能登半島地震の余震域における自然ガンマ線分布と断裂系(<特集>2007年能登半島地震 その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
能登半島地震の震源地に近い輪島市門前町において,自然ガンマ線探査を実施した.調査期間は,余震が続く4月19,20日である.探査はカーボーンによって行い,測線は国道249号に沿って実施した.探査期間中には震度1以上の有感地震は観測されていないが,M2.0以下の余震は数回発生しており,これらの発生時間におけるガンマ線強度の変化については,特定の傾向が得られなかった.三種類のガンマ線核種を用いた解析によると,ビスマスが急増する異常点がいくつかの地点で見出された.これらは地震断層に伴なう断裂の可能性がある.地震断層として発見された中野屋の県道では,すでに亀裂も修復されガンマ線強度の増加は認められなかった.今後は定点における長期連続測定を行い,余震前後のガンマ線強度変化を把握することによって,この手法が地震防災に活用できる可能性を検証する必要があると考えている.
- 2007-09-25
著者
-
伊藤 俊方
(株)日さく
-
佐藤 寿則
株式会社日さく北信越支社
-
伊藤 俊方
株式会社日さく北信越支社
-
高木 信彦
株式会社日さく中部支社
-
佐藤 健一
株式会社日さく北信越支社
-
伊藤 俊方
株式会社日さく
関連論文
- 北部フォッサマグナ地域における深層地下水の水質特性
- 第三紀層地すべり地の高濃度地下水の特性 : 新潟県宇津俣地すべり地を例にして
- 能登半島地震の余震域における自然ガンマ線分布と断裂系(2007年能登半島地震 その2)
- 比抵抗分布から推定される1995年新潟県北部地震の伏在活断層
- 座談会 岡山県の地すべりを語る(その2)
- 積雪期における新潟県内の第三紀層地すべりの運動特性
- 株式会社日さく(賛助会員のページ)
- 第三紀層地すべり地の高濃度地下水の特性 : 新潟県宇津俣地すべり地を例にして
- 新潟県下の温泉の特徴--温泉井における孔底温度と湧出温度及び泉質について
- 応急調査・応急対策工の計画