対人援助職のバーンアウトと情緒的負担感
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Human service providers tend to carry an emotional burden due to the functional character of their work ; therefore, in order to ensure their well-being, it is important that they are provided with support. This article examined the following from the viewpoint of clinical psychology : (1) Summarizing the research histories of burnout and setting the tasks for future research ; (2) Covering all the research conducted on the emotional burden and mendal health of human service providers, except burnout research, and establishing its direction. This study suggested two future requirements in this research area : much further accumulation of research about human service providers'occupational analysis under each theoretical background first, and then constructing integrated framework.
- 東京大学の論文
- 2006-03-10
著者
関連論文
- 看護師のバーンアウト促進・抑制要因としての共感性--調整変数を考慮に入れた検討
- 読む 書評特集 今年[2011年]の注目! 私のBooks & Papers 5
- 子どもを持つ共働き夫婦におけるワーク・ファミリー・コンフリクト調整過程
- 2009年度学外施設実習等報告
- 不眠の重症度と感情労働が看護師の日中の過度な眠気の主観的評価に及ぼす影響
- 2008年度学外施設実習等報告
- 対人援助職の感情労働とバーンアウト予防--実践例を交えて (特集 対人援助職のこころの健康)
- 学習に遅れがある男児のしつけに悩む母親の面接過程と子どもの変化
- 中学生の悩みと相談相手
- 2009年度静岡大学こころの相談室活動報告
- 2008年度静岡大学こころの相談室活動報告
- 電話受付から継続面接までの過程からみた静岡大学こころの相談室における相談事例と今後の展望
- 2007年静岡大学こころの相談室活動報告
- 2006年静岡大学こころの相談室活動報告
- 対人援助職のバーンアウトと情緒的負担感