乳癌の化学療法(<特集>今日のがん化学療法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
欧米では死亡数が減り始めている乳癌であるが,罹患は世界中で増加している.原因の究明も重要であるが,早期発見と診断後の有効かつ安全な治療の開発が当面の課題である,治療は,必要最小限の局所療法と最大限の全身療法が現在のスタンダードである.そして,予後は,発見時その癌が既に全身病になっているのか否かと,その最大限の薬物療法に癌がどれくらい反応してくれるかで決まる.乳癌の予後を左右する薬物療法の代表である化学療法について,手術前,手術後,再発後に施行する目的と内容,結果を紹介する.
- 2006-12-22
著者
関連論文
- DP-032-2 術前化学療法による病理学的完全奏効例(pCR)の画像所見についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- FSS-3-1 女性外科医の公私の充実を果たせる職場を目指すには(女性外科医の抱える問題とその対策,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-229-7 術前化学療法でpCRを得た症例の術前画像評価,超音波検査とCT検査との比較検討(乳がん(画像診断3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-032-8 術前化学療法を行った遠隔転移を認めない乳癌術後の早期再発についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P1-211 パクリタキセル施行乳癌患者における末梢神経障害の発症頻度と危険因子に関する検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-280 皮膚浸潤した乳がんに対するモーズペーストとメトロニダゾール軟膏による使用状況と効果の差異(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 大学病院職員の乳がん検診受診状況と職域検診の要望に関する調査
- がん患者の就労支援 働きながらがんを治療する(3)がんの治療と仕事--乳がんの場合
- 乳癌の外科治療に関するわが国の臨床試験の展望 (特集 いま必要な外科治療に関する臨床試験の最新知識)
- 乳癌に対するadjuvant/neoadjuvant chemotherapy (特集 外科におけるadjuvant/neoadjuvant chemotherapy update)