六方晶ABX_3型化合物の磁性(第一回研究会 報告書「ランダム系の秩序化」,秩序化過程における協力と乱れ-その動力学的研究-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
- 物性研究刊行会の論文
- 1984-04-20
著者
関連論文
- 2a-B-6 CsCo_Mg_xCl_3におけるスピンフラストレーション
- 1a-SD-5 三角格子磁性体RbFeBr_3の比熱
- 1p-F-9 ΔAFC磁性体CsNiCl_3の磁気相転移
- 2p-GB-11 Tb_-Pr_合金単結晶の磁性
- 2p-GB-10 Tb_-Pr_合金単結晶の中性子線回折
- 1a-KM-2 3角格子反強磁性体CsCoCl_3の中性子準弾性散乱
- 六方晶ABX_3型化合物の磁性(第一回研究会 報告書「ランダム系の秩序化」,秩序化過程における協力と乱れ-その動力学的研究-)
- 3p-PS-24 La_Ce_xSiyのγ-γ摂動角相関
- 第6回超微細相互作用国際会議
- 12a-S-7 Ag化合物超イオン導電体中のイオン運動
- 29a-K-12 Ag_3SIのγ-γ摂動角相関によるイオン運動の研究
- 29a-K-11 Ag化合物中の不純物イオンの拡散
- 31a-Pβ-5 Ag_3SIのγ-γ摂動角相関
- 30a-E-3 ブレオマイシン・インジウム錯体のγ-γ摂動角相関による研究
- 六方晶ABX3型化合物の磁性とスピンフラストレ-ション
- 31p-Q-12 CsCoCl_3のME効果
- 31p-Q-8 三角格子反強磁性CsCoCl_3 の磁性
- 低次元磁性体のNMR (低次元物質特集号) -- (低次元磁性体)
- 30a-M-8 γ-γ摂動角相関法による銀カルゲナイドの研究 (II)
- ベル研究所の誕生からトランジスタまで--L.Hoddesonの講演に寄せて
- 3p-Z-7 γ-γ摂動角相関法による超イオン電導体銀カルコゲナイドの研究
- 3a-R-10 γ-γ摂動角相関による(La-Y)Al_2中のCeのスピン緩和
- 「放射性廃棄物」に関するシンポジウム
- 5a-AG-1 CsCoCl_3中の^CoNMR
- Ag_Cd_x中のMn, Gd不純物の磁性 : 磁性 (金属, 合金)
- 1973年モスクワ国際磁気会議
- 高木研究室(京大物性物理研究グループの紹介,京都大学)
- 3a-T-3 CsCuCl_3の中性子線回折
- 12p-K-1 1次元反強磁性体CsNiClgの低温比熱
- 9p-C-12 1次元反強〓性体CsNiCl_3の〓気的秩序
- 10p-P-7 C_6NiCl_3の低温比熱
- 5a-F-4 Y-H系一次固溶相の帯磁率とHall効果
- 面心立方格子を持つ希土類金属炭化物の磁性II : 磁性 : 希土類
- 面心立方格子をもつ希土類炭化物の磁性 : 磁性(化合物)
- Mn_4NにおけるMn^及びN^のNMR : 磁性 : 金属合金
- Mn_4Nの磁性 : 磁性(金属・合金)
- 4a-B-3 Mn_4N内のN^の核磁気緩和
- 7p-Y-4 γ-γ摂動角相関によるLa合金の磁気的秩序状態
- 4a-B-6 Mn_2Nの磁気構造
- hCP格子を持つ遷移金属チッ化物の磁性 : 磁性 : 化合物
- 5a-KK-8 γ-γ角度相関法によるEr^の常磁性緩和の研究
- 2p-GB-2 HCP Fe合金の磁性
- 10a-L-4 hcp鉄合金の磁性
- h. c. p. Fe合金の磁性 IV : 磁性 (金属, 合金)
- 5p-A-10 hcp Fe合金の磁性(2)
- ミュオンの分光学--中間子の化学への応用 (話題のスペクトロスコピ-)
- 6p-M-6 ジメチルニトロソアミン塩化銅(II)((CH_3)_2NNO・CuCl_2)の磁性
- 8a-T-11 α-Mnの不純物効果
- 8a-T-4 窒化鉄の磁性
- 7p-M-4 γMnおよびγ相Mn合金の反強磁性 IV Mn-Ir合金の帯磁率、電気抵抗、熱膨張
- 7p-M-3 γMnおよびγ相Mn合金の反強磁性 III Mn-Ir合金の中性子線回折
- 1a-GB-12 γMnとその合金の磁性II
- 10a-L-8 電解析出γMnおよびγMn-Ir合金の磁気的性質
- F.C.C.鉄窒化物の磁性II : 磁性(理論・金属間化合物)
- 5p-A-9 F.C.C.鉄窒化物の磁性 II
- 14a-F-5 γ相窒化鉄の磁性
- 5a-M-13 遷移金属窒化物磁性 IV
- 10p-B-5 Perovskite型遷移金属窒化物の磁性II : Mn_4Nの磁性
- Perovskite型遷移金属窒化物の磁性 : Mn_4Nの磁性 : 磁性(金属)
- 8a-F-10 遷移金属炭化物のホール効果(II)
- 8a-F-9 遷移金属化合物の電気伝導度と熱伝導度
- 遷移金属炭化物のHall効果 : XVI. 金属
- 遷移金属炭化物の磁性 : XVI. 金属
- 12a-C-2 Laを含む合金中のCe不純物のγ-γ摂動角相関
- 3a-u-13 γ-γ摂動角度相関法による、La,YxLa_中のCe不純物スピンのゆらぎ
- 鉄族元素珪化物の磁性 : 磁性(化合物)
- 2a-B-2 フラストレーション系の不規則不純物効果
- 1a-KM-1 CsCoCl_3のNMR
- 12p-PS-31 1次元Ising型反強磁性体CsMg_xCo_Cl_3の磁性
- 30p-L-2 擬1次元 Ising・like 反強磁性体 CsCoCl_3 の ESR
- 7a-T-10 酸を含む水溶液系の構造(^Taのγ-γ摂動角度相関)
- 8p-P-8 HF-H_2O系のTa^のγ-γ摂動角相関
- 9p-B-13 HfFe_2,HfNi_2中の^Taに働く核外場
- 6p-Q-6 γ線角度相関によるHo合金の常磁性緩和
- 4p-DQ-1 立方結晶中の^Taに仂く動的核四重極相互作用
- 11p-C-4 1次元反強磁性体CsNiCl_3とRbNiCl_3のESR
- 3a-T-4 イジングスピン三角格子の磁性性
- 14a-T-1 CsCoCl_3の中性子回折
- 24a-M-7 ABX_3の比熱(A=Cs,Rb,B=Ni,Co,Cu)
- 2a-GB-6 Ag-CdのMn希薄合金の磁性
- 鉄の結晶構造と磁性 : 磁性(金属・合金)
- 希土類金属材料の処理と結晶育成(技術者のために : XXXIV 結晶成長(17))
- 物性研の共同利用の性格について : 二・三の問題点
- 2p-PS-5 Ceを含む合金のr-rPAC(2p PS 磁性(近藤格子等))
- 1p-D1-8 アモルファスSe-Te混合系におけるメスバウアー効果(1p D1 半導体(アモルファス・ナローギャップ),半導体)
- 2p-D6-7 フラストレーション系CsCoCl_3のESR(2p D6 磁気共鳴)
- 1a-E3-6 CsCo_(Mg_Zn)_xCl_3におけるスピンフラストレーション(1a E3 磁性)