戦後初期社会教育論における「集団」の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although the importance of "group" for human development has often been discussed, the meaning or the value of "group" has hardly been discussed in the context of adult education. The theory of group work, KYODO-GAKUSHU and "CIRCLE" movement are typical arguments about learning based on "group" in 1950s'adult education. In this paper, in order to get a framework of study of the meaning and the value of "group" for human development, I review the three theories and analyze what kind of meaning or value "group" has (or is expected to have).
- 東京大学の論文
- 2005-12-26
著者
関連論文
- 大学生のボランティア意識とサービス・ラーニングの効果--桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部の取り組みから (特集 高等教育のあり方をさぐる)
- 機能集団の制度化と人間形成
- 戦後初期社会教育論における「集団」の検討
- 体験活動における「体験」概念の原理的検討
- 青少年教育施設におけるボランティア活動の現状と課題
- の諸相
- 団体宿泊訓練におけるグループワークの位置付けに関する考察
- 「体験」と「体験活動」のあいだ : 「体験の組織化」をめぐる問題 (特集 体験活動を仕掛ける)