- 1982年東大原子核研究所国際シンポジウム「原子核の集団運動の力学-高スピン状態と遷移核-」
- 2a-KE-12 ホール状態における高次項の効果
- 31a SA-12 原子核のホール状態のエネルギー準位と幅
- 30aMD-12 深いホール状態のスペクトラム
- E. Segre, J. R. Grover and H. P. Noyes編 : Annual Review of Nuclear Science, Vol. 23, Annual Reviews Inc., California, 1973, 449ページ, 23×16cm, 4,620円.
- Magnetization of Ferromagnetic Cluster (原子核とマイクロクラスタ-の類似性と異質性)
- 27a-JB-2 高スピン状態変形偶々核での高j陽子・中性子系のふるまい(原子核理論)
- 30p-CL-4 離対中性子・陽子の相互作用による^Osの高スピンアイソマーの形成(30pCL 原子核理論)
- 1p-D2-3 高Kアイソマーの崩壊に見る核変形のガンマ自由度(原子核理論)