C306 ミバエ類3種(ウリミバエ・ミカンコミバエ・ナスミバエ)のメス成虫体サイズの違いが卵巣小管数と卵サイズにどう影響するか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2007-03-01
著者
関連論文
- C306 ミバエ類3種(ウリミバエ・ミカンコミバエ・ナスミバエ)のメス成虫体サイズの違いが卵巣小管数と卵サイズにどう影響するか?
- E308 沖縄県におけるミカンコミバエ根絶後の再侵入と対策 : 4. 沖縄島南部におけるミカンコミバエ発生に対する防除の評価と今後の対策(防除法 害虫管理 IPM)
- E306 沖縄県におけるミカンコミバエ根絶後の再侵入と対策 : 2. 沖縄島南部における発生と防除の経過(防除法 害虫管理 IPM)
- B103 不妊虫放飼法による久米島のアリモドキゾウムシ根絶防除の現状(防除法・害虫管理・IPM)
- B101 久米島におけるイモゾウムシの発生状況と寄主植物の分布について(防除法・害虫管理・IPM)
- I313 与那国島におけるマレーシアミバエの発生(防除法・害虫管理・IPM)
- I116 久米島におけるイモゾウムシ根絶実証事業総括(防除法・害虫管理・IPM)
- I115 久米島におけるアリモドキゾウムシ根絶防除の現状(防除法・害虫管理・IPM)
- I227 久米島におけるイモゾウムシの根絶実証事業(害虫管理)
- I102 イモゾウムシの大量飼育 : 成虫の人工飼料の開発と大量採卵のための技術確立(飼育法・栄養学,分類学・系統学・進化学)
- I101 イモゾウムシの不妊虫放飼法における人工大量増殖のための採卵法の確立 : サツマイモ小切片を与えることによってもたらされたイモゾウムシの採卵数の増加(飼育法・栄養学,分類学・系統学・進化学)
- イモゾウムシの大量増殖・不妊化・マーキング・輸送・放飼 (特集号 サツマイモのゾウムシ類根絶作戦) -- (不妊虫放飼法によるゾウムシ類の根絶)
- E113 イモゾウムシ雄成虫の潜在的繁殖能力の評価(動物行動学 行動生態学)
- C107 沖縄県におけるウリミバエ・ミカンコミバエの再発生防止対策(防除法・害虫管理・IPM)
- C106 久米島におけるフェロモン誘殺剤を用いたアリモドキゾウムシの防除(防除法・害虫管理・IPM)
- F217 野外におけるイモゾウムシ雌成虫の目当たり生存率の推定(生態学)
- D125 人工飼料を用いたイモゾウムシの大量飼育 : 歩留り向上のための飼育技術改良(ダニ・クモ 飼育法・栄養学 分類学・系統学・進化学)
- G115 イモゾウムシ不妊雄による雌の再交尾抑制に及ぼす効果(生態学 行動学)
- 根絶後のウリミバエ大量増殖虫の虫質管理:人為選択実験からの示唆
- G2-4 イモゾウムシ不妊雄の性的競争力(G-2 特殊病害虫の根絶に向けて)(小集会)
- G2-3 久米島におけるアリモドキゾウムシの防除 : 現在の状況(G-2 特殊病害虫の根絶に向けて)(小集会)
- N01 宮古群島におけるウリミバエ根絶経過(中間報告)(ウリミバエ)
- D58 宮古・八重山群島におけるミカンコミバエ根絶防除(総合防除・害虫管理)
- G116 HPLCを用いたプテリジン等蛍光化合物によるウリミバエ成虫の日令推定(代謝)
- J48 サツマイモノメイガの処女雌トラップによる雄の誘引(生理活性物質)
- E101 累代飼育によるウリミバエの遺伝的形質の変化の推移(発生学・遺伝学・毒物学・抵抗性・殺虫剤作用機構)
- D27 不妊虫放飼法による八重山群島のウリミバエ根絶防除(天敵・生物防除)
- B2 ウリミバエの大量増殖施設における生産経過II(発生予察・被害解析・防除技術)
- D54 ウリミバエの新大量増殖施設における生産経過(総合防除・害虫管理)
- ウリミバエの大量増殖--週2億頭生産の達成
- B311 アオドウガネの生態,ならびに防除に関する2,3の知見について(コガネムシ類)
- B42 ウリミバエの精子競争 : 交尾間隔を変えたときの精子優先度(生態学・行動学)
- F206 大量累代飼育における虫質改良手法(飼育法)
- D-16 サトウキビ地下部の芽の被害解析(発生予察・被害解析・防除技術)
- J305 イモゾウムシの交尾行動(行動学)
- A210 ウリミバエの産卵数に及ぼす交尾継続時間および精子の有無の影響(配偶・交尾行動)
- J2-5 ウリミバエの精子競争(昆虫の精子競争に関する最近の話題)(小集会)
- C37 ウリミバエの精子競争 : 交尾時間を変えたときの精子優先度(行動学)
- C33 ウリミバエの精子競争における交尾時間と無精子精液の影響(行動学)