低騒音乱流発生装置を用いた乱流騒音計測に関する研究(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this investigation is to clarify the effects of turbulence on aerodynamic noise generation. In order to estimate aerodynamic noise radiated from automobiles and high speed trains in turbulent flow fields, a low-noise turbulence generator for small wind tunnel was developed. The developed generator makes a large turbulent field which has inertial subrange in energy spectrum of turbulence. The noise level of the generator was sufficiently small to estimate the aerodynamic noise from the model of autombiles and high-speed trains. The experimental result showed that unsteady sound was generated by the incoming flow turbulence. And noise levels depend on the scale of turbulence. These results indicated that the active turbulence generator is useful for estimating the aerodynamic noise from automobiles in turbulent flow fields.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-08-25
著者
-
民部 俊貴
工学院大院
-
飯田 明由
豊橋技科大
-
蒔田 秀治
豊橋技術科学大学
-
蒔田 秀治
豊橋技科大
-
蒔田 秀治
豊橋技術科学大学工学部
-
飯田 明由
工学院大学工学部機械工学科
-
飯田 明由
工学院大学
-
森田 謙次
工学院大学大学院機械工学専攻
-
谷田 寛行
(株)日立プラントテクノロジー
-
民部 俊貴
工学院大学工学部
-
水野 明哲
工学院大学工学部
-
森田 謙次
日立産機システム
-
水野 明哲
工学院大学
-
俗田 寛行
日立プラントテクノロジー
-
水野 明哲
工学院大
関連論文
- 臨界レイノルズ数域におけるトラックキャビン周りの流れ場の可視化
- 乱流境界層中に存在する大規模秩序渦まわりのエネルギー収支
- 乱流境界層中の大規模馬蹄形渦による乱れの生成
- 乱流境界層中の大規模馬蹄形渦
- 乱流境界層中における大規模渦の成長と崩壊
- 大気乱流拡散の実験的シミュレーション : 第1報,大規模乱流場の特性と平均濃度分布
- 乱流境界層中の大規模渦構造の解明 : 第2報,大規模渦まわりのレイノルズ応力分布
- 乱流境界層中の大規模渦構造の解明 : 第1報,発達した人工大規模渦の立体的構造について
- 大規模乱流場の特性の評価 : 第4報,乱流レイノルズ数とkolmogorov普遍定数について
- 大規模乱流場の特性の評価 : 第3報、乱流場のスケールと異方性について
- 大規模乱流場の特性の評価 : 第2報,乱流の諸統計量について
- 強安定成層流中におけるエネルギー輸送(流体工学,流体機械)
- 低騒音乱流発生装置を用いた乱流騒音計測に関する研究(流体工学,流体機械)
- 風洞を用いた乱流研究の最前線(乱流研究の最前線)
- 内部重力波の空間構造と逆勾配熱拡散の発生(流体工学,流体機械)
- 内部重力波の遷移過程の制御とエネルギー輸送機構の解明(流体工学,流体機械)
- 二次元噴流の遷移過程における乱流エネルギーの生成と輸送のメカニズム(流体工学,流体機械)
- 大規模乱流場の特性の評価 : 第1報,乱流発生装置の性能について
- 周期的温度擾乱により制御した内部重力波の肝に遷移過程
- 周期的温度擾乱により制御した内部重力波の遷移過程(流体工学,流体機械)
- 温度成層中の内部重力波が逆勾配熱拡散に及ぼす影響(流体工学,流体機械)
- 温度成層中の内部重力波が逆勾配熱拡散に及ぼす影響
- W04-(2) 乱流研究における風洞実験の役割とその展望
- 7.2.大規模乱流場(7.流体工学)(機械工学年鑑)
- 二乱流斑点の融合による内部渦の相互干渉 : 流体工学,流体機械
- 多線式メッキ煙線法による乱流場の瞬間像の解析 : 流体工学,流体機械
- 大気乱流拡散に関する風洞実験(実験装置の改良とその評価)
- 温度・速度混合層内に発達する波動現象の解明
- 乱流斑点間の相互干渉による内部構造の変化
- 乱流斑点の相互干渉がその成長に及ぼす影響
- スパン方向に配列された二つの乱流斑点の相互干渉
- 高等専門学校の卒業生を受け入れて20年 : 将来への展望と問題点(テーマ : 高等専門学校における技術者教育)
- 普遍平衡理論の実験的検証
- 連続点源から放出される粒子の乱流拡散に関する風洞実験
- 高レイノルズ数乱流の微細構造
- 一様等方性乱流の減衰特性
- 三次元異方性乱流場の減衰過程に関する実験的研究
- 二次元噴流の遷移過程におけるレイノルズ応力分布
- 2. 非圧縮流れ : 2・6 一様乱流 (機械工学年鑑流体工学)
- 温度流速計の高精度化 : 第2報, 温度計の低周波位相補償回路および空間分解能の向上について
- 温度流速計の高精度化 : 第1報, システム構成及び温度計の高周波数位相補償回路
- 二次元噴流の遷移過程 : 第1報, 渦度分布と渦の移動速度
- 軸対称異方性乱流場の実験的解析 : 第6報, 波数空間内におけるエネルギー輸送機構
- 安定成層流中の乱流輸送機構 : 第1報, 温度成層風洞の特性と内部重力波の発生
- 軸対称異方性乱流場の実験的解析 : 第5報,軸対称乱流の等方化モデルの提案
- 高レイノルズ数乱流場の統計的性質 : 第2報,三次元エネルギースペクトルの測定
- 軸対称異方性乱流場の実験的解析 : 第4報,軸対称乱流の等方化モデルの検証
- 軸対称異方性乱流場の実験的解析 : 第3報,軸対称乱流の非等方テンソル,渦スケールの非等方性および確率密度分布
- 軸対称異方性乱流場の実験的解析 : 第2報,軸対称乱流場の渦スケールと乱流レイノルズ数について
- 0227 点源熱拡散における乱流拡散係数のレイノルズ数依存性について(OS2-6 乱流の計測・解析・制御,オーガナイズドセッション)
- J0503-3-3 回転円柱スパン方向流れがマグナス風車の空力特性に及ぼす影響(風力発電(3))
- S0505-1-4 大規模乱流中におかれた鈍頭物体周りのはく離流れと空気抵抗の相関解析(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(1))
- S0505-1-3 平板翼列から放射される空力音響共鳴音の発生条件(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(1))
- J1002-2-4 Lighthillテンソルを用いた空力音響解析に関する解析メッシュ及び境界条件に関する検討(流体関連の騒音と振動2)
- 一様流中に置かれた円柱から放射される空力音源の可視化
- 0701 音波による3次元渦構造の制御(OS7-1 流れと音,オーガナイズドセッション)
- 363 自動車空気力学における主流乱れを考慮したレイノルズ数の評価(OS5-6 乱流現象の実験と数値シミュレーション6(大規模乱流),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- バサバサ音の音源を風洞中で可視化する試み
- 乱流格子を用いた風洞模型計測精度向上技術の検討
- 大型トラック空力開発への小型風洞実験方法の検討
- 364 大規模乱流場に置かれた物体から放射される空力騒音(OS5-6 乱流現象の実験と数値シミュレーション6(大規模乱流),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 1508 乱流中に置かれた二次元鈍頭物体から放射される空力騒音と後流の静圧変動の関係について(J11-2 流れと音の相関計測,J11 流体関連の騒音と振動)
- 101 低マッハ数の乱流後流から放射される双極子音と四重極子音の比較(新しい騒音・振動改善技術(1),騒音・振動評価・改善技術)
- 459 乱流境界層中で並列及び千鳥状に配列した大規模馬蹄形渦の干渉過程(OS6-3乱流現象の計測とシミュレーション3)
- A201 スパイラルフィン付きマグナス風車の空力特性の評価(新しい風車・水車,OS2 自然エネルギー)
- 0707 コンパクトグリーン関数を用いた空力音の予測精度に関する考察(OS7-2 流れと音,オーガナイズドセッション)
- 自由飛翔中の羽ばたき型MAV周りの流れの可視化
- 飛しょう昆虫の非定常流体力と流れの相関解析(流体工学,流体機械)
- 1622 数値解析を用いたトンネル火災時における斜路部での避難環境確保のための研究(S36-1 トンネルの空気力学,換気,火災(1),S36 トンネルの空気力学,換気,火災)
- 羽ばたき型MAV周りの流れ場の可視化
- 21421 高速PIVを用いた音と渦度場の相関解析(流れの制御,OS.4 流れの計測と制御)
- 飛翔昆虫を規範とした小型飛翔体の開発
- 遺伝的アルゴリズムを用いた鳥人間滑空機の最適設計
- 3941 羽ばたき翼によって発生する非定常流体力の計測(G05-5 生物流体,G05 流体工学)
- S0503-1-2 拡散係数に及ぼす主流乱れと温度勾配の影響(トンネルの空気力学、換気、火災(1))
- 0702 渦の変形と音の同時計測(OS7-1 流れと音,オーガナイズドセッション)
- 115 流れ場の時系列情報に基づく空力騒音の実験的評価法(流れ場と空力騒音,騒音・振動評価・改善技術)
- 116 数値解析と風洞実験によるLighthill方程式の音源項の比較(流れ場と空力騒音,騒音・振動評価・改善技術)
- 進行波型熱音響冷凍機内の音響質量流が性能に及ぼす影響
- J0202-1-5 羽ばたき型MAVの前翅と後翅の位相差が流体力に及ぼす影響(生物の機能・運動と模倣(1))
- 大規模乱流中で蛇行運動する熱プルームの絶対・相対拡散の特性(拡散・熱物質輸送(2),一般講演)
- 角柱から放射される空力音の指向性について(騒音(1),一般講演)
- 一様異方性乱流場の等方化に対する乱流レイノルズ数と異方度の影響(乱流基礎(3),一般講演)
- 空力音の発生に対する主流乱れの影響(騒音(1),一般講演)
- AM06-01-002 円柱から発生する空力騒音に対する主流の渦スケールの影響(騒音(1)〜はく離流れと空力騒音〜,一般講演)
- G1204 トンボのまわりの3次元渦構造と流体力の相関解析(2)(GS12 生物流体,一般セッション)
- G1203 羽ばたき型MAVの流体力計測(2)(GS12 生物流体,一般セッション)
- G1204 トンボのまわりの3次元渦構造と流体力の相関解析(1)(GS12 生物流体,一般セッション)
- G1203 羽ばたき型MAVの流体力計測(1)(GS12 生物流体,一般セッション)
- 703 LES解析による直線翼縦軸風車周りの流れ解析(2)(OS7-1 風力タービン技術,OS7風力タービン技術,オーガナイズドセッション)
- G204 空力音の発生に対する主流乱れの影響(2)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
- 703 LES解析による直線翼縦軸風車周りの流れ解析(1)(OS7-1 風力タービン技術,OS7風力タービン技術,オーガナイズドセッション)
- G204 空力音の発生に対する主流乱れの影響(1)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
- J0504-5-5 微小かく乱によるドアミラー騒音の制御([J0504-5])流体関連の騒音と振動(5))
- 1016 翼列形状から発生する空力音響共鳴音(OS10-4 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
- 110 平板翼列から放射される空力自励音(空力騒音(1))
- W06(2) 空力音響実験 : 静圧変動計測と渦度計測(静圧変動プローブと高速PIV)(W06 EFDについて語ろう-現状・将来・夢・期待-,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 857 角柱周りの流れにおける空力音源に関する考察(OS5-4 音響,構造音響連成系,OS5 振動解析と制振)
- 856 音響共鳴を伴うキャビティ音の周波数予測式の提案(OS5-4 音響,構造音響連成系,OS5 振動解析と制振)
- 127 空力加振に起因した車内騒音予測に関する試み(空力騒音の解析・改善)