インテリア空間における社会心理学的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
住居のインテリアは、今や、化粧やファッション等に次いで、重要な自己表現手段になっている。また、住居のインテリアは、住み手にとって、自我や自己等の自分の内面を投影する対象として捉えられるようになった。住居のインテリアは、外部からは閉ざされた空間でありながら、それは、常に、他者のまなざしを感じながら、部屋を飾るという空間の自己化の行為といえる。この意味で、インテリアは、社会心理学的な側面を持つ。ここでは、まず、インテリア調査によって、インテリア空間における自己化の過程の中で、他者性の存在について、実証を行った。次いで、自己化の手段や方法、あるいは、その構成や意味についての考察を行った。このことから、インテリアにおける研究領域に関し、従来の領域の他に、社会心理学的研究領域の存在の可能性について言及した。
- 2007-03-31
著者
関連論文
- インテリア空間における社会心理学的考察
- 5061 ライフスタイル対応型住宅における自己実現欲求に関する調査研究(建築計画)
- 5678 改修モデル住棟に対する体験居住者評価によるストック再生の意義 : UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験の生活検証・その2(ストックの活用と改修,建築計画II)
- 5677 改修モデル住棟に対する来場者評価によるストック再生の意義 : UR向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験の生活検証・その1(ストックの活用と改修,建築計画II)