ワイヤロープコンクリートの研究 : ワイヤロープの引張とコンクリート附着強度 : 材料・施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1975-08-25
著者
関連論文
- コンクリートの中性化に関する研究-化学工場排水におけるコンクリートの中性化の性上について・その1
- ビジュアル演習システムの活用 光弾性実験への適用
- 油圧サーボ疲労試験機による繰返し荷重を受けるRCばりの曲げ試験およびそのデータ処理プログラム
- 豊田市域の地盤に関する研究 : 既存建築物からみた基礎と地盤について
- 1032 豊田市域の地盤について(その3) : 市南部地域の土質について
- 1031 豊田市域の地盤について(その2) : 基礎の実態調査と標準貫入試験N値の分布について
- 1030 豊田市域の地盤について(その1) : 地形および地質について
- 711 矢作川骨材の品質調査
- 38. 回転粘性計によるコンクリート粘性(環境工学系,材料系)
- 1300 ワイヤ・ロープコンクリートの研究 その6(鋼繊維補強コンクリートを用いた性状について)
- コンクリート斜面流動の研究・その2 : 配筋型枠上における流動化コンクリート : 材料・施工
- ワイヤロープコンクリートの研究 : その5 ワイヤロープのより角度が付着強度に及ぼす影響 : 材料・施工
- ワイヤロープ・コンクリートの研究・その5(ワイヤロープより角度が付着に及ぼす影響について) (材料系) (東北支部)
- ワイヤロープコンクリートの研究 その5 : ワイヤロープのより角度が付着に及ぼす影響について(材料系)
- コンクリート斜面流動の性状
- ワイヤロープコンクリートの研究 その4 : WRRCの性状(構造・材料系)
- ワイヤロープコンクリート(WRRC)の研究 : その3 割裂試験によるADHESIVE
- ワイヤロープ・コンクリートの研究 その3(ワイヤロープ・コンクリートの付着性状について)
- ワイヤーロープコンクリートの付着性状 : ワイヤーロープコンクリートの研究3(材料・構造)
- 1146 ワイヤロープ・コンクリートの研究 : ワイヤロープとコンクリートの附着性状について
- ワイヤロープコンクリートの研究 : ワイヤロープの引張とコンクリート附着強度 : 材料・施工
- ワイヤロープコンクリートの研究 : その2 ワイヤロープの圧縮強度(防火・構造・設備計画)
- 傾斜型枠上の砕石川砂コンクリートの流動 : 傾斜型枠上における生コンクリートの性状に関する研究 その6 : 材料・施工
- 902 矢作川骨材の品質調査(その3)
- 25. 傾斜型枠上の砕石川砂コンクリートの流動 : 生コンクリートのレオロジー その2(計画意匠歴史)
- ポーラスモルタルの調湿性能および保水性能に関する基礎的研究
- 超音波速度法によるコンクリートの初期強度推定に関する研究
- 細骨材を用いたポーラスコンクリートの作成
- 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究
- ポーラスモルタルの作成とその温熱性能に関する基礎的研究
- 1057 コンクリート柱にかかっている荷重の推定に関する研究(コンクリート補修(1)(耐久保全),材料施工)
- ポーラスコンクリートの調合設計法に関するレオロジー的考察
- コンクリートの透気性の簡易測定手法に関する研究
- 陶磁器系産業廃棄物を骨材としたコンクリートの開発および評価
- ポーラスコンクリートの調合設計法に関する実験的研究
- 1258 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究-その5 : ポーラスコンクリートの調合設計法に関する基礎的研究
- 化学工場および温泉におけるコンクリートの化学的劣化に関する調査
- 1385 モルタル中の各種繊維の引抜け特性に関する基礎的研究(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- 1055 傾斜による生コンクリートの粘弾性(材料・施工)
- カラーコンクリートに関する研究 : 水セメント比および暴露試験がカラーコンクリートに与える影響
- ポーラスコンクリートの調合設計におけるレオロジー的考察
- 115 各種繊維とモルタル間の引抜け特性に関する実験的研究(材料・施工)
- コンクリートの透気性の簡易測定手法に関する研究
- ポーラスコンクリートの調合設計法に関する基礎的研究
- 1464 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究-その4 : ポーラスコンクリート用の混和剤最適含有量の検討
- 121 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究-その4 : 各種混和剤の比較検討・最適含有量の探求(材料・施工)
- WRRC有孔梁におけるワイヤーロープの有効性 : ワイヤーロープコンクリートの研究4(材料・構造)
- 1583 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究 その3
- 129 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究-その3 : 焼結軽量資材のポーラスコンクリートへの利用と植物の繁殖試験(材料・施工)
- ワイヤロープコンクリートの研究 : その1 ワイヤロープの引張とコンクリート附着の予備実験(防火・構造・設備計画)
- 生コンクリートの辷りと傾斜打生コンクリートの辷りに関する研究 その8(32回,2部,p.25) (関東支部研究発表会報告集) (支部研究発表論文概梗)
- 7.生コンクリートの辷りと傾斜打 : 生コンクリートの辷りに関する研究・その8
- 1. 生コンクリートの粘性測定 : 生コンクリートの辷りに関する研究、その7(材料・施工関係)
- 1 生コンクリートの粘性測定 : 生コンクリートの辷りに関する研究 その7
- 30. 骨材と鉄筋の摩擦 : 生コンクリートの辷りに関する研究 5
- 1043 傾斜仮枠上における生コンクリートの流動・その2 : 傾斜仮枠上における生コンクリートの性状に関する研究・3(材料・施工)
- 1042 傾斜仮枠上における生コンクリートの流動・その1 : 傾斜仮枠上における生コンクリートの性状に関する研究2(材料・施工)
- 10. 生コンクリートのりに関する研究(3) : 骨材粗粒率と生コンクリートのりについて
- 11. 生コンクリートのりに関する研究(2) : モルタルのりと仮枠の摩擦
- 11. 生コンクリートの辷りに関する研究(1) : 骨材の摩擦とコンクリートの辷り
- 1011 阿武隈川産骨材とその単粒骨材の摩擦 : 傾斜型枠上における生コンクリートの性状に関する研究・その5(材料・施工)
- 4. 生コンクリートのレオロジー : 配筋型枠上の砕砂砕石コンクリート流動
- 1027 研究用生コンクリートプラント
- 3 日大のコンクリート研究装置(その3)(材料関係)
- 2 モルタル凝結硬化に伴う電気容量の関係について(1)(材料関係)
- 12 阿武隈川本流における骨材調査研究(第1報)
- 8 日大のコンクリート研究装置(その2)
- 15. 日大のコンクリート打込み研究装置
- 8. コンクリートの性状と傾斜打について その4
- 1054 配筋型枠上におけるコンクリート流動 : 傾斜型枠上における生コンクリートの性状に関する研究・その4(材料・施工)
- 8. 生コンクリートの性状と傾斜打について
- 3. 傾斜打におけるコンクリート粘性 : コンクリートの性状と傾斜打について その2
- 17. 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究-その2 : 混和剤ECOMIXの最適含有量の調査と水セメント比・骨材粒径と強度との関係(材料・施工)
- 1209 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究ーその1
- 28 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究その1(材料・施工)
- コンクリート用骨材の推移と問題点について
- 117 モルタル及びコンクリートに及ぼす雲母の影響 : 細骨材に含まれる雲母含有量(材料・施工)
- 建築構造物の解体工事の実態について
- 1367 植物及びバクテリア育成用コンクリートの開発研究-その2 : 混和剤ECOMIXの最適含有量の調査と水セメント比・骨材粒径と強度との関係
- 1013 雲母がモルタルおよびコンクリートに及ぼす影響について-その5
- 木構造建築物における接合部についての研究
- 1213 雲母がモルタルおよびコンクリートに及ぼす影響について-その4
- 温泉が構造物に及ぼす影響について(草津温泉の場合-その2)
- 1165 雲母がモルタルおよびコンクリートに及ぼす影響について - その3
- 1346 雲母がモルタルおよびコンクリートに及ぼす影響について その2
- 1017 雲母がコンクリート強度に及ぼす影響について その1
- コンクリートの凍結融解に関する研究(各種混和材を用いた場合)
- 2048 ポーラスモルタルの調湿性能および保水性能に関する基礎的研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1236 ポーラスコンクリートの調合設計におけるレオロジー的考察(エコ・緑化コンクリート)
- 1231 ポーラスモルタルの作成とその温熱性能に関する基礎的研究(エコ・緑化コンクリート)
- 2102 超音波速度法によるコンクリートの初期強度推定に関する研究(非破壊検査・診断)
- 1260 コンクリートの透気性の簡易測定手法に関する研究(非破壊検査・診断)
- 1010 ポーラスコンクリートの調合設計法に関する基礎的研究(エコ・緑化コンクリート)