睾丸腫瘍の1例(第55回山陰地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
根治的前立腺全摘除術後患者の経時的QOL変化
-
内視鏡的尿管切開により腎保存し得た結核性尿管狭窄の一例
-
倉敷成人病センターにおけるバイアグラ処方患者の現状
-
器質性勃起障害に対するバイアグラの臨床的検討
-
神経温存前立腺全摘術後の勃起維持 adjuvant therapy の試み : フルタミド単独治療
-
BCG膀注療法, 動注療法にて膀胱保存治療したTCC, G3, N0, M0膀胱癌の臨床的検討
-
結石再発, 残存結石増大に対する ESWL 再治療例の検討
-
TUR-P・peripheral zone 生検同時試行の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺癌診断における PSA, %Free PSA, PSA density 有用性の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
体外衝撃波結石破砕術(ESWL)単独療法後の腎瘢痕形成に関与する臨床的因子の検討
-
腹圧性尿失禁に対するTension-free Vaginal Tape(TVT)の臨床的検討 : 膀胱瘤または子宮脱合併例について
-
腎癌に対するHand assisted laparoscopic radical nephrectomyの初回経験
-
膀胱全摘除術後患者の経時的QOL変化
-
倉敷成人病センターにおける淋菌・クラミジア感染症の現状
-
ESWLまたはPLNを施行した完全珊瑚状結石患者の長期予後(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
腎細胞癌手術症例における臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
OP3-006 上部尿路結石に対しESWLを施行した膠原病患者の臨床的検討(一般演題(口演))
-
バイアグラ1年以上長期処方例の検討
-
前立腺生検前に経直腸的前立腺超音波検査(TRUS)とMRIを行うことで無用の前立腺生検を避けられるか
-
前立腺癌診断における移動平均モデルを利用したPSA倍加時間測定の有用性
-
Anejaculation で受診した Adult-Onset Idiopathic Hypogonadotropic Hypogonadism の1例
-
Office Urology の現況と将来展望
-
BCG膀胱内注入療法により膀胱上皮内癌の膀胱温存は可能か?
-
前立腺生検におけるカラードプラ法の有用性の検討
-
PP-651 倉敷市前立腺癌検診の解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
-
尿路結石に対する各種薬剤の自然排石効果について : 第70回山陰地方会
-
PP-373 病期B前立腺癌に対するホルモン療法の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
APP-061 倉敷成人病センター泌尿器科におけるHoLEP導入初期症例とTUR-P症例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
UFTが有効と思われた腎癌肺転移の1例 : 第214回岡山地方会
-
前立腺肥大症に対する高温度治療の成績 : 第213回岡山地方会
-
BCG膀胱内注入療法の膀胱癌再発予防効果に関する検討 : 第212回岡山地方会
-
陰嚢水腫に対する塩酸ミノサイクリン注入療法 : 第211回岡山地方会
-
平成3年倉敷成人病センター入院及び手術統計 : 第211回岡山地方会
-
本性腹圧性尿失禁に対するStamey手術後の長期観察成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
ESWLによる腎血腫の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
TVT手術後の排尿困難が10カ月以降の再手術で消失した2例
-
高温度治療(TUMT)の長期成績
-
LH-RH analogueの前立腺癌患者に対する長期投与の検討
-
MP-715 倉敷成人病センターにおける膀胱癌に対するBCG膀注療法の成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
香川医科大学泌尿器科開院以来4年間における尿路悪性腫瘍の臨床統計(第83回広島地方会)
-
香川医科大学附属病院泌尿器科における1987年の臨床統計(第43回四国地方会)
-
香川医科大学泌尿器科開院以来4年間における尿路結石の臨床統計(第42回四国地方会)
-
下大静脈後尿管の1例 : 第76回山陰地方会
-
皮膚転移により発見された腎腫瘍の1例 : 第76回山陰地方会
-
松江日赤泌尿器科における1991年の外来・入院統計 : 第75回山陰地方会
-
異常血管による水腎症の1例 : 第74回山陰地方会
-
クローン病による小腸膀胱瘻の1例 : 第74回山陰地方会
-
後腹膜悪性線維性組織球腫の1例 : 第73回山陰地方会
-
骨転移症例における骨代謝動態の臨床的研究
-
Sclerosing lipogranulomaの1例(第66回山陰地方会)
-
人間ドックで発見された腎腫瘤性病変についての報告(第65回山陰地方会)
-
巨大水腎症の1例(第64回山陰地方会)
-
陰嚢内疾患における陰嚢シンチグラフィーの有用性(第64回山陰地方会)
-
精索肉腫の1例(第63回山陰地方会)
-
最近5年間の副睾丸炎の臨床統計(第63回山陰地方会)
-
香川医科大学病院泌尿器科における1990年の臨床統計 : 第48回四国地方会
-
AVP-005 下大静脈後尿管症に対する後腹膜鏡下尿管尿管吻合術の経験(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
広汎子宮全摘術症例における膀胱変形の経時的変化
-
挙児を希望する脊髄損傷・脊椎カリエス者の射精障害
-
膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法の再発予防効果 : 注入回数, 注入量の検討
-
ノルフロキサシン併用によって治癒した尿路結核の1例
-
膀胱温存治療で2年以上経過をみたG3膀胱癌の臨床的検討
-
Tenflon paste注入逆流防止術により下部尿管壁内にTeflonが入った1例
-
平成4年度倉敷成人病センター入院・手術統計 : 第215回岡山地方会
-
人工尿道括約筋の3例 : 第210回岡山地方会
-
骨盤内腫瘍に対する動注療法と副作用 : 第88回広島地方会
-
治療に難渋したMRSAによるシャント感染症の1例 : 第49回四国地方会
-
二分脊椎児に対するAugmentation Cystoplastyの経験 : 第73回山陰地方会
-
気腫性腎盂腎炎の1例 : 第72回山陰地方会
-
前立腺癌とオステオカルシン : 第204回岡山地方会
-
原発性副甲状腺機能亢進症の1例 : 第69回山陰地方会
-
精子運動能と精漿中前立腺性酸性フォスファターゼ活性
-
小児Endopyelotomyの経験(第67回山陰地方会(春の学会))
-
正常腎,良性腎腫瘍および腎癌細胞の培養とその性質
-
無血清初代培養法によるラット前立腺腺葉細胞の増殖に関する研究
-
膀胱ヘルニアの1例(第66回山陰地方会)
-
前立腺疾患におけるγ-Seminoproteinの検討(第65回山陰地方会)
-
尿管ポリープによる水腎症の1例(第64回山陰地方会)
-
原発性アルドステロン症の1例(第63回山陰地方会)
-
尿管結石に対する硬膜外麻酔の経験(第57回山陰地方会)
-
尿膜管癌の1例(第56回山陰地方会)
-
睾丸腫瘍の1例(第55回山陰地方会)
-
前立腺肥大症手術前後の性機能 : 第72回山陰地方会
-
直腸癌の尿道転移 : 第71回山陰地方会
-
骨盤腎の1例 : 第70回山陰地方会
-
転移性腎腫瘍(食道原発)の1例 : 第70回山陰地方会
-
ジヒドロキシアデニン結石により腎不全をきたした1例 : 第69回山陰地方会
-
昭和49年〜51年の3年間の松江赤十字病院における臨床統計 : 第46回山陰地方会
-
膀胱破裂の1例 : 第45回山陰地方会
-
原発性尿管上皮内癌の1例 : 第68回山陰地方会
-
人工心臓ぺースメーカー植え込み患者に対するTUR : 第68回山陰地方会
-
胸部腫瘤で発見された睾丸腫瘍の1例(第67回山陰地方会(春の学会))
-
男子不妊症例射精液中のLDHアイソザイム(第67回山陰地方会(春の学会))
-
経直腸的前立腺エコーと尿道膀胱造影による前立腺内腺重量の予測(第66回山陰地方会)
-
原発性男子尿道癌の1例 : 第44回山陰地方会
-
腹腔鏡下副腎摘除術後に判明した副腎皮質癌の2例
-
下大動脈後尿管の1例(第61回山陰地方会)
-
前立腺平滑筋肉腫の1例(第60回山陰地方会)
-
後腹膜神経節神経腫の1例(第59回山陰地方会)
-
腎盂尿管腫瘍の1例(第58回山陰地方会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク