建築家・田上義也の建築教育活動について : 大学所管資料を通じて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
田上義也は北海道における民間個人建築家の草分け的存在である.北海道における建築設計や建築家の歩みを近現代建築史上に位置づける場合,田上の存在は要点であり,その圧倒的な活動と個々の建築作品に関する研究も豊富である.田上の多様な活動の一面として,本学建築学科開設の早期において専任教員として建築教育に関わった点もあげられる.本稿では,本工学部に残る資料をもとに,教員就任の経緯,在職期間,担当科目をめぐって考察し,加えて,この時期が田上の建築活動の隆盛期と重なっていたことを指摘する.
- 北海学園大学の論文
- 2007-02-20
著者
関連論文
- 都市における待合わせ行動の傾向について : 待合わせ場所の選択傾向 : 札幌市の場合 : 建築計画
- 22. 後志・檜山沿岸地方民家遺構調査報告(5)
- 21. 後志 檜山沿岸地方民家遺構調査報告(4)
- 20. 後志 檜山沿岸地方民家遺構調査報告(3)
- 19. 後志 檜山沿岸地方民家遺構調査報告(2)
- 18. 後志 檜山沿岸地方民家遺構調査報告(1)
- 111 アンケート調査にみる道内自治体の「福祉のまちづくり条例」の制定状況について(掲載論文,資料研究論文)
- 建築家・田上義也の建築教育活動について : 大学所管資料を通じて
- 開拓使札幌本府についての空想的風景(1)
- 建築家太田実の建築表現にみる水平性について
- 115 建築家・田上義也の大学における建築教育活動について : 北海学園大学所管資料を通じて(資料研究論文)
- 90 地域イメージの造形的発現化に関する道内設計者の方法的対応について : 道立帯広美術館構想設計競技の場合(設計・建築家論,都市計画、建築計画、建築史・意匠,計画系)