街路歩行者の景観体験における視線方向と景観認識 : <かいまみ景観>概念の適用性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study gives the viewpoint how to specify identity of townscape, in terms of expansion of urban environment. It especially refers to general Japanese cities. First of all, the concept of "KAIMAMI scene" is presented based on related studies. It is supporting and extending the general concepts on streetscape, by adopting an angle of pedestrians' visual action to sideways. The second, influences of "KAIMAMI scenes" upon pedestrians on the street are inspected with photo projective method. Impressiveness of scenes is studied in relationships with spatial elements based on interviews to the subjects. Then, perceptional patterns of impressive "KAIMAMI scenes", which suppose to affect impressions of total townscape, are studied. These studies are made in central urban area of Sendai.
- 2007-09-30
著者
関連論文
- 7186 地区特性に応じた都市計画道路の整備方針の再構築 : 喜多方市を事例として(市街地整備,都市計画)
- 7274 住民の意識啓蒙を目的としたのれん景観実験に関する研究 : 喜多方における地域資源を活かしたまちづくりの実践 その8(社会実験・夜間景観,都市計画)
- 7275 地域資源を活用した外部空間形成手法としての「くらにわ」に関する研究 : 喜多方における地域資源を活かしたまちづくりの実践 その9(社会実験・夜間景観,都市計画)
- 7486 地域資源を活用したまちづくり教育活動の実践に関する研究 : 喜多方における地域資源を活かしたまちづくりの実践 その7(大学との協働,都市計画)
- 7228 都市における叉路の空間的意味と景観的特性について : 都市の「叉路景観」に関する研究 その1(街路景観,都市計画)
- 街路歩行者の景観体験における視線方向と景観認識 : 概念の適用性に関する研究
- 昭和戦前期における橿原神宮を中心とした空間整備事業に関する研究 : 紀元2600年祝典に際しての「神都」創出とその文脈
- 7254 地域づくりの観点からみた参詣地における「社寺風駅舎」の出現文脈 : 大正期〜昭和戦前期に竣工した15駅舎を対象として(駅とまちづくり,都市計画)
- 7072 「うちめぐり」における回遊行動と来訪者による評価 : 足助における観光と生活の融合をめざしたまちなか社会実験 その2(中心市街地の回遊行動(1),都市計画)