安全性が変化する乱数生成方式とその解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,擬似乱数生成器の出力する擬似乱数系列と真性乱数系列を組み合わせた乱数(混合乱数と呼ぶ)を構成し,その安全性について解析を行った.その結果,混合乱数系列は,もとの擬似乱数系列よりも高い安全性を持ち,混合する真性乱数の割合を増やしていくことや安全陛が高まっていくことが確認できたので,その理論的考察結果を示す.安全性の考察にあたり,従来から知られる安全性定義であるNBT(Next Bit Test)をベースに新たな安全性定義NBT-MAXを定義し,新定義のもとで解析を行った.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-07-12
著者
関連論文
- A-7-4 秘密分数法における攻撃者モデルに関する一考察(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- A-7-3 大容量データの安全な流通・保存技術に関する研究開発(3) : 機密情報を安全かつ効率的に保存する技術(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- 安全性が変化する乱数生成方式の秘密分散法への適用
- 安全性が変化する乱数生成方式の秘密分散法への適用
- 安全性が変化する乱数生成方式とその解析
- 安全性が変化する乱数生成方式とその解析
- 安全性が変化する乱数生成方式とその解析
- D-9-6 秘密分散法の可用性・完全性に関する一考察(D-9.オフィスインフォメーションシステム,一般講演)
- クラウドにおける大規模ストレージシステムの必要性とその検討〜Gfarm v2.4を拡張したEB級システム〜
- 耐障害性を高めた分散ストレージシステムの開発とその評価
- D-9-5 秘密情報分散法における分散情報のサイズ削減に関する一考察(D-9.オフィスインフォメーションシステム,一般講演)
- D-9-10 電子データの長期保管に関する一考察(D-9. オフィスインフォメーションシステム)
- サンドボックス解析結果に基づくURLブラックリスト生成方式に関する事例調査
- サンドボックス解析結果に基づくURLブラックリスト生成方式に関する事例調査